京王杯2歳S
レース回顧

コラソンビートは6番手からメンバー2位の33.2秒で差し切ってレースを制した。勝ちタイム1分20秒6はレコード。ジャスワーノワールが大逃げして前半3F34.2秒の速い流れ。2番手にオーキッドロマンス、さらに離れて3番手以降となり、差し馬は上がりのレースになった。コラソンビートは中団の外から豪快に差し切って重賞初制覇。メンバー唯一の牝馬で小柄な馬だったが、馬体が8キロ増えて少しパワーアップしていた。最後まで諦めない勝負根性がある。新種牡馬スワーヴリチャード産駒は重賞初制覇となった。加藤士津八調教師も重賞初制覇。次走は阪神JFに向かう予定。

ロジリオンは8番手からメンバー最速の33.0秒で大外から追い込んでクビ差の2着。直線で前が壁になって外に持ち出すロスがあった。そこがスムーズなら際どいレースになっていた。前走同コースの未勝利戦を最速上がりで圧勝した馬が8番人気で激走した。これで4戦して4、2、1、2着で上がりは1、2、1、1位。次走は父リオンディーズがキャリア1戦で制した朝日杯FSに向かうことになりそうだ。

オーキッドロマンスは2番手からメンバー7位の34.2秒で上がってクビ+ハナ差の2着。大逃げする馬がいると離れた2番手につけた馬がなだれ込むことが多いが、その通り2番手から粘り込んだ。芝1200mの未勝利、カンナSを連勝してきたが、距離1400mが嫌われて9番人気だった。切れる脚はないが地力があり、前に行ってしぶとい脚を使えるタイプ。最近の芝1400m重賞はこういうタイプの激走が多い。

バンドシェルはスタートを決めて3番手につけ、メンバー5位タイの34.1秒で上がって0.6秒差の4着。道中少し掛かっていたが、最後までしぶとく伸びてミルテンベルクに先着した。新馬戦は出遅れて大外をブン回したが、入念にゲート練習をやった効果が出た。折り合いがつくようになれば1勝Cは勝ち上がれる。

ミルテンベルクは5番手からメンバー5位タイの34.1秒で上がって0.7秒の5着。道中行きたがって頭を上げて折り合いを欠いていた。初の芝1400m、初の左回りでモレイラ騎手でも折り合いをつけられなかった。パドックで煩いように気難しい面があるのだろう。今のところ極端な決め手比べは合わない。

[Home]