マイラーズC
レース回顧

サングレーザーは中団後ろの内ラチ沿いを進み、直線で外に出して追い出すとメンバー最速の33.2秒で差し切ってレースを制した。勝ちタイム1分31秒3はレコード。ロジクライが逃げて前半3F33.9秒、5F57.2秒のハイペース。直線で早めに抜け出したモズアスコットの上がりを1.0秒上回る強烈な末脚で並ぶ間もなく差し切った。流れが向いたのは確かだが、中団の後ろで流れに乗り、最速上がりを繰り出したことを評価したい。昨年3歳でスワンSを勝ち、マイルCSで3着に入ったのはダテではなく、4歳になってさらに力をつけている。休み明けで攻めて仕上げていなかったため、次走の安田記念は上積みが見込める。初の東京、1戦しか経験のない左回り、初の58キロなど課題はあるが、4歳馬が充実期を迎えており、これまで勝ち星のなかった芝1600mでレコード勝ちしたことは大きい。タフな馬場もこなすタイプ。安田記念の結果次第でジャックルマロワ賞が視野に入りそうだ。ちなみに過去10年でマイラーズC出走馬は安田記念で[0−1−7−34]で1連対のみ。マイラーズC勝ち馬は[0−0−0−7]、2着馬は[0−0−0−6]、3着馬は[0−0−3−6]で連対がなく不振が続いている。今年はレコード決着だったことを考慮すべきか。

モズアスコットは好位につけて3コーナーで上がって2番手に押し上げ、メンバー4位タイの34.2秒で抜け出したが、最後にサングレーザーに差されて0.2秒差の2着。前半5F57.2秒のハイペースで3コーナーから上がって行き、最後までしぶとく粘って1分31秒5で走ったようにかなり強いレースをしている。逃げたロジクライは1.0秒差の7着、2番手につけたベルキャニオンは0.9秒差の5着だった。これまでは差すレースをしていたが、早め先頭から粘り込んで脚質の幅を広げ、高速決着にも対応できた。心肺機能が高く、ハイペースで飛ばしてもバテないのは今後大きな強みになる。こういうタフなレースを経験すると心肺機能が強化され、さらに馬は強くなる。次走は安田記念を使いたいが、賞金的に出走できるかどうかは微妙なところ。賞金が足りないと中2週で京王杯SCを使うことになりそうだ。

エアスピネルは中団からメンバー3位の33.9秒で伸びて0.3秒差の3着。モズアスコットを交わす勢いで伸びてきたが、最後は脚色が一緒になった。最後に伸び切れなかったのは、骨膜炎明けの影響なのだろう。馬体は太め感なく仕上がっていたが、いい時の唸るような感じはなかった。休み明けで1分31秒6で走って3着なら次走安田記念に向けて上々の内容。昨年の安田記念は後方からのレースになり、直線でスムーズさを欠いて0.2秒差の5着。今年は昨年よりもメンバーレベルが高くなる可能性が高い。勝つには昨年のマイルCS2着よりも高パフォーマンスを発揮する必要がある。

ガリバルディは後方からメンバー2位の33.7秒で追い込んで0.8秒差の4着。3着とは3馬身差で上位3頭とはかなりの能力差がある。近走大不振で単勝152倍の11番人気だったが、7歳馬が1分32秒1で走って4着なら悪くない。昨年の京成杯AHでは1分31秒9で走って2着に入っている。軽い馬場が合うディープインパクト産駒。G3以下、芝1600m、高速馬場という条件が揃ったら注意したい。

[Home]