小倉大賞典
レース展望

ローカルのハンデ重賞。過去10年で1番人気は[1−3−2−4]で4連対。唯一勝ったのは小倉の鬼メイショウカイドウ。前走1、2番人気は[1−2−2−0]、前走3番人気以下は[0−1−0−4]。前走3番人気以下だった馬は過信禁物。2番人気は[0−3−1−6]で3連対、3番人気は[1−1−2−6]で2連対。ハンデ戦らしく3番人気以内の決着はなく、6〜9番人気が6連対、10番人気以下が4連対と人気薄が目立つ。馬連は50倍以上が3回、万馬券が2回。混戦メンバーによるハンデ戦でかなり波乱傾向が強い。

連対馬20頭のうち前走連対していた馬は9頭のみ。11頭が前走7着以下から連対しており、前走OP以上なら着順は問われない。昨年は前走AJC杯でシンガリ負けを喫したサンライズベガが2キロ減の55キロで重賞初制覇を飾っている。ハンデ重賞を勝つにはハンデキャッパーに重いハンデをつけさせない事前準備が必要な場合が多い。10番人気以下で勝った4頭は6歳以上の高齢馬で3頭にローカル重賞で3着以内があった。高齢馬は人気の盲点になりやすい。穴で近走不振で人気を落としたローカル重賞実績のある高齢馬に注意。

エクスペディションは3連勝でオープン入りしたが、中日新聞杯は4着、中山金杯は5着に終わった。中日新聞杯は休み明け、初重賞挑戦、稍重、内で揉まれたことが影響している。中山金杯は早めに動いた馬に後半5Fを58.1秒で上がられては厳しかった。小倉芝1800mは[3−0−0−1]の巧者。浜中騎手は小倉重賞で4番人気以内なら[4−0−0−2]。過去10年の小倉大賞典で社台RHは[0−0−0−5]、サンデーRは[0−0−1−4]で社台が積極的に勝ちにくるレースではないが、今年の重賞で社台RHとサンデーRは1、2番人気なら[5−0−0−1]でフェアリーSで大きく出遅れたパストフォリアを除き勝っている。

コスモファントムは全く人気がなかった中日新聞杯で好位から激しい叩き合いを制して重賞2勝目を挙げた。外から捲られて3、4コーナーで手が動く厳しい展開になったが、ベストの芝2000m、しぶとさを生かせる展開でいい脚を長く使い、最後は力で捻じ伏せた。休み明けで調教の動きが地味だったのは、陣営の思惑通りか。昨年の2着馬だったが、地味な調教で人気がなかった。最近は調教で良く見せないように工夫している厩舎が多い。勝負懸りのときに良く見せないようにする傾向がある。前走の中山金杯は好位からしぶとく伸びて0.4秒差の3着。外が伸びる馬場で内を通ったことが応えた。今回は2歳時以来となる芝1800mがカギ。

ブロードストリートは前走愛知杯で後方からメンバー2位タイの34.6秒で伸びて半馬身差の2着。走破タイムは1週前の中日新聞杯(稍重)より0.1秒早い。成績にムラがあるが、芝2000mでは[0−5−1−1]で堅実。芝1800mは[2−0−0−4]で芝2000mより落ちるが、ローズSをレコードで勝っている。牡馬相手でも今年のメンバーなら通用してもおかしくない。ダノンスパシーバは前走鳴尾記念で2番手から伸び切れず0.5秒差の8着。前に行き過ぎたことが応えている。芝1800mは[2−2−0−1]の巧者。先週の京都牝馬Sをショウリュウムーンで2着に終わった佐々木晶厩舎はCデムーロ騎手を確保している。

前走中山金杯4着のエーシンジーライン、昨年の小倉記念2着のキタサンアミーゴ、前走中日新聞杯5着のマイネルスターリー、小倉芝1800m[3−1−0−2]のアンノルーチェ、一昨年の菊花賞馬ビッグウィークなど伏兵は数多い。今年は前走連対している馬が2頭のみ。近走不振馬が多く狙いにくい面があるが、実力よりハンデが恵まれた馬に要注意。ビッグウィークは芝2000m以下でG3以下なら[3−4−0−2]。距離に関係なく逃げたときは[1−3−1−0]。菊花賞を勝った後は58キロ以上を背負って惨敗が続いているが、今回は57.5キロで2戦2勝の小倉コース。近走大不振で狙いにくいが、中舘騎手を確保している。

WAKUWAKU競馬道場
競馬アナリストGM

[Home]