高松宮記念
レース回顧
マッドクールは1枠2番から押して内ラチ沿いの3番手につけ、メンバー2位タイの33.7秒で抜け出してレースを制した。勝ちタイムは1分8秒9(重)で優勝。ビクターザウィナーが逃げて前半3F34.9秒の緩い流れ。後半3F34.0秒、ラップは11.4-11.0-11.6秒。テイエムスパーダがスタートで躓いて逃げられず想定外の緩い流れになり、重馬場でも上がり勝負になって内ラチ沿いをロスなく回った2頭で決着。重馬場で先行した馬に33.7秒で上がられては外を回った差し馬は厳しかった。
マッドクールは坂井騎手が最初から内ラチ沿いを狙ったレースで直線で抜け出して優勝。最後はナムラクレアに迫られたが、ギリギリ押し切った。これで中京芝1200mでは[3-0-1-1]。昨年のスプリンターズSでハナ差の2着に負けた馬が得意の中京で重賞初制覇がG1制覇となった。昨年の香港スプリント以来のレースで馬体が18キロ増えて少し太かったが、中間を含め調教の動きは目立っていた。次走は香港のチェアマンズスプリントプライズ(G1)に向かうことになりそうだ。
ナムラクレアは2枠3番から内ラチ沿いの10番手につけ、メンバー最速の33.2秒で上がって頭差の2着。最後に鋭く伸びてマッドクールに迫ったが、交わすところまで行かなかった。直線でマッドクールの内を突いたが入れず、外に出した後に内にモタれていた。直線でもう少しスムーズならもっと際どいレースになっていた。これで芝1200mは[5-2-2-1]でG1は[0-2-1-1]。昨年の高松宮記念は重馬場で1馬身差の2着。今年は重馬場で最速上がりを繰り出したが届かなかった。
ビクターザウィナーはハナを切って前半3F34.9秒で進み、メンバー8位の34.5秒で上がって0.5秒差の3着。道中は内ラチ沿いを走っていたが、4コーナーから直線で外に出して伸び切れなかった。そのまま内ラチ沿いを走っていれば、もう少し差は詰まったかもしれない。前走香港G1のセンテナリースプリントCを勝った馬が5番人気で3着を確保した。
ウインカーネリアンは7枠13番から押して2番手につけ、メンバー9位タイの34.6秒で上がって0.7秒差の4着。初の芝1200mで押して前に行くレースをして見せ場を作ったが、直線で伸び切れなかった。掘れている馬場は苦手のため、馬場のいい外を通ったと三浦騎手はコメントしている。
ロータスランドは6枠12番スタートから内ラチ沿いの13番手を進み、直線で内からメンバー2位タイの33.7秒で上がって0.7秒差の5着。岩田康騎手が得意のイン突きで持ってきたが、緩い流れではここまでが精一杯。7歳牝馬でも衰えはなく、勝ち切れないが堅実に走っている。
ルガルは3枠6番手から3番手につけたが、直線で一杯になって1.2秒差の10着。上がりはメンバー13位タイの34.8秒。不良馬場の橘Sを圧勝した馬で道悪は得意なはずだが、緩い流れで先行して直線で全く伸びなかった。これまで芝では直線が平坦なコース。直線の坂が堪えたか。
ソーダズリングはスタート後にメイケイエールにぶつけられて位置取りが悪くなり、4コーナーから直線で外からディヴィーナに来られて追い出しが遅れて1.7秒差の14着。武豊騎手は距離よりも馬場、ノメって走っていたとコメント。今後は立て直してヴィクトリアマイルに向かうことになりそうだ。
[Home]