京都金杯
レース回顧

エキストラエンドは1枠スタートから後方の内で脚をタメ、直線で馬群を捌いてメンバー最速の33.5秒で抜け出しレースを制した。タマモナイスプレイが逃げて前半5F58.1秒。2F目から最後まで11秒台のラップが続く展開。エキストラエンドはかなり後ろに控えたが、ルメール騎手が内のグリーンベルトを意識した乗り方で直線でもこれ以上ないくらいスムーズに捌いてきた。京都金杯は内にグリーンベルトがあるため、内枠が有利な傾向が続いており、6年連続で8番より内枠に入った馬での決着になった。社台の馬にルメール騎手が騎乗して1枠2番。JRAは社台にお年玉か。昨年の安田記念は短距離路線のロードカナロア、マイルCSは中長距離路線のトーセンラーが優勝。エキストラエンドは初の芝1600mで重賞初制覇。以前ほどではないが、マイル路線のレベルの低さを示している。今後も別路線からの参戦が増えそうだ。エキストラエンドは芝1600〜1800mを中心に使うことになりそうだ。

オースミナインは後方からメンバー2位タイの33.6秒で伸びて0.2秒差の2着。エキストラエンドと同じような位置にいたが、エキストラエンドほどスムーズに捌けなかった。最後は差を詰めており、スムーズならもっと際どい争いになっていた。前走1600万条件を勝ってオープン入りした馬が重賞初挑戦、1番人気で2着を確保したことを評価したい。前走ゴールデンホイップTを勝ったが、ガチンコ勝負になるWSJSのレースを勝った馬は出世することが多い。着実に地力が強化されてきており、これから芝1600m前後の重賞で活躍できそうだ。

ガルボは7番手からしぶとく伸びて0.3秒差の3着。距離と流れを考慮して岩田騎手がいつもより控えたが、トップハンデ58キロを背負って最後は地力で伸びてきた。ガルボが控えたことでガルボの後ろにいた馬は流れに乗れずに力を出し切れずに終わった馬が多い。寒い時期に調子を上げるタイプで前走阪神カップに続き、2戦連続で激走した。シンザン記念1着、京都金杯2着がある京都芝1600mも合うのだろう。

マイネルラクリマは後方から伸び切れず11着。久々のマイル戦が影響したのか先行できず、ガルボが控えたことで位置取りが悪くなり、力を出せなかった。これまで直線が平坦コースでは[5−3−2−0]だったが、初めて4着以下に敗れた。今後は今まで通り芝2000mを使うことになりそうだ。G3では地力上位で本来は安定して走るタイプ。

プリムラブルガリスは好位の外から伸び切れず12着。内を通った馬が有利な馬場で外を回って強気に行き過ぎた。前走18キロ増えた馬体は2キロしか絞れていなかったことも影響したのだろう。皆生特別でオースミナインに勝っており、まともに走ればG3で通用する力がある。馬体が絞れて坂路の動きが良くなったら要注意。芝1400mもこなせる。

[Home]