きさらぎ賞
レース回顧

サトノダイヤモンドは中団を進み、勝負どころで手応え良く徐々に進出して直線に向くとメンバー最速の34.2秒で一気に抜け出して3馬身半差で圧勝した。勝ちタイム1分46秒9はレースレコード。京都芝1800mで活躍が目立つディープインパクト産駒が1〜3着を独占した。オンザロックスが逃げて前半3F35.5秒、5F59.8秒の平均ペース。レースのラスト3Fは11.7−11.9−11.3秒。ルメール騎手は鞭を軽く1回入れただけで最後はまだ余裕があった。この時期の3歳馬とは思えない落ち着いたレースぶり。こういうインパクトのあるレースをした馬はG1を勝つことが多い。折り合いに不安がなく、渋った馬場もこなし、小回りコースも問題なし。故障リスクの高い走法のため、馬場の硬い京都でレコードで勝った影響が気になるところだが、無事ならクラシックを狙えそうだ。パドックでは馬体、気配とも変わりなくデキ安定していたが、欲を言えばもう少し踏み込みに力強さが欲しかった。皐月賞、ダービーを勝ったら3冠を狙って菊花賞、どちらかひとつなら凱旋門賞に挑戦するプランがある模様。今年の3歳牡馬はレベルが高い。今年のクラシックは3強、4強など、歴史に残る名勝負が繰り広げられる可能性がある。

レプランシュは出遅れて後方からメンバー2位の34.3秒で伸びて0.6秒差の2着。サトノダイヤモンドには完敗したが、最後にロイカバードを交わして2着を確保した。前3走はスローの上がり勝負で32.4〜33.7秒の最速上がりを繰り出していたが、今回は平均ペースでガツンとは切れなかった。パドックでは馬体が6キロ絞れたことで全体的にスッキリし、踏み込みに力強さもあった。高野厩舎がじっくりと育てている馬でいい決め手を持っている。現時点では直線が長いコースの芝1800m前後が合っている。

ロイカバードは後方からメンバー3位の34.5秒で伸びて0.6秒差の3着。スタートしてから3コーナーまでずっと掛かっていた。武豊騎手が騎乗すると馬が気持ちよくなるのか、掛かって自滅する馬が非常に多い。しかし、掛かったときの武豊騎手のへっぴり腰は何なんだろう。腰に悪いところでもあるのだろうか。ロイカバードは今後折り合い面が課題になる。小柄な馬で器用なレースができそうなタイプ。レース慣れすれば、変わってくるのではないか。

ノガロは3番手から直線で先頭に立ったが、そこから伸び切れず0.9秒差の4着。道中外を回ってフワフワし、外にモタれながら走っていた。切れより地力タイプのため、決め手が問われる京都芝1800mより、直線が短い小回りの芝2000mが合っている。もう少しまともなレースができれば、能力的にパフォーマンスを引き上げてもおかしくない。

[Home]