小倉2歳S
レース回顧

アスクワンタイムは大外10番枠から8番手の外につけ、メンバー最速の34.4秒で差し切ってレースを制した。勝ちタイムは1分8秒6。ドナヴィーナスが逃げて前半3F33.3秒の速い流れ。馬場の内側が荒れており、流れが緩むと前が残り、流れると外差しが決まる傾向が強くなっていた。小倉2歳Sは流れが速くなり、8枠から馬場のいい外を通って差した2頭で決着した。アスクワンタイムは速い流れと外枠から外を回って差すレースがマッチした印象。アスクワンタイムはロードカナロア産駒で全兄ファンタジストは小倉2歳S、全姉ボンボヤージは北九州記念を勝ったが、アスクワンタイムも小倉2歳Sを制した。

ミルテンベルクは8枠9番から6番手の外につけ、メンバー2位の34.6秒で上がって頭差の2着。馬体が14キロ増えてパドックでは新馬戦と同様に煩かったが、レースでは問題なかった。流れが速くなって差しが決まるレースになり、外枠から馬場のいい外を通れたことが大きかった。陣営は距離をこなすとみているようだ。次走は距離を延ばしてデイリー杯2歳S、またはファンタジーSに使ってきそうだ。

キャンシーエンゼルは3番手からメンバー7位タイの35.2秒で上がって0.3秒差の5着。外差しが決まったレースで3番手からしぶとく伸びて粘り込んだ。パドックで気配が良かったようにデキも良かったのだろう。例年は小倉組が好走するが、今年は前走他場で圧勝した馬が1〜4着を独占した。札幌2歳Sを見ても今年の2歳重賞は前走圧勝がトレンドになりそうな雰囲気がある。

ビッグドリームは4番手の外からメンバー5位タイの35.1秒で上がって0.3秒差の4着。好位置につけたが、直線で外から来た2頭に切れ負けした。攻めを強化し小倉に輸送したが、馬体が2キロ増えていた。腹目は少し引き締まっていたが、もっと絞れた方がいいのだろう。ビッグシーザーの全弟でビッグアーサー産駒。西園厩舎で鍛えられてこれから頭角を現してきそうな馬。

[Home]