チューリップ賞
レース回顧

シンハライトは中団の後ろからメンバー最速タイの33.0秒で伸び、最後はジュエラーとの叩き合いをハナ差で制した。桜花賞トライアルで例年は流れが緩むことが多いが、今年はヴィブロスが逃げて前半3F34.9秒、5F58.9秒で飛ばし、実力の問われるレースになった。勝ちタイム1分32秒8はレースレコード。シンハライトは道中1番人気のジュエラーを外からマークして進め、直線で一旦ジュエラーに前に出られたが、最後は首の上げ下げに持ち込んでハナ差で制した。週中のインタービューのときから気合が入っていた池添騎手がMデムーロ騎手の重賞5連勝を阻止し、日本人ジョッキーの意地を見せた。全兄アダムスピーク、半兄アダムスブリッジは2戦2勝の後、成績が尻つぼみになったが、シンハライトはそれを払拭した。桜花賞と同じコースで1分32秒8で勝ったことでクイーンCを1分32秒5で圧勝したメジャーエンブレムに対抗できそうだ。桜花賞は切れ味優先の外差し馬場になることが多いが、メジャーエンブレム(サンデーレーシング)、シンハライト(キャロットファーム)はどちらも社台だけにJRAがどういう設定にするかがポイントになる。

ジュエラーは中団の後ろからメンバー最速タイの33.0秒で伸びてハナ差の2着。直線で一旦前に出たが、最後に差し返された。シンザン記念よりも時計、上がりとも詰めて確かな能力があることを示した。道中シンハラント(池添騎手)とウインファビラス(松岡騎手)にマークされて外に出せず、直線でもスペースがなく追い出しが遅れるロスがあった。Mデムーロ騎手が重賞6連勝の新記録が懸かったレースで日本人騎手に徹底的にマークされたことが堪えている。前週のアーリントンCは1分34秒1、チューリップ賞は1分32秒8。阪神は2週目になって馬場が高速化。これはディープインパクト産駒で軽い馬場が合う社台のシンハライトに有利に働いている。パドックで少しテンションが高かったが、馬体が6キロ絞れて前走より仕上げは進んでいた。今回の走りで桜花賞で勝ち負けするメドは立った。馬場、展開、位置取りがマッチすれば、メジャーエンブレムを差し切り、シンハライトを完封する可能性が十分にある。ただしJRAの馬場設定と枠順に注意。

ラベンダーヴァレイは好位の内からメンバー7位の33.7秒で伸びて0.2秒差の3着。戸崎騎手が好位からロスなく回って持ってきた。前走東京に輸送した赤松賞は馬体が16キロ減っていたが、リフレッシュして馬体が20キロ増えたことも良かったのだろう。3歳重賞で連対しているマウントシャスタ、カミノタサハラ、ベルキャニオンの全妹。休み明け、前走大幅馬体減が嫌われて10番人気だったが、関東から戸崎騎手が乗りに来ていた。

レッドアヴァンセは出遅れて最後方からメンバー3位タイの33.1秒で伸びて0.6秒差の8着。1分32秒台の高速決着で出遅れて大外ブン回しでは厳しかった。これまでの持ちタイムは1分35秒1。流れが速くなって高速決着になったことも堪えている。馬体が14キロ減って腹目が細くなっていた。昨年11月にデビューして中2、3週で使って5戦目。調教は動いていたが、疲れが出たのだろう。

ウインファビラスは中団から伸び切れず10着。休み明けでも馬体4キロ減で太くはなかったが、パドックではピリッとした感じはなかった。体重以上に緩い仕上げだったのではないか。元々レースを使いながら良くなるタイプ。叩き2戦目の桜花賞では重い馬場になるか、馬場が渋ったら少し注意したい。松岡騎手は1番人気のジュエラーを外に出させないように騎乗していた。後藤騎手を思い出させる乗り方。近いうちに重賞を勝つチャンスが回ってくるのではないか。

[Home]