共同通信杯
レース回顧
ファントムシーフは好スタートから2番手につけ、メンバー6位の34.0秒で抜け出してレースを制した。勝ちタイムは1分47秒0。タッチウッドが逃げて前半3F35.3秒、5F60.5秒の緩い流れ。後半5F59.3秒、4F46.5秒、3F34.1秒でラップは11.3-11.3-11.5秒。流れが緩んで前残りになった。1、2着馬は芝2000mで勝ち星がある馬。今の東京は長い距離の適性が問われている。
ファントムシーフはルメール騎手がスタートを決めてスローペースで2番手からスムーズなレースができたことが大きかった。タッチウッドが出遅れて前半脚を使ったこと、ダノンザタイガーが直線で外に出せずに他馬と接触して寄れたことがプラスに働いている。勝ちタイムは平凡でレースレベルは高くない。元々好位からひと脚使えるタイプで今回の展開もマッチしていた。勝って賞金を加算できたため、皐月賞に直行することになりそうだ。
タッチウッドは出遅れた後に押し上げてハナを切ってスローに落とし、メンバー6位の34.0秒で上がって0.2秒差の2着。直線でしぶとく粘ったが、スムーズなレースをしたファントムシーフに切れ負けした。まともにスタートを切っていれば勝ち負けできたのではないか。半兄ノースブリッジのように前に行ってしぶとく粘るタイプ。収得賞金は1200万円。皐月賞に向けて賞金が足りなれば若葉S、弥生賞あたりを使ってくるか。
ダノンザタイガーは中団の内からメンバー最速タイの33.6秒で上がって0.2秒差の3着。直線で外に出そうとしたが、タスティーエーラ(福永騎手)にブロックされて内に切り替えるロスがあった。エンジンの掛かりが遅いが、いい脚を長く使えるタイプ。結果的に1枠がアダになった。3着で賞金を加算できなかったのは、今後に向けて痛い。直線が長い東京が合うため、今後はダービー狙いに切り替えそうだ。
タスティエーラは好位の外からメンバー3位タイの33.7秒で上がって0.2秒差の4着。スムーズなレースができて直線でも伸びて新馬戦と同じタイムで走ったが、もうワンパンチ足りなかった。サトノクラウン産駒。2戦とも33秒台で上がっているが、父と似た地力タイプに育つのではないか。
レイベリングは後方を進み、大外から追ったが伸び切れず1.1秒差の9着。上がり勝負で前残りになったとはいえ、上がりはメンバー8位の34.2秒で切れる脚を使えなかった。道中力みながら走って位置取りが後方になったことが堪えた、次走は中山の1勝クラスを横山武騎手で確実に勝ちに行く模様。
[Home]