天皇賞(春)
レース展望
過去10年で1番人気は[1−0−1−8]で連対は昨年のキタサンブラックのみ。単勝1倍台のオルフェーヴルは11着、ゴールドシップは5着、キズナは7着に終わった。2番人気は[4−1−2−3]、3番人気は[1−4−1−4]で各5連対。6〜9番人気が2連対、10番人気以下が3連対。最近5年の馬連は31倍、20倍、60倍、201倍、10倍。過去10年で馬連万馬券が3回。かなり波乱傾向が強い。
年齢別では4歳[3−1−5−35]、5歳[4−5−1−39]、6歳[3−2−2−26]、7歳以上[0−2−2−44]で4歳馬が活躍。6歳馬は3番人気以内なら[2−2−0−0]で堅実。7歳以上の高齢馬は未勝利。連対馬15頭が前走3着以内。前走G2好走馬が活躍。前走4着以下から連対した5頭は前走G2で5、6、6、10、10着。穴で前走G2で負けた芝3000m以上長距離重賞実績馬に注意。
シュヴァルグランは天皇賞(春)3着、ジャパンC3着、天皇賞(春)2着などG1で勝ち切れないレースが続いていたが、ボウマン騎手に乗り替わったジャパンCを制しG1初制覇。有馬記念は直線で不利を受けて3着。前走大阪杯は中団から伸び切れず13着に終わった。京都芝2400m以上では[1−2−2−0]で昨年の天皇賞(春)ではキタサンブラックに0.2秒差の2着に入り、3着サトノダイモンドに先着した。
芝3000m以上では[1−2−1−0]。今年はG1馬がシュヴァルグランしかおらず、菊花賞馬の出走もない。前走13着に惨敗しため、単勝1倍台の断然人気にはなりそうにないが、昨年よりメンバーは楽になっている。昨年の天皇賞(春)では3分12秒7で走ってレコードの2着だったが、前半5F58.3秒の速い流れで後半5Fは60.2秒と掛かっていた。上がりの速い軽いレースになったときに真価が問われる。
レインボーラインは16年の菊花賞でサトノダイモンドに0.4秒差の2着。昨年は不良馬場でタフなレースになった天皇賞(秋)で0.4秒差の3着に入り地力を示した。前走阪神大賞典は3コーナー過ぎに外から上がって直線で早めに抜け出すとメンバー最速の35.8秒でまとめて後続を完封し3分3秒6で優勝。Mデムーロ騎手が騎乗した昨年の天皇賞(春)は1.8秒差の12着。今年も58キロと外めの枠がカギになる。
前走日経賞を勝ったガンコ、昨年の菊花賞2着馬クリンチャー、前走阪神大賞典2着のサトノクロニクル、ステイヤーズSを3連覇したアルバート、前走日経賞3着のチェスナットコート、同5着のトーセンバジル、昨年の京都大賞典勝ち馬スマートレイアー、昨年の日経新春杯勝ち馬ミッキーロケットなど。週末は土日とも晴れの予報でJRAが散水しなければパンパンの良馬場になりそう。高速馬場が大きなポイントになる。
ガンコは芝に戻して[3−0−1−0]。前走日経賞は直線入り口で先頭に立ち、メンバー5位タイの35.6秒でまとめて2分33秒9で優勝。緩急のあるラップでスタミナを示した。藤岡佑騎手が強気な騎乗で持ってくるか。クリンチャーは菊花賞2着が不良馬場、京都記念1着が重馬場、阪神大賞典3着が良馬場。京都芝では[2−1−0−0]で連対を確保。皐月賞で1分58秒1で走って4着に入ったが、パンパンの良馬場での高速決着にどこまで対応できるか。武豊騎手が騎乗停止のため、テン乗りの三浦騎手に乗り替わる。
サトノクロニクルは前走阪神大賞典で中団からしぶとく伸びて0.2秒差の2着。ダービー2着馬サトノラーゼンの半弟。58キロ、更なる距離延長がカギ。アルバートは天皇賞(春)で0.5秒差の6着、0.8秒差の5着。今年のメンバーでルメール騎手なら着順を上げてもおかしくない。トーセンバジルは前走日経賞5着は緩い馬場でまともに走っていない。2戦連続でMデムーロ騎手が騎乗する。スマートレイアーは8歳牝馬。1986年以降の天皇賞(春)で牝馬は[0−0−0−18]。ミッキーロケットは菊花賞で5着がある。過去10年で1枠は[5−1−1−12]。好枠を生かして和田騎手が持ってくるか。
[Home]