フローラS
レース回顧

アドマイヤベルは道中5、6番手を進み、メンバー2位の34.2秒で差し切ってレースを制した。勝ちタイムは1分59秒0。メアヴィアが逃げて前半5F59.7秒、後半5F59.3秒、上がり35.0秒、ラップは11.6−11.6−11.8秒。中盤に流れが緩んで上がり勝負になった。アドマイヤベルはテン乗りの横山武騎手がスタートを決めて好位につけ、直線で抜け出して優勝。2番人気で重賞初制覇を飾り、オークスの出走権を確保した。百日草特別で2位の33.8秒で上がってアーバンシックに0.4秒差の3着、フリージア賞で3位タイの33.9秒で上がってマーシャルポイントにクビ差の2着の入ったのはダテではなかった。新種牡馬スワーヴリチャード産駒はレガレイラ、スウィープフィート、コラソンビートなど牝馬の重賞勝ち馬を出している。ヴィクトリアマイルを制したアドマイヤリードの半妹で末脚がしっかりしている。次走はオークスに向かう予定。

ラヴァンダは3枠3番から内ラチ沿いの3、4番手を進み、直線で最内からメンバー7位の34.6秒で抜け出して1馬身差の2着。岩田望騎手が直線で狭い内を突いて持ってきた。前走チューリップ賞は11番手から直線で前が詰まって脚を余して0.7秒差の7着に終わったが、スムーズなら3着くらいがあった脚色だった。コロンとした体型で距離延長に不安があるが、昨年は似たような馬体のソーダズリングが2着に入ったようにこの時期の3歳牝馬は距離をこなすのだろう。穴馬で狙ったが6番人気で激走し、おいしい配当になった。次走はオークスに向かう予定。

カニキュルは8枠13番から後方を進み、メンバー最速の34.0秒で追い込んで0.3秒差の3着。4着クリスマルパレードとはハナ差の接戦だった。不利な外枠から外を回って最速上がりを繰り出してよく走っている。芝2000mの未勝利戦を直線一気で圧勝したようにやはり直線の長い東京コースが合うのだろう。まだ脚元が弱くギアチャンジが遅いが、これからパンとすれば走ってくる。

クリスマスパレーは大外14番枠からスタートを決めて3番手につけ、メンバー12位の35.1秒で上がって0.3秒差の4着。不利な大外枠から先行してしぶとく粘ったが、最後は切れ負けした。馬体が10キロ減って少し細くなり、返し馬でテンションが高くなっていたようだ。時計の掛かる中山向きだが、末脚の持続力があるため、これから速い上がりを繰り出せるようになると東京コースにも対応する可能性がある。

バロネッサは1枠1番から伸び上がるようにスタートして中団を進み、メンバー8位の34.8秒で上がって0.7秒差の7着。前走未勝利戦は2番手から最速タイの34.1秒で上がって1分46秒2の好タイムで勝ったが、今回は出遅れて位置取りが悪くなり、道中揉まれたことが影響したのか、直線で伸び切れなかった。ロードカナロア産駒でドゥラエレーデの半妹。素質はあるため、キャリアを積めば走ってくる。

[Home]