サウジアラビアRC
レース回顧

ゴンバデカーブースは最後方を進み、メンバー最速の33.5秒で差し切って2馬身差で圧勝した。勝ちタイムは1分33秒4。レーヴジーニアルが逃げて前半3F34.9秒、5F59.2秒。上がりは34.2秒、ラップは11.7−11.2−11.3秒。中盤に流れが緩んで上がり勝負になり、前走東京芝1600mの新馬戦を勝った人気馬3頭で決着。ゴンバデカーブースはスタート後に外から前に入られて位置取りが悪くなったが、前走逃げ切った馬が最速上がりで差し切って決め手があることを示した。ディープインパクトの牝馬につけられる社台期待の新種牡馬ブリックスアンドモルタル産駒。次走は朝日杯FSに直行することになりそうだ。

ボンドガールは出遅れて7番手を進み、メンバー2位の34.1秒で上がって0.3秒差の2着。前半5Fは新馬戦が61.3秒、今回が59.2秒。出遅れて道中掛かったこともあるが、新馬戦のようにガツンと切れる脚を使えなかった。社台の馬が2、3番人気。予想通り川田騎手が不可解なスタートで出遅れた。新馬戦で3番手につけたようにスタートが遅い馬ではない。藤田氏の馬は重賞で逃げでは[1−1−1−1]、それ以外は[0−1−0−16]で今回初めて差すレースで連対した。次走は阪神JFに直行することになりそうだ。

シュトラウスは1枠1番から出遅れて後方を進み、勝負どころで押し上げてメンバー3位の34.3秒で上がって0.3秒差の3着。2着とはクビ差。前走逃げて2着に9馬身差をつけて圧勝した馬が出遅れて自分のレースができず、道中掛かり気味だった。馬体が10キロ増えたことも影響している。母ブルーメンブラットは5歳でマイルCSを制覇。モーリス産駒のシュトラウスはローシャムパークをマイル仕様にしたようなタイプ。大事に使いながらじっくり仕上げていくことになりそうだ。

レーヴジーニアルはハナを切って前半3F34.9秒で進み、メンバー4位の34.6秒で上がって0.4秒差の4着。北海道の道悪しか経験がなく、高速決着に不安があったが、1分33秒8で走ってある程度メドを立てた。母は札幌2歳Sと阪神JFを連勝し、桜花賞で2着に入ったレッドリヴェール。モーリス産駒は成長した後にもう一段成長する馬が多い。現時点では力負けだが、陣営はそのあたりに期待か。

[Home]