天皇賞(秋)
レース展望
過去10年で1番人気は[4−2−2−2]で6連対。牡馬は[3−1−1−1]で古馬は[3−0−0−1]牝馬は[1−1−1−1]で4歳馬は[1−1−0−0]。2番人気は[1−3−2−4]で4連対、3番人気は[0−0−1−9]で連対なし。連対馬16頭が5番人気以内、残る4頭は7、7、7、10番人気。最近5年の馬連は31倍、73倍、24倍、9倍、15倍。人気馬に人気薄を絡めて中穴を狙うのが妙味。
連対馬20頭のうち15頭が前走G2以上で5着以内。前走6〜9着は[2−2−1−37]、前走10着以下は[0−1−0−23]。前走6着以下から連対した5頭は全てG1実績馬で5頭のうち4頭は2走前にG1で連対していた。G3以下は[0−0−0−13]で出番なし。牡馬は[9−8−9−132]、牝馬は[1−2−1−8]。牝馬は1、2番人気[1−2−1−1]だが、3番人気以下[0−0−0−7]で不振。
アーモンドアイは未勝利、シンザン記念、桜花賞、オークス、秋華賞、ジャパンC、ドバイターフを7連勝。昨年のジャパンCは2分20秒6のレコードで優勝。レーティングは128だったが、これはディープインパクトの最高レーティング126(有馬記念)を2ポイント上回っている。前走安田記念は後方からメンバー最速の32.4秒で上がってクビ+ハナ差の3着。スタート後に外から寄られて後方からのレースになり、直線で前が壁になって捌くのに手間取るロスがあったが、勝ったインディチャンプの上がりを0.5秒上回っている。
芝2000mは秋華賞を後方からメンバー最速の33.6秒で差し切り1分58秒5で制している。休み明けは[4−0−0−0]、東京芝は[3−0−1−0]、安田記念を1分30秒9、ジャパンCを2分20秒6で走っており高速決着も問題なく、稍重のシンザン記念を勝ったように道悪もこなすタイプ。1枠2番に入ったが、社台の1番人気を完全マークして負かしに来る騎手はいない。死角はなさそうに映るが、競馬に絶対はない。一つ気になるのは、少しバネが薄れて脚捌きが硬くなり、故障リスクが増した感があることくらいか。
サートゥルナーリアは[5−0−0−1]で出遅れて大外をブン回したダービー4着を除き勝っている。芝2000mは[2−0−0−0]でホープフルS、皐月賞を勝っている。前走神戸新聞杯は2番手からメンバー最速タイの32.3秒で抜け出して3馬身差で圧勝。最後流す余裕があり大楽勝だった。3着ワールドプレミアは菊花賞を制し、2着ヴェロックスは同3着に入った。距離を考慮して菊花賞ではなく天皇賞(秋)を選択。おそらく距離は2000mがベスト。スミヨン騎手がアーモンドアイを相手にどういう策で来るのか楽しみだ。
金鯱賞勝ち馬ダノンプレミアム、昨年のダービー馬ワグネリアン、安田記念&毎日王冠2着のアエロリット、前走宝塚記念3着のスワーヴリチャード、大阪杯勝ち馬アルアイン、香港カップ勝ち馬ウインブライト、新潟記念勝ち馬ユーキャンスマイルなど。ダノンプレミアムは芝2000m[2−0−0−0]で弥生賞と金鯱賞を勝っている。マイラーズCはインディチャンプを相手にせず1分32秒6で優勝。前走安田記念は16着に終わったが、スタート後に寄られる致命的な不利があった。ディープインパクト産駒。まだ底を見せていない。川田騎手&中内田厩舎のコンビ。
ワグネリアンは大阪杯が0.1秒差の3着、札幌記念が0.2秒差の4着に終わったが、直線の短い小回りコースだった。東京芝は[2−0−0−0]で東スポ杯2歳S、ダービーを勝っている。先週の菊花賞を制した友道厩舎はワグネリアン、マカヒキ、ユーキャンスマイルの3頭出し(馬主は3頭とも金子氏)。アエロリットは東京芝[3−4−0−2]で牡馬混合G1、G2では[2−3−0−0]。毎日王冠で1分44秒台で走って1、2着。あと1Fを12秒台で走れば時計は足りる。展開のカギを握る馬。馬主はサンデーレーシング。
[Home]