2025年 1月12日(日) 1回中山4日 天候: 曇 馬場状態: 良
11R 第41回フェアリーS
3歳・オープン・G3(馬齢) (牝)(国際)(特指) 芝 1600m 16頭立
------------------------------------------------------------------------------
着枠 馬 馬名 性齢 騎手 斤量 タイム 3F 人体重 廐舎
------------------------------------------------------------------------------
1 6 12 エリカエクスプレス 牝 3 戸崎圭太 55 1.32.8 35.1 2 456 (栗)杉山晴紀
2 7 13 ティラトーレ 牝 3 木幡巧也 55 1.33.3 35.9 4 488 (美)牧光二
3 6 11 エストゥペンダ 牝 3 三浦皇成 55 1.33.4 34.6 9 442 (美)高柳瑞樹
4 1 1 マイスターヴェルク 牝 3 マーカン 55 1.33.4 35.0 5 498 (美)勢司和浩
5 1 2 キタノクニカラ 牝 3 丸田恭介 55 1.33.9 35.3 13 388 (美)小島茂之
6 8 16 レモンバーム 牝 3 団野大成 55 1.33.9 35.0 14 448 (美)嘉藤貴行
7 3 5 ハードワーカー 牝 3 佐々木大 55 1.34.3 36.3 15 484 (美)竹内正洋
8 8 15 ミラーダカリエンテ 牝 3 石川裕紀 55 1.34.4 35.1 16 472 (美)相沢郁
9 4 8 レイユール 牝 3 嶋田純次 55 1.34.5 35.9 1 416 (美)手塚貴久
10 4 7 ホウオウガイア 牝 3 田辺裕信 55 1.34.6 36.3 3 436 (美)大竹正博
11 2 3 ジャルディニエ 牝 3 斎藤新 55 1.34.7 35.7 7 438 (栗)奥村豊
12 5 9 モルティフレーバー 牝 3 北村宏司 55 1.35.2 37.1 8 454 (栗)清水久詞
13 2 4 ネーブルオレンジ 牝 3 丹内祐次 55 1.35.3 37.2 12 466 (栗)杉山佳明
14 3 6 ミーントゥビー 牝 3 松岡正海 55 1.35.4 36.3 6 444 (美)堀内岳志
15 5 10 ルージュミレネール 牝 3 横山和生 55 1.36.5 38.2 10 442 (美)斎藤誠
16 7 14 ニシノラヴァンダ 牝 3 菅原明良 55 1.36.7 39.4 11 432 (美)奥平雅士
------------------------------------------------------------------------------
LAP :12.4-10.6-11.1-11.4-11.8-11.8-11.7-12.0
通過:34.1-45.5-57.3-69.1 上り:69.8-58.7-47.3-35.5 平均:1F:11.60 / 3F:34.80
単勝 12 \590
複勝 12 \260 / 13 \240 / 11 \620
枠連 6-7 \2040 (10)
馬連 12-13 \2700 (13)
ワイド 12-13 \1080 (13)/ 11-12 \3400 (39)/ 11-13 \2880 (37)
馬単 12-13 \5470 (27)
3連複 11-12-13 \24750 (86/560)
3連単 12-13-11 \105960 (355/3360)
エリカエクスプレスは6枠12番からスタートを決めて内ラチ沿いの3番手につけ、4コーナーから直線で外に出すとメンバー4位タイの35.1秒で抜け出して3馬身差で圧勝した。勝ちタイム1分32秒8は優秀。ニシノラヴァンダが逃げて前半3F34.1秒、5F57.3秒のハイペース。上がりは35.5秒、ラップは11.8−11.7−12.0秒。ハイペースで前崩れになってもおかしくない展開になったが、先行した上位人気馬2頭で決着。
エリカエクスプレスは前半頭を上げて折り合いを欠いたが、直線入り口で外に出すと一気に抜け出して圧勝した。戸崎騎手はゴール前で気合を入れるために鞭を一発入れただけ。京都の新馬戦を逃げて1分34秒7(稍重)で勝った馬が高速決着に対応して一気にパフォーマンスを引き上げた。前走と馬体重は同じだったが、一度使ってことで馬体が引き締まり、踏み込みもしっかりしていた。今後は桜花賞を目標にチューリップ賞あたりか。一度差すレースを経験しておきたい。
ティラトーレは7枠13番からスタートを決めて2番手につけ、メンバー8位タイの35.9秒で上がって0.5秒差の2着。前走ひいらぎ賞は今回と同じ前半5F57.3秒で4番手から外を回って1分33秒0で走って0.6秒差の4着。今回は牝馬同士で2番手から1分33秒3で走って2着。デビューから3戦連続で騎乗している木幡巧騎手が積極策で粘らせた。今回は勝ったエリカエクスプレスが強過ぎたが、自分の走りをして力は出している。
エストゥペンダは12番手から4コーナーで大外に持ち出して押し上げるとメンバー最速の34.6秒で上がって0.6秒差の3着。勝負どころで1番人気のレイユールの外から被せて外に出させないようにし、自分が切れる脚を使って3着に突っ込んだ。前走最速上がりで差して勝った馬がエストゥペンダしかいなかったが、ハイペースの展開を味方に9番人気で激走した。三浦騎手は今年[0−3−4−16]で未勝利だが、重賞は[0−0−2−0]で3着を確保。
マイスターヴェルクは1枠1番から内ラチ沿いの7番手につけ、メンバー2位タイの35.0秒で上がって0.6秒差の4着。1枠1番を生かしてマーカンド騎手がロスなく回って持ってきた。パドックではテンションが高くチャカチャカしていた。牝馬でも馬格があり、走る雰囲気を持った馬。勢司調教師が大事に使っていけば、どこかの重賞で激走がありそうだ。
レイユールは7番手につけたが外から前に入られて10番手を進み、メンバー8位タイの35.9秒で上がって1.7秒差の9着。勝負どころで外からエストゥペンダに来られて仕掛けが遅れたことも影響したが、これまで経験のないハイペースの方が影響している。416キロの小柄な馬で一瞬の切れ味で勝負するタイプ。ハイペースで外を回っては厳しかった。
|