京都新聞杯
レース展望

今年は中京芝2200mで行われる。過去10年で1番人気は[2-2-1-5]で4連対。過去3年は10、5、4着で不振。昨年は単勝1.4倍のアドマイヤビルゴが4着に終わった。2番人気は[2-2-1-5]で4連対、3番人気は[2-1-0-7]で3連対。6~9番人気が4連対、10番人気以下が2連対。過去5年の馬連は41倍、8倍、157倍、84倍、42倍。人気薄を絡めて中穴以上を狙うのが妙味。

連対馬15頭が前走4着以内。前走6着以下から連対した5頭のうち2頭に重賞3着以内、残る3頭に1勝クラスで連対があった。過去3年は前走重賞で7、10、10着に負けた馬が巻き返して連対している。連対馬は1勝馬が6頭、2勝馬が12頭、3勝馬が2頭。2勝馬が中心になるが、穴をあけるのは1勝馬。連対した1勝馬6頭のうち5頭には1勝クラスで3着以内があった。このタイプが8番人気前後で激走している。

レッドジェネシスは[2-0-2-2]で前走ゆきやなぎ賞を後方から捲って最速の36.0秒で差し切り2分27秒9(稍重)で4馬身差で圧勝。2着リーブルミノルはアザレア賞を勝ったが、青葉賞は10着に終わった。東京ホースRで7000万円で募集された友道厩舎のディープインパクト産駒。過去10年で川田騎手は[1-1-1-5]、2番人気以内なら[1-1-1-0]。過去10年で友道厩舎は[0-0-0-7]。

ルペルカーリアは[1-0-0-2]で前走毎日杯は2番手から早めに抜け出し4位の34.8秒で上がって0.5秒差の4着。切れより地力タイプのため、福永騎手が先行して早めに動いたが、最後はディープインパクト産駒の3頭に切れ負けした。キャロットFで1億2000万円で募集された馬モーリス産駒で母はシーザリオ。半兄にエピファネイア、サートゥルナーリアがいる。中京得意な福永騎手が強気なレースで持ってくるか。

前走大寒桜賞を勝ったマカオンドール、前走ひめさゆり賞を勝ったヴェローチェオロ、前走未勝利戦を勝ったゲヴィナー、前走大寒桜賞3着のワイドエンペラーなど。マカオンドールは[2-1-2-3]、芝2200mは[1-1-0-0]。中京芝は[2-0-0-0]で未勝利戦をレコード勝ちし、前走重馬場の大寒桜賞を勝っている。タフなレースに強いゴールドシップ産駒。昨年9月以降の重賞で浜中騎手は[0-4-1-12]。

[Home]