ヴィクトリアマイル
レース展望
過去10年で1番人気は[2−2−2−4]で4連対。単勝1倍台前半は[2−0−0−0]、1倍台後半は[0−0−0−1]、2倍台は[0−0−2−1]、3倍台は[0−1−0−1]、4倍台は[0−1−0−2]。2番人気は[0−0−1−9]で連対がなく、3番人気は[0−2−0−8]で2連対。6〜9番人気が3連対、10番人気以下は4連対。過去5年の馬連は7倍、36倍、20倍、19倍、936倍。昨年は14番人気のテンハッピーローズが勝って大波乱になった。人気馬に人気薄を絡めて中穴以上を狙うのが妙味。
前走芝重賞勝ち馬は[0−3−1−23]、5番人気以内は[0−1−1−8]。前走重賞勝ち馬は過信禁物。前走6〜9着が5連対、10着以下が2連対。過去10年の勝ち馬10頭のうち6頭が前走6着以下。16年に阪神牝馬Sが芝1600mになって以降、連対馬18頭のうち7頭が阪神牝馬S組。阪神牝馬S1、2、2、3、5、6、9着馬が4、1、6、1、8、14、7番人気で連対した。穴で前走阪神牝馬S善戦馬に注意。
アスコリピチェーノは[5−2−0−1]で豪ゴールデンイーグル12着を除き連対を確保。芝1600mは[3−2−0−0]で新潟2歳S、阪神JF、京成杯AHを勝ち、桜花賞、NHKマイルC2着。桜花賞は勝負どころでモレイラ騎手のステレンボッシュに外に振られるロス、NHKマイルCは直線で狭くなって躓いて減速する致命的な不利があった。前走1351ターフスプリントは1分17秒8でウインマーベルとの接戦を頭差で制した。京成杯AHを1分30秒8で優勝。ルメール騎手では[3−1−0−0]。死角が・・・ない(笑)
東京新聞杯2着馬ボンドガール、昨年の桜花賞馬ステレンボッシュ、金鯱賞勝ち馬クイーンズウォーク、福島牝馬S勝ち馬アドマイヤマツリ、阪神牝馬S勝ち馬サフィラ、同2着馬アルジーