天皇賞(秋)
レース回顧

ゼンノロブロイは中団からメンバー最速の34.4秒で伸びてレースを制した。昨年の神戸新聞杯以来となる2000m。やはりこの距離が合うのだろう。直線での弾け方は昨年のシンボリクリスエスを彷彿させた。ただレースのレベルはおそらく過去5年で最低レベル。キングカメハメハが抜けたメンバーと外が全く伸びない馬場にも助けられた印象。ペリエ騎手の連覇ばかりが取り上げられているが、前走岡部騎手が馬群で我慢させる競馬を教え込んだことも大きい。先々週の菊花賞は岡部騎手が騎乗していた馬が1、2着。目立たないところでファインプレーがある。パドックではプラス6キロで少し重め残りだった。土曜の追試がなかったら危険だったかもしれない。藤沢和厩舎の大一番での仕上げはまだ危ういところもある。今後はジャパンC、有馬記念と王道を進む。ジャパンCは日本の代表としてさらに強い競馬を期待したい。

ダンスインザムードは内ラチ沿いの3番手を進み、直線でしぶとく伸びて2着に入った。パドックでは前走より落ち着きがあり、発汗も少なかった。ひと叩きされたことで馬に少し余裕が出たのだろう。ただ今回は力でもぎ取った2着というより、コース取りが大きかった印象。追えるルメール騎手への乗り替わりも良かったのだろう。ルメール騎手は2000mはギリギリという。スパッと切れる脚を使うのはやはりマイルか。今後は米G1または香港を目標に調整されるようだ。

アドマイヤグルーヴは道中はダンスインザムードの後ろの内ラチ沿いを進み、直線で伸びて3着に入った。ダンスインザムードと同様、この馬もコース取りが大きく見方した印象。この日の7R以降の1〜3着馬の馬番は7R4-6-2、8R1-3-4、9R4-2-3、10R9-2-4、11R13-8-5、12R7-6-1とほとんどが内枠の馬。こういう馬場状態になったのはJRAの排水の調整などもあるのだろう。ただ武豊騎手はそれを見抜いて内々を回ってきたもの事実。アドマイヤグルーヴは調教のときから細く見えたが、当日はマイナス12キロ。内々を回ったのでそれほどストレスはないはずだが、次走は状態面に注意を払いたい。

ツルマルボーイは後方から追い込んで4着。直線入り口で前にいたゼンノロブロイに上がり3Fで負けては手も脚も出ないのも当然。稍重くらいならこなせるが、今回はスローペースで展開が見方しなかった。展開に左右される馬を軸馬にするのは危険ということを忘れてはいけない。ただ調教やレースぶりを見ると徐々に衰えてきた感じもある。次走は有馬記念になるようだ。

ローエングリンは前半5F60.1秒で逃げたが、最後は一杯になって5着に敗れた。昨年より3.2秒遅いペースだったが、それでも粘れなかった。上位に来た馬が34秒台の切れ味を使ったところをみるともう少しペースアップしても良かったか。切れ味勝負ではやはり分が悪い。次走はジャパンCダートに向かうようだ。ダートでもやれるので、新味を期待したい。

シルクフェイマスは中団を進んだが、直線では全く伸びずに10着に敗れた。前半からいつもより行きっぷりが悪かったが、どうやら渋った馬場が影響したようだ。馬体は4キロ減っていたが、仕上がりは目立っていた。発汗が多いのは宝塚記念と一緒で問題なかったとみる。少し仕上がり過ぎた感があるだけに今後は馬体が維持できるかが鍵。ジャパンC、有馬記念での巻き返しを期待したい。

テレグノシスは後方2番手から追い込んだが11着が精一杯。外が全く伸びない馬場とスローペースが大きく影響した印象。ただ4コーナーでかなり外に振られていたようにあれでは良馬場でも苦しかったようにも思える。NHKマイルCを勝ったときは馬群を捌いてきたことを考えるともうひと工夫あっても良かったか。馬の調子だけは良かった。

リンカーンは外々を回って追い上げたが、直線で伸びを欠き12着に敗れた。渋った馬場は得意だが、前の馬に34秒台の脚を使われるようなペースと馬場では苦しい。アンカツはキングカメハメハやアドマイヤドンの乗り方をしたが、現時点でそこまで求めては酷。ただ距離は伸びた方がいいので、昨年2着の有馬記念あたりで注意したい。

[Home]