チューリップ賞
レース回顧
ラッキーライラックはスタートを決めて3番手につけ、メンバー最速タイの33.3秒で抜け出して2着に2馬身差をつけて圧勝した。勝ちタイムは1分33秒4。サヤカチャンが逃げて前半3F35.4秒、59.5秒の平均ペース。中盤に流れが緩んでレースのラスト3F11.7−10.7−11.5秒の上がり勝負になった。ラッキーライラックは先行して直線で抜け出す正攻法レースで快勝。アルテミスS、阪神JFと同じような流れで同じように最速上がりを繰り出した。阪神JFではリリーノーブルに0.1秒差、マウレアに0.2秒差だったが、今回はマウレアに0.3秒差、リリーノーブルに0.4秒差をつけて差を広げている。馬体が10キロ増えたことで全体的に実の入りが良くなり、かなりバランスが良くなった。相馬眼的に評価できるレベルに到達している。さらにパフォーマンスアップしたことで無敗の3冠馬になる可能性が出てきた。次走は桜花賞。シンザン記念を勝ったアーモンドアイの末脚をどう完封するかがポイントになる。
マウレアは4番手からメンバー最速タイの33.3秒で上がって2馬身差の2着。直線でラッキーライラックには離されたが、リリーノーブルとの叩き合いをクビ差で制した。前走クイーンCはハイペースで前に行き過ぎて5着に終わったが、阪神JFと同じような流れで33秒台の上がりを繰り出して巻き返した。桜花賞馬アユサンの全妹。ここで3着以内に入らないと桜花賞出走は厳しくなるため、トライアルでもかなり乗り込んで仕上げていた。長距離輸送があったが、馬体は8キロ減の438キロ。桜花賞に向けて馬体を維持できるかがポイントになる。桜花賞では枠順、馬場などを味方につけてラッキーライラックにどこまで食い下がれるか。
リリーノーブルは外枠スタートから4、5番手につけ、メンバー6位の33.5秒で上がって0.4秒差の3着。道中少し力んでいたこともあり、上がり勝負で切れ負け。休み明けで馬体に少し余裕があったことも影響している。一度使ったことで上手くガス抜きできれば、次走は大きく変わりそうな雰囲気がある。ラッキーライラックが強過ぎるだけで例年なら桜花賞を勝てるだけの能力を持った馬。馬場が悪化するとラッキーライラックを逆転する可能性が少しある。
サラキアは大きく出遅れて後方からメンバー4位タイの33.4秒で伸びて0.7秒差の4着。キャリア1戦で強いメンバーを相手に走破タイムを3.1秒詰め、1分34秒1で走って4着。まだ馬体は幼く成長途上だが、一気にパフォーマンスを引き上げたようにかなりの能力を秘めている。桜花賞には間に合わないが、オークスに向けて注目していきたい。トライアルで権利が獲り、かつ出遅れ癖をクリアできれば面白い存在になる。
[Home]