阪神カップ
レース回顧

グランアレグリアは内ラチ沿いの8番手につけ、直線で内から捌いてメンバー最速の33.5秒で抜け出すと後続を引き離して5馬身差で圧勝した。勝ちタイム1分19秒4は優秀。グランドボヌールが逃げて前半3F33.9秒、5F56.6秒のハイペースになり、3着メイショウショウブを除き、差し追い込み馬が6着まで占めた。グランアレグリアは勝負どころで内から上がって直線でメイショウショウブの外に持ち出すと一気に後続を引き離して圧勝した。ルメール騎手は手綱を動かしただけに鞭を入れず、最後は流す余裕があった。このメンバーでは能力が違うといった勝ち方。桜花賞をレコードで勝ったことはダテではないことを示した。この走りなら芝1200mでも問題なさそうだ。精神面など色々と課題はあるが、パフォーマンス的には海外でやれそうな馬。今後の活躍が楽しみになった。

フィアーノロマーノは8番手の馬込みを進み、直線で外に持ち出してメンバー6位タイの34.3秒で上がって0.8秒差の2着。勝ったグランアレグリアが強過ぎた。本来はもっと前に行って粘り込むタイプ。ハイペースで中団から差すレースになったが地力で2着を確保した。ダービー卿CTを1分31秒7で勝ったが、1400m通過は1分19秒5だった。時計的にはもっと走れそうだが、差すレースをしたこともあるのだろう。冬場に走るデカ馬で12月から1月は[3−1−0−0]で堅実に走っている。バドックでは馬体、気配が目立っていた。今後は京都金杯を使うか、ひと息入れて阪急杯に向かうことになりそうだ。

メイショウショウブは2番手からメンバー10位の34.9秒でしぶとく伸びて0.8秒差の3着。2着フィアーノロマーノとは頭差。前半3F33.9秒、5F56.6秒のハイペースで前に行った馬には厳しい展開だったが、2番手から1分20秒2で走って3着に粘ったことを評価したい。秋華賞を取り消してひと息入れたが、馬体が10キロ増えて全体的なバランスが良くなり、馬体の造り、気配が良くなっていた。近走は頭打ちのレースが続いていたが、馬体が成長してきたことで今後やれる可能性が出てきた。好走しても人気にならないタイプ。牡馬混合重賞は[0−2−1−0]、牝馬限定重賞は[0−0−0−5]。牡馬と走ると激走する点に注意したい。

レッツゴードンキは1枠2番スタートから内ラチ沿いの中団後ろにつけ、直線で最内からメンバー3位タイの34.1秒で伸びて0.8秒差の4着。3着とはハナ差。あと一歩足りなかったが、岩田騎手が得意のイン突きで持ち味を引き出した。これまで[3−8−5−20]で重賞は桜花賞、京都牝馬Sを優勝。高速決着になるヴィクトリアマイルは惨敗したが、それを除くとほとんどのレースで5着以内を確保している。芝スプリントG1は[0−3−0−6]で2着が3回。脚元に不安がなく、G1は[1−5−0−16]で23戦している。ラストランVは飾れなかったが、記憶に残る名馬。今後は繁殖馬としての活躍を期待したい。ドンキありがとう。

ノーワンは出遅れて後方を進み、直線で内から馬群を捌きながらメンバー3位タイの34.1秒で伸びて1.0秒差の5着。フィリーズレビューを勝ったコースで直線で狭い内からしぶとく伸びてきた。フィリーズレビューを勝った後馬券圏内がないが、スプリンターズSでも後方から0.7秒差の8着に追い上げており、展開が嵌まるか、外差しが決まる馬場になれば突っ込みがあってもおかしくない。奥手のハーツクライ産駒。使いながら馬体の造りが少しずつ良くなってきている。そのうち大穴をあけそうだ。

[Home]