桜花賞
レース回顧
グランアレグリアはスタートを決めて3番手につけ、4コーナーで先頭に立つとメンバー5位タイの33.3秒で後続を引き離し2馬身半差でレースを制した。勝ちタイム1分32秒7は昨年のアーモンドアイの1分33秒1を0.2秒上回る桜花賞レコード。プールヴィルが逃げて前半3F35.4秒、5F59.4秒の緩い流れ。レースの上がりが33.3秒(10.8−11.0−11.5秒)の上がり勝負になった。グランアレグリアは朝日杯FSでアドマイヤマーズに外から早めに来られて伸び切れなかったが、今回は3番手につけ、誰にもプレッシャーをかけられず、自分のレースができ、ラスト4Fを高速ラップでまとめて圧勝した。新馬戦、サウジアラビアRCを後半5F57秒台でまとめて圧勝した馬。今回は後半5F57.3秒。スムーズなレースでスピードの持続力をフルに発揮した。
前週の大阪杯は時計、上がりの掛かるタフな馬場だったが、時計、上がりの速いグランアレグリア向きの高速馬場に変貌していた。グランアレグリアは4枠8番、1番人気のダノンファンタジー(チューリップ賞を1枠から快勝)はロスある7枠15番。JRAは社台のグランアレグリアに有利な馬場、枠順にしていた点は見逃せない。JRAが社台を優遇する傾向がずっと続いている。さらに騎手たちも社台の期待馬の邪魔はできない。社台はルメール騎手に最も走る馬を乗せているため、騎手たちも分かりやすい。グランアレグリアは絶対能力が高く、距離が延びるオークスでもやれそうだが、陣営はNHKマイルCを選択。藤沢和厩舎はソウルスターリングがオークスを勝った後に大不振に陥ったことも考慮したのか。NHKマイルCは高速決着になりやすいが、グランアレグリアはスピードの絶対値が高く、更なる高速決着にも対応できる。想定外の重馬場、前崩れの展開にならなければ変則2冠の可能性は十分にある。
シゲルピンクダイヤはスタートで躓いて後方を進み、直線で馬群を捌きながらメンバー最速の32.7秒で伸びて0.4秒差の2着。かなり後方からのレースになり、直線で内を突いて馬群に突っ込んだが、勝ったグランアレグリアの上がりを0.6秒上回る強烈な末脚を繰り出した。前走チューリップ賞でダノンファンタジーの上がりを0.4秒上回るメンバー最速の33.6秒を繰り出したのはダテではなかった。京都芝内1600mの未勝利戦を差し切ったが、レースのラスト3Fは11.9−11.8−11.4秒で尻上がりだった。ラスト3F11秒台の尻上がりラップで勝った馬は重賞で激走することが多い。テイエムオペラオー、ナリタトップロードに騎乗していた和田騎手と渡辺調教師(元騎手)のコンビが初めてG1で連対した。次走はオークス。距離延長、長距離輸送、初の左回りと課題は多いが、末脚の威力を生かせるレースになれば侮れない。
クロノジェネシスは中団からメンバー2位タイの32.9秒で伸びて0.4秒差の3着。2着とはクビ差。3コーナー手前で外から寄られてスムーズさを欠き、最後の直線で外からノーワンにブロックされて追い出しが遅れるロスがあった。もう少しスムーズなら2着があったのではないか。桜花賞はごちゃつく内枠は不振傾向。結果的に内枠がアダになった。長距離輸送を克服して馬体は4キロ減。気配は落ちていなかった。次走はオークス。東京では2戦2勝でクイーンCとアイビーSを勝っている。馬体の造りから東京芝2400mがベストではないが、オークスでは小柄な馬の激走が多い。末脚がしっかりした馬。レースが上がり勝負になればチャンスがありそうだ。
ダノンファンタジーは7枠15番スタートから5番手につけ、メンバー7位の33.4秒で伸びて0.4秒差の4着。3着とはハナ差。高速馬場で外枠から終始外を回り、グランアレグリアをマークして早めに動いたことで最後伸び切れなかった。切れより地力タイプだけにレースの上がりが33.3秒と速くなり過ぎたことも影響している。時計、上がりが掛かった先週の大阪杯とは全く違う馬場状態。JRAがグランアレグリア向きの馬場を造り、ダノンファンタジーを外枠に配置。JRAはダノンに厳しい設定にしている点に注意したい。次走はオークス。距離延びてジリ気を出す可能性がある。
ビーチサンバは中団の外から早めに上がってメンバー5位タイの33.3秒で上がって0.5秒差の5着。勝ち切れないレースが続いているが、時計を詰めて少しずつパフォーマンスを引き上げている。母は桜花賞&エリザベス女王杯2着馬フサイチエアデール。次走はオークス。東京ではアルテミスS2着、クイーンC2着で切れる脚を使っている。相手なりに堅実に走るタイプ。距離2400mは課題だが、内枠を引いてロスなく回ってくれば馬券圏内があってもおかしくない。
エールヴォアは出遅れて後方を進み、最内からメンバー2位の32.9秒で伸びて0.8秒差の7着。1枠から前に行くと思われたが、スタートでトモを滑らせて後方からのレースになった。切れより地力タイプ。最内を回ったとはいえ、32.9秒で上がったことを評価したい。体型的にもっと長い距離が合うタイプ。次走はオークス。桜花賞で速い上がりを繰り出したことが繋がる可能性がある。
アウィルアウェイは後方からメンバー8位タイの33.8秒で伸びて1.3秒差の10着。最初の直線で挟まれて頭を上げ、後退する大きな不利があった。スムーズなら掲示板に近いところがあったのではないか。インディチャンプの半妹で素質は高い。次走は距離適性を考慮して葵Sに向かうことになった。前残りが多いレースだが、好位で折り合いがつけばあっさり勝ってもおかしくない。
[Home]