フェブラリーS
レース展望

過去10年で1番人気は[4−1−2−3]で5連対。4、5歳馬が初ダートでなければ[3−1−0−0]。連対した4頭はダートG1で勝ち星があり、前走ダート重賞で連対していた。単勝3倍以上は[1−0−0−2]。混戦で人気が割れたときは過信禁物。2番人気は[1−2−2−5]で3連対、3番人気は[2−2−2−4]で4連対。連対馬15頭が5番人気以内、残る5頭は6、7、7、9、16番人気。最近5年の馬連は103倍、843倍、15倍、6倍、14倍で万馬券が2回。ダート重賞実績馬が揃うが波乱に注意。

連対馬15頭が前走3着以内、17頭が前走5着以内。前走G1は5着以内、前走G1以外は3着以内が目安。前走10着以下は[1−0−1−21]で不振。前走重賞好走馬を重視。連対馬14頭にダートG1勝ち、2頭にG1−3着があった。ダートG1実績が問われる。前走ダート重賞で好走したG1実績馬に注目。関東馬[0−2−1−23]、関西馬[10−7−9−100]で関西馬が活躍。最近6年のうち5年で関西馬が1〜3着を独占。関東馬の連対は1、3番人気の2頭のみ。4番人気以下の関東馬は[0−0−0−21]。

ゴールドドリームは前走チャンピオンズCを後方からメンバー2位の35.2秒で差し切って1分50秒1で優勝。2着に粘ったテイエムジンソクとはクビ差だった。16年のチャンピオンズCは出遅れた後に折り合いを欠いて12着に終わったが、昨年はムーア騎手が騎乗してレースぶりが一変した。東京ダ1600mは[3−1−0−0]でフェブラリーS、ユニコーンSを勝ち、武蔵野Sで2着がある。休み明けは[1−2−0−2]で取りこぼしが多いが、最終調教は坂路で49.8秒の1番時計を出している。15年以降のの東京ダ1600mで1番人気なら[5−0−1−2]で勝率62.5%。枠順と馬場傾向に注意したい。

テイエムジンソクは昨年5月に古川騎手に乗り替わってから[5−2−0−0]でみやこSと東海Sを制した。2着に負けたエルムSは勝負どころでドリームキラリを交わさずにタメ過ぎたことが影響している。チャンピオンズCは最後にゴールドドリームに差されたが、初のG1、初の左回りで2着なら悪くない。道中少しタメ過ぎた感がある。心肺機能が高く、自分のリズムで走ると最後までしぶとい脚を使えるタイプ。少々流れが速くなっても簡単にはバテないが、途中でプレッシャーをかけられてリズムが崩れると詰めが甘くなる。今回は前に行きそうな短距離馬が数頭いる。死角を突かれたときにどこまで踏ん張れるかがカギ。

前走根岸Sを勝ったノンコノユメ、同2着馬サンライズノヴァ、前走川崎記念を勝ったケイティブレイブ、同3着馬アウォーディー、同5着馬サウンドトゥルー、昨年のフェブラリーS2着馬ベストウォーリア、昨年の武蔵野S勝ち馬インカンテーション、昨年のスプリンターズS2着馬レッツゴードンキ、昨年のプロキオンS勝ち馬キングズガード、昨年のエルムS勝ち馬ロンドンタウンなど。ノンコノユメは去勢してから不振が続いていたが、前走根岸Sをメンバー最速の34.2秒で差し切って1分21秒5(重)のレコードで優勝。以前の末脚が蘇った。東京ダ1600mは[4−1−1−2]で16年のフェブラリーSで2着がある。

サンライズノヴァは東京ダート[3−1−0−1]でユニコーンS1着、根岸S2着がある。前走根岸Sは最後のノンコノユメに交わされてハナ差の2着。ノンコノユメは58キロ、サンライズノヴァは56キロだったが、今回は同斤の57キロになる。過去10年で4歳馬は[4−3−1−28]、3番人気以内なら[2−2−0−4]。昨年以降のG1で戸崎騎手は[0−1−1−14]。昨秋のG1は12戦のうち8戦で外国人騎手が優勝。古馬G1は武豊騎手の2勝(キタサンブラック)を除くと全て外国人騎手が勝っている。ゴールドドリームはムーア騎手、サウンドトゥルーはミナリク騎手、ベストウォーリアはルメール騎手が騎乗する。

[Home]