京都金杯
レース回顧

ブラックムーンは後方2番手から大外を回ってメンバー最速の33.9秒で豪快に差し切って1分34秒3でレースを制した。ウインガニオンが押してハナを切り、前半3F34.2秒、5F59.2秒。中盤に12.6秒と緩んでラスト3Fは12.1−11.4−11.6秒。昨年10月に不良馬場で行われた影響で例年ほど内が有利ではなく、かなり時計の掛かる決着になった。ブラックムーンは武豊騎手が後方でタメて勝負どころで一気に押し上げて前を射程圏に入れ、きっちり差し切った。重賞8戦目でようやく初制覇。OP特別では[2−0−1−1]で上がりは全てメンバー最速。弱いメンバーになると強さを発揮するタイプ。今年の京都金杯は例年よりメンバーレベルが低かったのではないか。かなり使い込んだため、今後はひと息入れ、春は安田記念が目標になりそうだ。武豊騎手は一時期の不振を脱し、昨年秋から絶好調時に近い状態に戻っている。

クルーガーは中団から馬群を捌いてメンバー3位タイの35.7秒で伸びて0.1秒差の2着。直線で狭いところを突いて最後にひと伸びして2着を確保。勝ったブラックムーンより0.5キロ重い57.5キロを背負っており、実質は勝ちに等しい内容。例年より少ない13頭の少頭数ということもあるが、直線で浜中騎手が上手く捌いてきた。これで休み明けを除き14頭以下なら[4−3−0−1]。器用さがないため、捌きやすい少頭数のレースが合っている。調教の動きが良くなっていたように叩き3戦目でデキも上向いていた。

レッドアンシェルは5番手からメンバー7位タイの34.8秒で伸びて0.1秒差の3着。最後にひと伸びして3着を確保。前半2、3Fが速かったため、前走より控えたが、上位2頭に切れ負けした。脚質的に多頭数の方が差し馬が捌きにくいという点で持ち味を生かせる。それでも好位につけるレースを続けていけば、どこかで重賞制覇のチャンスがありそうだ。芝1400mにも適性がある。

ラビットランは中団の内につけたが、直線で伸び負けして0.4秒差の8着。使い込んだ影響があるのか、500万条件、ローズSを勝ったときの末脚の持続力が薄れてきている。440キロ台の小柄な馬だが、角居厩舎はガンガン使っている。そういう評価なのだろう。今後はひと息入れてヴィクトリアマイルを目指すことになりそうだ。

アメリカズカップは2番手から伸び切れず0.5秒差の10着。前半ウインガニオンがガリガリ来て流れが前半が少し速くなったことが堪えた。流れが緩みやすい芝1800mに出走したら注意したい。馬場が渋った方が信頼度は高いが、良馬場でも激走する可能性がある。

[Home]