フェアリーS
レース回顧

キタウイングは後方2番手から最内を突いてメンバー最速の34.9秒で抜け出してレースを制した。勝ちタイムは1分34秒3。マイレーヌが逃げて前半3F34.5秒、5F58.2秒の速い流れ。上がりは36.1秒、ラップは12.0-11.8-12.3秒。スピードオブライトがハナを切った後、マイレーヌが絡んだことで流れが速くなり、上がりの掛かる消耗戦になった。キタウイングは後方から最内を突く杉原騎手の一発狙いの騎乗が嵌まって11番人気で大波乱を演出した。前半5F62.2秒でスローの上がり勝負になった新潟2歳Sをメンバー最速の33.0秒で差し切った馬。今回は全く違う流れだったが、後方からロスなく回ったことが上手く嵌まった印象。今後は栗東に滞在し、トライアルを使って桜花賞を目指す予定。

メイクアスナッチは出遅れて13番手を進み、直線で外からメンバー2位の34.3秒で追い込んで頭差の2着。勝ったキタウイングとは通ったコースに大きな差があった。前に行って2連勝してきた馬が出遅れて追い込むレースになったが、外を回って切れる脚を使って能力を示した。初の芝1600mに不安があったが、速い流れの消耗戦でいい脚を長く使ったようにマイルまではこなせそうだ。今後は放牧に出した後、桜花賞に直行することになった。

スピードオブライトは1枠1番スタートから2番手につけ、メンバー7位タイの36.2秒で上がって0.3秒差の3着。速い流れで前に行った馬で残ったのはこの馬だけ。パドックでは馬体が12キロ減ってガレ気味だったが、初の芝1600m、速い流れを克服して地力を示した。重賞で2戦連続で3着に入ったが、賞金は加算できなかった。今後はアネモネS、またはフィリーズレビューで桜花賞出走を目指す。

ヒップホップソウルは好位の外を進み、メンバー7位タイの36.2秒で上がって0.6秒差の7着。直線で前が壁になって追い出しが遅れ、外に出しても前に入られて最後までまともに追えなかった。昨年10月23日以降の重賞で松山騎手は[0-0-1-15]。不振が続いている。

イコノスタシスは4番手につけ、メンバー11位の36.4秒で上がって0.7秒差の8着。前走東京の未勝利戦を逃げて圧勝したが、流れが速くなりハナを切れなかった。速い流れで外を回って先行したことを考えるとよく粘っている。

[Home]