北九州記念
レース回顧

ジャスパークローネはスタートを決めて前半3F32.9秒で逃げ、メンバー12位の34.4秒でまとめてレースを制した。勝ちタイムは1分7秒3。行くと思われた馬があっさり引いて単騎で逃げることができたことが大きかった。4Rの未勝利戦が前半3F32.7秒で北九州記念より0.2秒速い。騎手たちは前半3F32.9秒でも流れが緩んで前が有利になったとコメントしている。ジャスパークローネは前走CBC賞を1分7秒2で逃げ切っており、これで重賞2連勝。サマースプリントシリーズで21ポイントとなり優勝の可能性が高くなった。芝1200mで逃げたときは[5−0−1−0]。森厩舎は先週の小倉記念をエヒトで勝っており、小倉で重賞2連勝となった。今年の芝1200m重賞で団野騎手は[3−2−0−1]で乗れている。次走はスプリンターズSでG1獲りを狙うことになりそうだ。

ママコチャは6番手からメンバー5位タイの33.9秒で上がって半馬身差の2着。最後に外から伸びてきたが、初の芝1200mでこれまで経験のない流れが影響したのか、最後は外に寄れて伸び切れなかった。重賞未勝利馬がハンデ55.5キロ(牡馬換算57.5キロ)も微妙に堪えたか。それでも正攻法のレースで1分7秒4で走って芝1200m重賞でやれるメドを立てた。今回は休み明けで馬体が8キロ増えて過去最高体重だった。馬体が絞れれば、すぐに芝1200mまたは芝1400mの重賞で勝ち負けできそうだ。

ストーンリッジは1枠1番から内ラチ沿いの6番手を進み、メンバー5位タイの33.9秒で上がって0.1秒差の3着。2着ママコチャとはクビ差。坂井騎手が1枠1番からロスなく回って持ってきた。これで芝1200mでは[0−0−4−1]で4度目の3着。勝ち切れないが、芝1200mでは安定して走っている。坂井騎手は土曜3勝、日曜2勝。小倉で乗れている。

スマートリアンは12番手の外からメンバー2位タイの33.6秒で追い込んで0.2秒差の4着。最後に外から鋭く伸びてきたが、流れがそれほど速くならず、逃げた馬が押し切る展開で届かなかった。もう1列前で進めれば連対できたかもしれない。パドックで馬体、気配が目立ったように6歳牝馬でも今充実期を迎えている。5戦連続で11番枠より外。内枠に入ったら要注意。

モズメイメイは大外18番枠から3番手につけたが、直線で伸び切れず0.7秒差の10着。前走葵Sは抜群のスタートで逃げ切ったが、今回は大外18番枠でスタートがそれほど速くなく前半脚を使い、ずっと外を回ったことで厳しくなった。休み明け、小倉輸送で馬体が8キロ減った影響もあったか。3戦3勝の武豊騎手でスプリンターズSに向かうことになった。

[Home]