小倉記念
レース回顧

メールドグラースは出遅れて後方を進み、4コーナーから直線で大外に出すとメンバー2位の34.9秒で差し切ってレースを制した。勝ちタイムは1分58秒8。ストロングタイタンが逃げて前半6F60.4秒の緩い流れ。後半5F58.4秒でラップは11.5−11.5−11.6−11.6−12.2秒。ラスト5Fからペースアップしたことでラスト1Fのラップが落ち、後方で脚をタメた2頭で決着。メールドグラースはトップハンデ57.5キロを背負い、外から差し切って優勝。これで5連勝、重賞3連勝となった。G1を狙えそうな馬だが、夏に敢えて小倉記念を使ったのは社台の使い分けの影響か。新潟大賞典(ハンデ54キロ)はメンバーが強かったが、鳴尾記念、小倉記念はそれほど強くなかったことを考慮しておきたい。今秋の目標は天皇賞(秋)。今後はひと息入れることになりそうだ。

カデナは後方2番手からメンバー最速の34.7秒で追い込んでクビ差の2着。直線で前が壁になって追い出しを待たされるロスがあった。勝ったメールドグラースの上がりを0.2秒上回っただけにもう少しスムーズなら際どい争いになったのではないか。弥生賞を勝った後に大不振に陥ったが、福島民報杯3着、巴賞3着、小倉記念2着と復調してきている。ここにきて馬体がボリュームアップして以前より脚捌きが力強くなった。以前は切れ味で勝負するタイプだったが、体力&地力が強化され、タフなレースに強いタイプに変貌している。

ノーブルマーズは3番手から直線でタニノフランケルとの叩き合いを制したが、外から2頭に交わされて0.1秒差の3着。上がりはメンバー5位の35.3秒。デビューから全て騎乗している高倉騎手が前に行って持ち味を引き出した。昨年の宝塚記念で3着に入った馬。近走馬券圏内がなかったが、ようやく馬体が絞れて復調してきた。ただしG3でこれまでよりメンバーレベルが低いこともあるのだろう。

アイスバブルは4番手につけたが、直線で伸び切れず0.4秒差の7着。直線で馬群に包まれてスムーズさを欠いたことが堪えた。最後はしぶとく伸びて盛り返したようにバテて下がったのではない。近走長い距離を使ってきたこと、ラスト5F高速ラップの展開が合わなかったこともあるか。5戦連続で外国人騎手が騎乗した後の福永騎手も影響したのではないか。まだ馬体は成長途上だが、目黒記念で2着に入ったように能力はある。

アイスストームは中団の外から押し上げたが、直線で全く伸びずに0.6秒差の11着。3、4コーナーで外から動いたときに外からアドマイヤアルバが来たことでプレッシャーをかけられ、それによって息が入らなかったか。小倉に輸送して馬体6キロ増で過去最高の530キロ。調教の動きは良かったが、少し太めが残っていた。馬体の造りが目立つ馬。今回の負け方は気になるが、相馬眼的にすぐに重賞で勝ち負けしてもおかしくない。

[Home]