ダービー卿CT
データ分析
■1番人気1連対のみ。2、3番人気は堅実
1番人気は[0-1-3-6]で98年以降連対がない。2番人気は[3-2-1-4]で5連対、3番人気は[4-2-0-4]で6連対。1番人気より信頼できる。最近2年は10番人気以下が連対し、波乱傾向が強まっている。
■4歳馬が毎年連対。2~4番人気に注目
年齢別では4歳[6-5-1-39]、5歳[1-4-3-25]、6歳[3-1-3-28]、7歳以上[0-0-3-21]で4歳馬が活躍。4歳馬は1番人気で[0-0-0-2]だが、2~4番人気では[4-4-0-7]で連対率53%。2~4番人気の4歳馬に注目。
■ハンデ戦になり、軽量馬が大活躍
ハンデ戦以降の連対馬10頭のうち7頭は54キロ以下の軽量馬。ハンデ戦の基本だが、前走負けて斤量が軽くなった馬が狙い目。03年に連対した2頭がマイル未勝利だったようにマイル戦の勝ち星は問われない。
■穴は東風Sで負けて斤量が軽くなった馬
大穴を狙うなら馬単が面白い。最近4年の勝ち馬4頭のうち3頭が前走東風Sで、そこで負けたことでハンデが軽くなっていた。オープン勝ちがあることを条件にこれに当てはまる馬がいれば馬単で狙いたい。
[Home]