天皇賞(秋)
レース展望
過去10年で1番人気は[3−3−2−2]で6連対。牡馬は[1−2−1−0]、古馬なら[1−1−0−0]。2番人気は[0−3−3−4]で3連対、3番人気は[0−0−2−8]で連対なし。3番人気以内の決着は1回のみ。連対馬15頭が5番人気以内、残る5頭は7、7、7、7、14番人気。最近5年の馬連は10倍、70倍、32倍、11倍、31倍。7番人気以内の組み合わせで中穴決着になることが多い。過去10年で1番人気が3勝、4〜7番人気が6勝、14番人気が1勝。最近3年は5番人気が制している。
連対馬20頭のうち13頭が前走連対。連対馬18頭が前走G2以上で5着以内を確保していた。前走6〜9着は[1−1−2−34]で連対した2頭はG1馬。10着以下は[0−0−0−23]で出番なし。前走G3は[0−0−2−9]で3着止まり。年齢別では、3歳[0−2−3−10]、4歳[4−4−2−30]、5歳[5−4−3−39]、6歳[0−0−2−26]、7歳以上[1−0−0−39]で4、5歳馬が活躍。3歳馬は4番人気以内[0−2−3−2]、5番人気以下[0−0−0−8]。6歳以上は1連対のみ。
ラブリーデイは今年重賞で[5−0−0−2]、2400m以下では[5−0−0−0]。宝塚記念は大外枠スタートから2番手につけ、直線で早めに抜け出して後続を引き離し、最後はデニムアンドルビーの急追を振り切った。前走京都大賞典は1枠1番スタートから内ラチ沿いの5番手につけ、直線で馬群を割ってメンバー最速の32.3秒でガツンと伸びて差し切った。どちらかというと切れより地力&持続力タイプだが、この走りでまた死角がひとつ少なくなった。レースを使いながらパフォーマンスを引き上げ、進化を続けている。
ラブリーデイが今年勝ったレースの前半5Fは59.4秒、61.2秒、59.5秒、62.5秒、60.5秒で、上がり3Fは34.2秒(4位)、33.9秒(3位)、34.8秒(2位)、34.8秒(5位)、32.3秒(1位)。過去5年の天皇賞(秋)の前半5Fは59.1秒、56.5秒、57.3秒、58.4秒、60.7秒で勝ち馬の上がり3Fと位置取りは34.1秒(2位、8番手)、34.2秒(2位、10番手)、33.1秒(1位、12番手)、34.6秒(1位、10番手)、33.7秒(1位、14番手)。
過去10年の天皇賞(秋)で道中5番手以内につけて勝った馬はダイワメジャー(2番手、前半5F58.8秒、上がり35.2秒、8位)、メイショウサムソン(5番手、前半5F59.6秒(稍重)、上がり34.8秒、3位)。09年以降は道中9番手以下からメンバー1、2位の上がりを繰り出した馬が勝っている。ラブリーデイは前走京都大賞典で物凄い脚を使ったが、上がりが速いのは京都の高速馬場のせいもある。このあたりをどう考えてどういうレースをするのかがポイント。川田騎手が騎乗停止のため、浜中騎手に乗り替わる。
エイシンヒカリは[8−0−0−1]でチャレンジC9着を除き勝っている。東京ではアイルランドT、エプソムC、毎日王冠を勝っている。エプソムCは前半5F59.2秒、上がり3F34.6秒(6位)、毎日王冠は前半5F59.9秒、上がり3F34.0秒(9位)で逃げ切った。アイルランドTは前半5F58.2秒、上がり3F35.8秒(8位・8頭中)で直線で大きく外に寄れながら逃げ切った。勝ちタイム1分58秒3は2週後の天皇賞(秋)より1.4秒速い。今回はまた楽逃げか、それとも競かけてくる馬がいるのかどうか。
エプソムCと毎日王冠はラスト5Fが57.9秒、57.7秒と速い。高速ラップの持続力があるからこその勝利といえる。本番前に消耗しなかったのも良かったのではないか。休み明けで馬体6キロ増。少し余裕を残していた。藤沢和厩舎は昨年の天皇賞(秋)で大外一気を決めたスピルバーグと前走札幌日経オープンを逃げ切ったペルーサの2頭出し。ペルーサを使ってエイシンヒカリを潰しに来るか。エイシンヒカリは心肺機能が高いため、サイレンススズカのように大逃げする手もある。JRAが1枠1番に入れてきたら武豊騎手に迷いはない?
