東京新聞杯
レース回顧
リスグラシューは7番手から直線で馬群を割ってメンバー4位タイの33.6秒で抜け出してレースを制した。勝ちタイムは1分34秒1。トウショウビストが逃げて前半3F35.4秒、5F60.0秒の緩い流れ。レースのラスト3Fは34.1秒でラップは11.1−11.0−12.0秒。昨年ほどではないが、スローの上がり勝負になった。リスグラシューは1分32秒台の持ちタイムがなく高速決着に不安があったが、流れが緩んで上がり勝負になったことが良かったのだろう。ラスト3Fから11.1−11.0秒の高速ラップになったところで抜け出したように、これが牝馬の切れ味。この勝利で牝馬が出走機会3連勝となった。牡馬を相手に55キロを背負って勝ったことは今後に繋がる。まだ高速決着に不安があるが、ヴィクトリアマイルに向けて一歩前進した。
サトノアレスは出遅れて後方を進み、直線で最内を突いてメンバー最速の33.3秒で伸びて0.2秒差の2着。荒れた内を突いて強烈な末脚を繰り出したが、出遅れて位置取りが悪くなったことが堪えた。中団あたりにつけてリスグラシューと叩き合いになっていれば勝ち負けできたのではないか。朝日杯FS勝ち馬だが早熟ではなく、心身ともに成長してきている。不利な57キロを背負っていたが、キャピタルSで負けたダイワキャグニーを逆転した、キャピタルSでは1分32秒6の高速決着に対応できている。賞金を加算できたが、安田記念に向けてどこまでパフォーマンスを引き上げられるか。
ダイワキャグニーは8枠15番スタートから6番手につけ、メンバー6位タイの33.9秒で伸びて2着にクビ差の3着。終始外を回ってしぶとく伸びたが、やはり外枠はマイナスだった。内枠からロスなく回って先行できればもっと粘れたのではないか。距離は2000mまで守備範囲。今後は安田記念、エプソムC、天皇賞(秋)なが目標になりそうだ。右回りに課題があるが、脚質的には中山が合っている。
デンコウアンジュは中団の後ろからメンバー4位タイの33.6秒で伸びて0.3秒差の4着。直線で前が壁になってスペースを探しながら伸びてきた。大外から差すタイプだが、馬込みで進めて馬群を捌いてきた。東京芝1600mにピンポイントの適性があり、このコースでは大崩れしていない。牡馬を相手に4着に終わったが、昨年2着のヴィクトリアマイルに向けて上々の内容だった。
ハクサンルドルフは後方3番手からメンバー2位の33.4秒で追い込んで0.3秒差の6着。坂を上がってからひと伸びしたが、結果的に位置取りが後ろ過ぎた。まだ重賞で馬券圏内がないが、重賞で勝ち負けできる力を持っている。緩い馬場での消耗戦という条件が揃ったときは注意したい。
グレーターロンドンは2番手から伸び切れず0.4秒差の9着。大外枠から掛かり気味に前に行ったこともあるが、物足りない内容だった。先行抜け出しが得意な川田騎手を乗せてきたが、陣営は差すレースの方が合うとコメント。馬と騎手の持ち味を把握できていないようでは勝ち負けできる訳がない。ルージュバックは結局G1を勝てなかった。
[Home]