AR共和国杯
レース回顧
ミヤビランベリはハナを切って後続を引き離し、4コーナーで後続を引きつけて直線に向くとしぶとく伸びてそのまま粘り込んだ。大逃げをすると思われたヴィーヴァヴォドカが控えたことで流れが緩み、しかも隊列が縦長になる展開。結局、逃げたミヤビランベリと2番手を進んだアーネストリーで決着した。緩い流れだったが、ラスト5Fは59.0秒、ラスト3Fは全て11秒台のラップでまとめており、レースのレベルは低くない。ミヤビランベリは目黒記念と同様に勝負どころで絶好の手応え。これまで2000mを中心に使われてきたが、心肺機能の高い馬だけにこれくらいの距離の方が持ち味を生かせるようだ。不良馬場の目黒記念を圧勝したが、馬場が向いただけではなかったことを証明した。条件が合わないと全く走らないため、凡走と好走を繰り返すタイプ。今回のように人気が落ちたときは要注意。
アーネストリーは2番手からしぶとく粘って2着。松岡騎手が一杯に追って粘らせた。今回は展開が味方したのは確かだが、2戦連続で硬い馬場をこなして好走したようにここにきて馬が成長してきたようだ。パドックでは馬体を大きく見せて前走より気配が良くなっていた。ここで賞金を加算できたことは今後に向けて大きい。距離はこなせるが、レースぶりは前走の大原Sの方が良かった。芝2000mは[3−1−0−2]。芝2000m前後の重賞でチャンスがありそうだ。
ヒカルカザブエは後方3番手からメンバー最速の33.5秒で追い込んで3着。直線では馬群を割って弾けるように伸びてきた。阪神大賞典でアサクサキングスと接戦したのはフロックではなく、長い距離ならG2以上でやれそうだ。これまでそれほど切れる脚を使ったことがない馬が33秒台の末脚で弾けるように伸びてきたことを評価したい。ジャングルポケット産駒で東京は合うのではないか。まだ4歳でこれから力をつけてきそうな馬。来年の目黒記念に出走したら注目したい。
サンライズマックスは中団からメンバー3位の33.9秒で伸び8手4着。最後は大外から鋭く伸びてきたが、前に追いつくところまで行かなかった。横山典騎手が距離とハンデを考慮して大事に乗ったことが裏目に出た印象。もう少し強気な競馬をしていれば結果は違ったかもしれない。目標の天皇賞(秋)は除外されたが、ひと叩きされてデキは上向いていた。少しずつ地力が強化されている。
ジャガーメイルは後方からメンバー2位の33.7秒で追い込んで5着。スタート後に他馬に前に入られて位置取りが悪くなったことが応えた印象。昨年より緩い流で後方から追い込む競馬ではさすがに厳しいが、直線での伸びを見ると少し地力が不足しているといった感もある。馬体の線が細いところ見るとまだ底力が充填されていないのではないか。馬体に実が入って完成されるのを待ちたい。
スマートギアは7番手から早めに動いたが、直線で一杯になって12着。内田騎手がいつもより前につけて勝ちにきたが、直線では全く伸びなかった。まだ馬体が完全に本格化していないため、強気な競馬をするとモロさを露呈する。やはり現時点では極端な競馬が合っている。ローカルの芝1800〜2000mが合いそうなタイプ。特に小倉の芝1800〜2000mは合うのではないか。
[Home]