ダービー
レース回顧

キングカメハメハは中団を進み、3コーナー手前からハイアーゲームが来ると一緒にスパート。大外を捲くって直線入り口で先頭に立つと後続を一気に突き放し、最後はハーツクライの追撃を凌ぎ切ってレースを制した。ハイアーゲームの蛯名騎手が勝負を挑んできたことで早仕掛けになったが、直線入り口先頭から押し切ったのだから恐れ入る。レース展望で相馬眼的な裏づけのあるキングカメハメハだけは別格と書いたが、やはり一頭だけ次元が違っていた。パドックでは落ち着いて周回し、既に古馬の雰囲気。歓声に動じることなく、ゲート入りするまでずっと落ち着いていた。すみれS、毎日杯、NHKマイルC、そしてダービーと全てインパクトのあるレースぶり。2戦目のエリカ賞ではバネは感じられなかったが、京成杯の前に馬体の作りが変わり、そこから一変した。京成杯で3着に敗れた後にバルジュー騎手は「将来はチャンピオンになるだけの器を持っている馬」と語っている。バネの利いた走りは馬体だけではなく、馬の内面(精神面)もあるのだろう。馬が走りに前向きで気分良く走れば自然にリズムが出てくる。そのあたりに松田国流の秘密がありそうだ。キングカメハメハの今後は未定だが、東京コースで最大パフォーマンスを発揮するという点から秋は天皇賞(秋)とジャパンCが目標か。海外遠征という選択肢もあるし、いずれにしても今後が楽しみだ。中央入り2年目のアンカツが早くもダービー制覇。昨年の失敗をすぐに修正してくるあたりはさすがだ。馬に競馬を教え込む技術は凄いものがあるので、今年はかなりいい2歳馬が集まりそうだ。今後のクラシックはアンカツが騎乗して競馬を教え込んだ馬というのがひとつの基準になるかもしれない。

ハーツクライは後方2番手を進み、直線大外から追い込んで1馬身半差の2着。オークスで2着したスイープトウショウに近いガニ股走法で器用さはないが、末脚の威力は絶大。多少展開が見方した感じもあるが、直線の伸び脚はとにかく目立っていた。もっと前に位置できれば際どかったかもしれないが、道中ゆっくり行ったからこれだけ切れたとも言える。現時点の力は出し切った印象。まだ完成度は高くないが、それでこのパフォーマンス。距離が伸びる菊花賞では面白い存在になりそうだ。テン乗りの横山典騎手は腹を決めた大胆な騎乗。天皇賞(春)のイングランディーレもテン乗りだったが、馬の持ち味をここまで引き出せる騎手はそうはいない。

ハイアーゲームは3コーナー手前から動いてキングカメハメハを負かしにいったが、最後は一杯になって3着に敗れた。少し強引過ぎた感もあるが、真っ向勝負を挑んで力は出し切っている。現時点では力負けだが、まだ完成度はそれほど高くない。前捌きが小さく、後肢の踏み込みに力強さが不足しているが、それでこれだけ走れるのだから能力は相当なもの。相馬眼的にマンハッタンカフェ級に大化けする可能性を秘めている。どこまでいけるかは大久保洋厩舎次第。右回りが問題だが、菊花賞でも楽しみな馬。

キョウワスプレンダは後方から追い込んで4着。息の長い末脚でこの馬なりに伸びてきたが、上位の馬とは力差があった印象。小回りで捲くる競馬が合いそうなタイプだが、母キョウワホウセキがオークス3着馬ということもあり、東京コースも合うようだ。秋に向けて馬体がもう少しスケールアップして欲しいところ。

スズカマンボは途中から控えて終い勝負に徹すると最後しぶとく伸びて5着に入った。パドックで気合乗りが目立ち、前走より調子を上げていたが、現時点ではこれが精一杯だった。馬体的に距離はもう少し短いところに適性がありそう。朝日杯FSと皐月賞では不利な外枠を引き、全く見せ場がなかったが、今回は力を出し切った感。

ダイワメジャーは好位から直線半ばでコスモバルクを交わしたが、そこから伸びずに6着に敗れた。東京のスクリーニングをしたとは言え、この中間、時計は2本。当日プラス8キロだったところを見ると少し重かったか。皐月賞前はビシビシ調教で追われただけに今回は攻められなかった何かがあったのかもしれない。距離は2000mくらいがベストか。パワータイプなので、やはり中山が合う。

ピサノクウカイは後方から差して7着。まだ子供っぽいところはあるが、現時点で7着なら上々。最後は一杯になったが、まじめに走っていた。馬体は見劣らないので、これから鍛え上げられればどこかで重賞を勝てるだろう。

コスモバルクは3コーナー手前から外めを一気に上がって4コーナーで先頭に立ったが、直線で力尽きて8着に敗れた。前半1000mが57.6秒、2000mが1分58秒9のハイペースでこういう競馬をしては直線で止まって当然。しかも4コーナーで五十嵐冬騎手が後ろを振り返ったことでバルクはバランスを崩していた。それでも直線半ばでもう一度伸びようとしたところにバルクの底力と執念を感じさせた。騎手は完全に飲まれてまともな騎乗ができなかったが、バルクは最後まで踏ん張っていた。パドックでは前捌きに少し硬さがあったが、気合乗り、気配は良く、仕上がりは悪くはなかった。ただ五十嵐冬騎手だけを責める訳にはいかない。岡田氏のレース後のコメントを聞くと誰に問題があるのかは明らかだ。「信頼関係」、そのひと言に尽きる。バルクの挑戦は今後も続く。中央G1制覇に向けて応援していきたい。

ホウキパウェーブは後方から内を突いて追い込んで9着。直線ではこの馬なりにしぶとく伸びていたが、見せ場はなかった。ただし、ここにきて馬が変わってきているのでここに記しておきたい。ソエがだいぶ良くなってきたからなのか、馬体を大きく見せるようになった。バランスもいいし、相馬眼的に高評価を与えられるレベルに近づいている。キングカメハメハと同馬主で二ノ宮厩舎の馬。エルコンドルパサーと同じキングマンボ産駒の活躍を見て二ノ宮調教師が燃えない訳がないだろう。おそらく秋に一変がある。この馬には特に注意したい。

アドマイヤビッグは好スタートから好位につけたが、直線では全く伸びがなく14着に敗れた。3、4コーナーでペースアップしたときに反応できずにおかしいと思ったが、武豊騎手のコメントによるとどうやら喉が鳴るようだ。パドックでは馬体が引き締まり、前走からかなりの上積みを感じさせたが、喉が鳴るのではどうしようもない。当日の暑さも影響したのだろう。相馬眼的に能力は相当なものがあるだけに、今後何とか復活して欲しいが、クリアしなければならないハードルは高そうだ。

[Home]