京都記念
レース展望

過去10年で1番人気は[5−2−0−3]で7連対。前走重賞連対馬は[4−2−0−0]で連対率100%。単勝1倍台は[3−1−0−1]で連対率80%。前走重賞3着以下は[1−0−0−2]、前走重賞でない馬は[0−0−0−1]で不振。2番人気は[2−1−2−5]で3連対、3番人気は[2−2−1−5]で4連対。連対馬20頭のうち17頭が5番人気以内。最近6年は連対全馬が5番人気以内で馬連は10倍台までに収まっている。過去10年で馬連万馬券は1回のみ。別定戦で実力馬が揃うと堅く収まる傾向。

連対馬20頭のうち19頭にG1、G2連対またはG3勝ちがあった。最近6年は1〜3着馬は全てこれを満たす。近走好走している重賞実績馬が活躍している。前走有馬記念を除き、前走3着以内に入った馬を重視したい。最近7年の連対馬14頭のうち13頭は上がり3Fがメンバー3位以内だった。直線の長い京都外回りで末脚の切れ味が問われる。京都外回りで実績があり、末脚の切れる馬を重視したい。逃げ馬は[0−0−4−6]で13、7、11、9番人気が3着に粘っている。3連単&3連複の穴で逃げ馬の粘り込みに注意。

ウインバリアシオンはダービー、神戸新聞杯、菊花賞でオルフェーヴルの2着。菊花賞は最後方からメンバー最速の34.3秒で追い込んで0.4秒差。2番人気でオルフェーヴルを負かしに行かないといけない立場だったが、安藤勝騎手は後方でタメて2着に狙いに徹していた。周りの状況に左右されず、馬の持ち味を生かす好騎乗か。前走のジャパンCは後方から向こう正面で2番手に押し上げ、直線でしぶとく粘って0.5秒差の5着。いつもと違うレースをしたが、5着なら古馬相手のメドは立ったか。青葉賞以来、芝2400m以上を使われてきたが、今回は少し距離が短くなる。馬体が成長してパンとすれば、脚質転換に成功する可能性がある。

ダークシャドウは昨年[3−3−0−0]で4戦連続で重賞で連対を確保。新馬、500万条件で高パフォーマンスを見せた馬が4歳になって本格化した。産経大阪杯では勝ったヒルノダムールと同斤でハナ差の2着に入っている。前走の天皇賞(秋)は中団からメンバー3位タイの34.7秒で上がって半馬身差の2着。直線で前が詰まって外に持ち出す大きなロスがあった。間隔を詰めて使えなかったが、中2週で天皇賞(秋)で2着にしたように以前より体質は強化されている。天皇賞(秋)を激走した反動で休養して今年はここから始動。京都芝2200mでは許波多特別で2着がある。ここが目標ではないが、久々はそれほど苦にしないタイプ。

ヒルノダムールは昨年の天皇賞(春)勝ち馬。フォワ賞は2着に入ったが、凱旋門賞は10着に終わった。前走の有馬記念は中団の内につけたが、直線で前が詰まって目一杯に追えず6着。スローの上がり勝負になったことも応えたか。過去10年で有馬記念から直行した馬は3番人気以内なら[4−1−2−7]で複勝率50%。京都芝は[3−1−1−1]で菊花賞以外は3着以内を確保。G1馬だが、斤量規定の変更で58キロで出走できる。トーセンラーは前走菊花賞で外を回ってオルフェーヴルに真っ向勝負を挑んで3着。最後にウインバリアシオンに差されたが、蛯名騎手の強気な騎乗にはシビれた。京都芝は[2−0−2−0]の巧者。今週もディープインパクト産駒が弾けるか。

トレイルブレイザーはAR共和国杯で重賞初制覇。ジャパンCは内ラチ沿いの3番手からしぶとく粘って4着。内を通った馬が有利な馬場だったが、ラスト5Fを高速ラップでまとめたことは今後に繋がりそう。前走の香港ヴァーズは相手が強く6着に終わったが、ローテーションも厳しかった。ジャパンCで騎乗した武豊騎手がどんな作戦でくるか。ゲシュタルトは中日新聞杯2着、AJC杯3着。昨秋から5戦連続で掲示板を確保しており、以前より崩れにくくなった。京都芝2200mでは京都新聞杯を勝っている。ロードオブザリングは京都芝2200m[3−0−1−1]で昨年の京都記念は格上挑戦で0.5秒差の5着に入った。ウインバリアシオンの天敵オルフェーヴルに騎乗している池添騎手が持ってくるか。

WAKUWAKU競馬道場
競馬アナリストGM

[Home]