シンザン記念
レース展望
過去10年で1番人気は[1−1−1−7]で2連対。関東馬は[1−1−0−3]だが、関西馬は[0−0−1−4]で不振。2番人気は[3−2−2−3]で5連対、3番人気は[1−1−2−6]で2連対。6〜9番人気が5連対、10番人気以下が1連対。過去5年の馬連は31倍、119倍、20倍、9倍、9倍。過去2年は10倍以下の堅い決着になったが、その前の8年は全て中穴以上の決着で万馬券が3回出ている。
連対馬15頭が前走3着以内。過去7年の連対馬14頭のうち13頭が前走3着以内。前走4着以下から連対した5頭の前走は重賞5、7、8着、千両賞4、5着だった。前走10着以下は[0−0−1−8]。牡馬は[7−8−10−87]、牝馬は[3−2−0−16]。牝馬は2番人気以内[3−1−0−3]、3番人気以下[0−1−0−13]。牝馬は人気馬に注目。関東牡馬は[0−1−0−10]で1番人気の1連対のみ。
アルテヴェローチェは札幌芝1500mの新馬戦を4番手から差し切って1分29秒9で優勝。サウジアラビアRCは5番手から2位の34.5秒で大外から差し切って1分33秒0(稍重)で優勝。前走朝日杯FSは好位につけた後に後方に下がり、4位の34.4秒で上がって1.2秒差の5着。道中揉まれて折り合いを欠いていた。馬体14キロ増も影響したか。今回も折り合いがつくかがポイントになる。川田騎手に乗り替わる。
マイネルチケットは[1−2−1−0]で中京芝1600mの未勝利戦を1分34秒5で優勝。サウジアラビアRC(稍重)は3番手から3位タイの35.2秒で上がって0.2秒差の3着。前走京王杯2歳S(稍重)は4番手から5位の34.3秒でしぶとく伸びてクビ差の2着。母エントリーチケットは道悪巧者だった。切れより地力タイプのため馬場が渋った方が良さそうだが、雨は降らない予報。4戦連続で戸崎騎手が騎乗する。
京都芝内の新馬戦を勝ったリラエンブレム、サウジアラビアRC2着馬タイセイカレント、小倉2歳S3着馬アーリントンロウ、東京ダ1600mの未勝利戦を勝ったゴールデンカイト、中京芝1600mの新馬戦を圧勝したラージギャラリー、中京芝1600mの未勝利戦を勝ったオンザムーブ、京都芝1800mの未勝利戦を圧勝したリカントロポなど伏兵は多士済々。アルテヴェローチェを除く15頭が1勝馬だが、アルテヴェローチェが折り合いを欠いたり、マイネルチケットが切れ負けすると伏兵がワンツーを決める可能性もある。
タイセイカレントは中京芝1600mの新馬戦を逃げて1分36秒5で優勝。サウジアラビアRCは7番手から最速の34.3秒で上がって0.1秒差の2着。前走朝日杯FSは後方のまま見せ場なく15着。この惨敗で人気が落ちないか。折り合いを欠くことが多い武豊騎手に乗り替わるのがどう出るか。ウォーターガーベラは先週の京都金杯で2着に突っ込んだウォーターリヒトの半妹で同じ河内厩舎(2月末で引退)。中京芝1600mは[1−1−0−0]で未勝利戦を1分34秒3で勝っている。前2走惨敗でブービー人気になりそう。
[Home]