セントウルS
レース回顧
ビッグアーサーは1枠1番スタートからハナを切って前半3F33.1秒で飛ばし、直線で後続を引き離してレースを制した。勝ちタイムは1分7秒6。上がりは34.5秒。途中でスノードラゴンが来たときにガツンと掛かる場面があったが、その後は落ち着いて走っていた。他馬より重い58キロを背負い、正攻法のレースで快勝。ラスト3Fは10.8−11.2−12.5秒。最後にラップが落ちたが、休み明けで58キロを背負っていた影響もあるのだろう。馬体は4キロ増えており、多少余裕残しの仕上げだった。休み明けの実績馬はロードカナロアのように2着に終わることが多いが、今年は3、4歳馬の出走がなく、かつ夏のスプリント重賞を勝った馬も出走していなかった。データはある程度参考にはなるが、その年のメンバーを考慮する必要がある。高松宮記念をレコードで勝った馬がスプリンターズS制覇に向けて好スタートを切った。サクラバクシンオー産駒でスピードの絶対値の高さと底力を兼ね備えた馬。差すレースもできるが、今後は前に行って押し切るレースをすることになりそうだ。スプリンターズSでは強気に乗り過ぎるとデュランダルのような大外一気タイプの激走を誘発する可能性がある点に注意したい。相馬眼的に香港スプリントも狙える馬。
ネロは好位からメンバー6位タイの33.8秒で伸びて0.2秒差の2着。いつもより位置取りが悪く、勝負どころでエンジンの掛かりが遅かったが、最後にひと伸びして2着を確保。時期的に夏競馬の延長戦。2着ネロはアイビスSD2着、3着ラヴァーズポイントはCBC賞2着。夏のスプリント重賞を勝った馬が出走しておらず、2着馬2頭が激走した。ネロは前走アイビスSDでベルカントと接戦したことがダテではないことを示した。過去10年で前走アイビスSD3着以内は[3−0−1−1]。コースは違うが、全面野芝の高速馬場で関連性が強い。内田博騎手では[2−6−1−3]で芝1200m以下では[2−6−0−1]と相性いい。坂路でガンガン時計を出しているが、森厩舎の管理馬でかなりタフな馬。勝ち切れないが、少しずつ地力が強化されている。
ラヴァーズポイントは3番手からしぶとく粘って0.2秒差の3着。前走北九州記念は荒れたタフな馬場で大外枠から飛ばして惨敗したが、開幕週の高速馬場で巻き返した。2走前に中京開幕週のCBC賞で2番手から1分7秒2で走って2着に粘り、3着ベルカントにクビ差先着した馬。前走惨敗で9番人気だったが、あらためて高速馬場なら重賞でやれることを示した。北海道サマーセールで136万円で取り引きされた馬が総賞金1億2000万円超え。6歳牝馬で更なる上積みは期待しにくいが、条件を選んで出走させれば、まだ活躍できそうだ。
レッドアリオンは中団の後ろからメンバー5位の33.6秒で伸びて0.4秒差の6着。直線で半ばでエンジンが掛かって伸びてきたが、最後に前が壁になって追えなかった。勢いがあっただけにスムーズなら馬券圏内があったかもしれない。初めて芝1200mを使ったが、ある程度メドは立った。武豊騎手は天皇賞(春)をキタサンブラックで勝って以降、芝重賞では[0−0−1−12]で宝塚記念3着があるのみ。第一人者に失礼だが、重賞でツカンポ状態から脱出するまで軽視したい。
ダンスディレクターは後方からメンバー3位の33.4秒で追い込んで0.4秒差の7着。スタートして全く行く気がなく、後方から追い込むレースに徹していた。気性的に久々は苦にしないが、脚部不安明け、次にスプリンターズSが控えているだけに無理しなかったのだろう。7着に終わったが、ラスト鋭く伸びており、前哨戦としては悪くない。叩き2戦目は[2−2−0−1]でシルクロードSを制している。小柄な牡馬だが、末脚の威力とバネはビッグアーサーを上回る。本番では末脚の威力をフルに発揮できれば一発の可能性がある。
ウリウリは出遅れて後方からメンバー最速の33.3秒で追い込んで0.4秒差の9着。昨年は今年よりも遅い流れで後方からメンバー最速の32.8秒で追い込んで2着に入ったが、今年は流れが速く隊列が縦長になり、直線に向いたときは物理的に届かない位置だった。春から惨敗が続いているが、リフレッシュしたことで調教の動き、気配が良くなっていた。6歳牝馬でも精神面を含め、まだ終わっていない。展開と位置取りが嵌まれば激走がありえる。
[Home]