菊花賞
有力馬診断

[8+]ネオユニヴァース
さすがにオグリキャップを管理した調教師と言うべきか、神戸新聞杯を使われて調子を上げてきた。宝塚を使ったことで状態面が最大のポイントだったが、その課題をまずはクリアした。距離適性、折り合い、完成度、馬体、末脚など総合的に判断して最上位評価。スローの切れ味勝負だとゼンノロブロイと差はないが、スタミナが問われる長距離戦なら負けられない。外枠は有利とは言えないが、前半である程度の位置につけられればそれほど問題にはならないだろう。乗り慣れたデムーロ騎手が騎乗できるようになったことも大きな魅力。調教で早くも人馬一体を見せていた。

[8 ]ザッツザプレンティ
ダービーで大外を撒くる無謀な競馬でネオユニヴァースと0.2秒、ゼンノロブロイと0.1差。ネオユニヴァースとゼンノロブロイは内をロスなく回ってきたことを考えるとザッツザプレンティの走った距離はかなり長い。大外からスムーズに走って距離ロスを相殺したが、スタミナがないとできないこと。父ダンスインザダークは昨年の菊花賞2着のファストタテヤマ、今年の春天3着のダイタクバートラムなどステイヤーを出す。神戸新聞杯ではサクラプレジデントに前をカットされたため、目一杯の競馬でなかったが、逆にそれが幸いしてか、ここにきて急激に調子を上げてきた。アンカツはかなり自信を持っているようだが、それもうなずける。

[7+]ゼンノロブロイ
神戸新聞杯で2着に3馬身差をつけて圧勝。最後の切れ味はかなりのインパクトで今回人気になるのも当然。陣営が一時は秋天に出走すると話したように2000mなら古馬の一線級にも通用しそうだ。ただし今回は3000m。ダービーで唯一先行して粘った底力があるので、スタミナが問われる流れになってもある程度はやれそうだ。逆にスローの切れ味勝負になれば逆転まであるかもしれない。ロスなく回れる内枠を引き、鞍上はこれ以上は望めないペリエ騎手。評価を下げる理由がないが、如いて挙げるとすれば前走デザーモ騎手で一杯の競馬をしたことと、2回の長距離輸送があることか。

[7 ]サクラプレジデント
札幌記念1着、神戸新聞杯2着と好走してきたが、今回は距離3000m。武豊騎手で折り合いがつくようになったが、馬体の作りと走法からは長距離戦が得意とは言いにくい。スローの切れ味勝負なら直線勝負で最内を突くなどすれば何とかなるかもしれないが、スタミナが問われる流れになるとどうだろう。そのあたり武豊騎手が当然把握しているので、後方で溜めに溜めるなどして対応してきそうだが、果たして直線で届くかどうか。京都コースの長距離戦を知り尽くしている武豊騎手で一発の魅力はあるが色々と条件がつく。

[7 ]リンカーン
神戸新聞杯は直線で前が詰まって脚を余してネオユニヴァースとハナ差の4着。春にはすみれSでゼンノロブロイを負かしたこともあり、能力はそれほど引けを取らない。ひと叩きされて調教の動きが良くなり、調子を上げてきた。母はフサイチコンコルドの半妹グレースアドマイヤ。母の父トニービンからスタミナ、父サンデーサイレンスから瞬発力を受け継いでおり、3000mをこなす下地はありそう。長距離適性のある馬は坂路で動かない馬が多いが、リンカーンもそれに当てはまる可能性がある。ザッツザプレンティも春は全く坂路で動かなかった。まだ底を見せていないので狙い目はありそう。

[Home]