京王杯2歳S
レース回顧

パンジャタワーは7番手の外からメンバー最速タイの33.8秒で差し切ってレースを制した。勝ちタイムは1分21秒2(稍重)。マリノトニトゥルスが逃げて前半3F34.9秒。上がりは34.9秒、ラップは11.5−11.6−11.8秒。小雨で馬場が渋ったが、極端には悪くならなった。パンジャタワーは中団の外から差し切り、2戦2勝で重賞制覇。中京芝1200mの新馬戦を1分9秒7の遅いタイムで勝った馬。穴馬で狙った馬が8番人気で激走した。パドックでは馬体が12キロ増えて新馬戦とは一変していた。父タワーオブロンドンも京王杯2歳Sを制しており父子制覇となった。次走は朝日杯FSに向かう予定。

マイネルチケットは4番手からメンバー5位の34.3秒でしぶとく伸びてクビ差の2着。サウジアラビアRCで3番手から3着に粘った馬が、サウジアラビアRCと同じ稍重の馬場で2着に入った。これでデビューから[1−2−1−0]で3着以内を確保。母エントリーチケットは道悪巧者だっただけに渋った馬場も合っているのだろう。

ヤンキーバローズは8番手からメンバー最速タイの33.8秒で上がって0.3秒差の3着。前走函館2歳Sで外からメンバー2位の34.2秒で追い込んで4着に入った馬が再度切れる脚を使ってひとつ着順を上げた。母キャンディバローズはファンタジーS勝ち馬。早い時期に活躍するタイプでどんどん使ってきそうだ。

ヒシアマンは7番手からメンバー3位の34.1秒で上がって0.3秒差の4着。3着とはクビ差。直線で前が壁になって外に持ち出すロスがあった。前走札幌の稍重で6馬身差で圧勝しており、緩い馬場でも走れるだけに物足りない内容。モーリス産駒で奥手な面もあるのだろう。

エイシンワンドは5番手から伸び切れず1.0秒の8着。外を回って位置取りが悪くなり、直線で追っても伸びなかった。前走6キロ増えた馬体が14キロ増えていたこともあるが、走りを見ると距離1F延長が影響したのだろう。今後は芝1200m以下を使うことになりそうだ。

[Home]