ショウナンパンドラは昨年の秋華賞でヌーヴォレコルトを完封し、1分57秒0で制した。その後は6、9、8着と不振が続いたが、宝塚記念で1枠1番から内ラチ沿いをロスなく回り、直線で最内からメンバー4位の34.7秒で伸びて0.2秒差の3着に入った。前走オールカマーは出遅れて中団の後ろを進み、直線で馬群を捌いて外に持ち出すとメンバー最速の34.1秒で先に抜け出したヌーヴォレコルトを並ぶ間もなく差し切った。前半5F60.8秒の平均ペースでレースのラスト5F58.5秒でラップは全て11秒台。
宝塚記念よりもパフォーマンスを引き上げている。トリッキーな中山をこなし、ここにきて末脚の持続力が増している。祖母にゴールデンサッシュがいるステイゴールドの一族。奥手の血統が4歳秋を迎えて本格化してきたのではないか。宝塚記念よりメンバーは揃ったが、1、2番人気になるラブリーデイ、エイシンヒカリのように勝ちに行かなくていい気楽な立場。過去10年の天皇賞(秋)で池添騎手は[0−0−0−5]。秋華賞馬スイープトウショウで5着が2回。流れと位置取りをマッチさせ、直線でスペースを確保できるかがカギ。
札幌記念勝ち馬で前走毎日王冠2着のディサイファ、昨年の天皇賞(秋)勝ち馬スピルバーグ、同3着馬で前走毎日王冠3着のイスラボニータ、昨年のダービー馬ワンアンドオンリー、今年のダービー3着馬サトノクラウン、ラジオNIKKEI賞勝ち馬アンビシャス、クイーンエリザベス2世C2着馬ステファノス、安田記念2着馬ヴァンセンヌ、宝塚記念2着&天皇賞(春)3着馬カレンミロティックなど伏兵は多士済々。ディサイファは昨年よりかなり地力が強化されている。内枠からロスなく立ち回りたいため、JRAが外枠に入れなければ。
スピルバーグは今年4、6、10着と精彩を欠いている。東京芝2000mは[3−1−0−0]の巧者。昨年ジェンティルドンナを差し切った強烈な末脚が再現できるかどうか。イスラボニータは毎日王冠3着で復調気配。立ち回りが上手いため、内枠からロスなく回るのが理想。初の58キロで地力負けしなければ。サトノクラウンはダービーで出遅れてメンバー最速の33.8秒で追い込んで0.3秒差の3着。欧州の良血馬で日本馬ではないような脚を使う。古馬になるとスノーフェアリーのようなタイプに化ける可能性がある。
アンビシャスは前走毎日王冠で出遅れて最後方からメンバー最速の33.0秒で追い込んで0.5秒差の6着。Mデムーロ騎手が出遅れなければ、昨年のイスラボニータくらいは走るか。ステファノスはクイーンエリザベス2世Cで0.4秒差の2着がある。前走毎日王冠は後方からメンバー2位の33.2秒で追い込んで0.5秒差の7着。叩き2戦目でどこまでパフォーマンスアップできるか。ヴァンセンヌは心肺機能が高い馬だが、前走毎日王冠9着は2番手でタメ殺し。叩き2戦目は[2−1−0−0]。母はスプリントG1馬フラワーパーク。先週の菊花賞は母の父サクラバクシンオーのキタサンブラックが優勝。今週も短距離血統の逆襲があるか。
★先週の予想結果
◆競馬道場(競馬アナリストGM)
富士S 馬連・3連複4,780円、秋嶺S 馬連2,330円[厳選◎○]的中!
穴馬はマイネルラフレシア、プロトコル激走!★前3週の厳選予想回収率を掲載!
◆MR予想(万馬券MR)
秋嶺S 馬連2,330円 3連単31,780円的中!
菊花賞は穴馬で大きいところを狙います。高自信度で勝負する予定。
WAKUWAKU競馬道場
競馬アナリストGM
[Home]