マイラーズC
レース回顧

ワールドエースは内枠スタートから好位の内につけ、3、4コーナーで外に出して直線で3位タイの33.2秒で抜け出すと最後はフィエロの追撃を振り切ってレースを制した。レッドアリオンが逃げて前半3F34.9秒、5F57.8秒の平均ペース。開幕週の高速馬場で1分31秒4のレコード決着になった。ワールドエースはシュタルケ騎手がスタートを決めて好位につけ、直線でスムーズに抜け出して快勝。これまで追い込むレースをしていたが、初のマイル戦で脚質転換に成功した。経験のない流れで好位で折り合って最後に切れる脚を使ったことは今後に繋がる。京都外回りではきさらぎ賞も勝っており2戦2勝。ディープインパクト産駒のトーセンラーと同様に京都外回りの適性はかなり高い。長期休養明けをひと叩きされたことで馬体に実が入り、パドック気配が一変していた。一昨年のダービーで1番人気に支持された馬。屈腱炎を乗り越えて復活を果たした。次走はウィリアムズ騎手で安田記念に向かう予定。東京芝は[0−0−0−2]でダービー4着、白富士S5着に終わったが、適性がない訳ではない。全4勝は56キロ以下。今回、馬体が大きく増えたため、杞憂に終わるかもしれないが、58キロに少しリスクがある。サンデーレーシングは今年の3歳馬が大不振。重賞勝ち馬はフォーエバーモア(クイーンC)しかいなかったが、フローラSをサングレアルが制した。ワールドエースもサンデーレーシング。社台の損失は補填される方向。

フィエロは内枠スタートから6番手につけ、3位タイの33.2秒で伸びて0.2秒差の2着。4コーナーから直線で外からオースミナインにマークされ、直線では前にワールドエース、外にオースミナインがいて追い出しが遅れるロスがあった。勝ったワールドエースはマークされず、4コーナーから直線でスムーズに進めていた。1番人気でマークされたことがアダになったが、まともなら際どいレースになったのではないか。2頭の上がりは3位タイの33.2秒で同じだった。重賞初挑戦で1分31秒6で走り、京都金杯勝ち馬エキストラエンドに2馬身差をつけたことを評価したい。パドックでは気合乗りが良く、後肢の踏み込みが力強さが目立った。馬体は6キロ絞れていたが、G1前のレースのため、少し余裕を残していた。次走は安田記念に向かう予定。マイル路線はレベルが低く、昨年の安田記念はロードカナロア、マイルCSはトーセンラーと別路線組が制した。フィエロが本格化してきたことで、これからマイル路線のレベルは高くなる。フィエロとワールドエースとの争いは、マイルCSでも続きそうだ。

エキストラエンドは中団から3位タイの33.2秒で伸びて0.5秒差の3着。上位2頭と同じ33.2秒で上がったが、位置取りに差があった。京都金杯は13番手から最速の33.5秒で上がって1分32秒5で走ったが、今回は8番手から33.2秒で上がって1分31秒9で走っている。川田騎手が開幕週の馬場を考慮して中団につけ、現時点の力は出している。G3では[1−1−0−0]、G2では[0−0−2−4]。現時点ではG2に壁があるが、角居厩舎がどうパフォーマンスアップさせてくるか。ローエングリンの半弟。次走は安田記念。3勝を挙げている東京で巻き返せるか。

レッドアリオンはハナを切って前半5F57.8秒で飛ばし、直線で伸び切れず0.6秒差の4着。出遅れ癖のある馬がスタートを決めて掛かり気味にハナを切り、その後はマイペースで進めたが、上がりが速過ぎて粘れなかった。芝1600mで京都&東京は[0−0−1−5]に対し、阪神&中山は[2−3−1−2]。出遅れたときは33秒台で上がっているため、完全ではないが、切れより地力タイプ。直線に坂があり、時計、上がりが掛かる阪神&中山の方が合っている。それでも1分32秒0で走って持ちタイムを1.0秒更新し、高速決着にメドを立てた。早く勝ちパターンを確立したい。

オースミナインは5番手から伸び切れず0.6秒差の5着。1番人気のフィエロをマークして2着に沈めたが、最後は自分が一杯になって伸び切れなかった。休み明け、京都金杯から2キロ増、初のG2挑戦を考えると内容は悪くない。ここにきて馬体がボリュームアップして全体的にしっかりしたが、休み明けで少しフックラ映った。馬体は4キロしか増えていなかったが、少し太かったのではないか。強いメンバーを相手に善戦したことは今後の大きな糧になる。体型、血統的に芝1400mも守備範囲。次走は京王杯SCに向かう予定。

[Home]