ダイヤモンドS
レース展望

長距離ハンデ重賞。過去10年で馬連万馬券が4回と荒れている。フローテーションは昨年の菊花賞&ステイヤーズS2着馬。菊花賞は同厩のノットアローンが速いペースで飛ばして差し馬向きの流れを作り、後方から最速の34.6秒で追い込んで2着。ステイヤーズSは1週目の3コーナーで先頭に立ち、道中マイペースで進めたが、最後にエアジパングに差されてクビ差の惜しい2着。母の父はリアルシャダイ。菊花賞とは正反対の競馬で長距離適性をあらためて証明した。今回はトップハンデ56キロを背負うが、芝3000m以上で連対があるのはフローテーションしかいない。橋口厩舎は日曜の東西重賞ともスペシャルウィーク産駒で1番人気になりそう。

ベンチャーナインは菊花賞6着、ステイヤーズS4着でフローテーションに負けたが、菊花賞は4コーナーでごちゃついて下がる不利があり、ステイヤーズSは前が残る展開で最後方からの追い込みでは届かない。右回りは内にもたれるため、東京コースに替わり、フローテーションより1キロ軽い55キロになるのは有利。あとは展開か。ホワイトピルグリムは日経新春杯4着。昨年のダイヤモンドSの勝ち馬アドマイヤモナークに先着した。菊花賞は7着もベンチャーナインと同様に4コーナーで不利があった。モンテクリスエスは前4走芝2200m以上で3、2、1、2着と堅実。東京では青葉賞3着の実績がある。530キロを超える大型馬。この距離でどんな面を見せるか。

ウォーゲームは芝2400〜2500mでは[2-1-2-0]で複勝率100%。アンカツが競馬を教えてきた馬で最近は前に行っていい脚を長く使えるようになった。相手なりに走るタイプ。過去10年の芝3000m以上の重賞で横山典騎手は[4-8-2-10]で連対率50%。ステイヤーズSではエアジパングでフローテーションに勝っている。スノークラッシャーは器用さがなく中山では不振だったが、前走中山芝2200mを勝ってきた。イレ込んだり、力んで走る面があったが、ここにきて折り合いがつくようになり、馬の気配が変わってきた。広い東京で最大パフォーマンスを発揮するタイプ。松岡騎手はウイングランツで重賞初制覇した思い出のレース。

[Home]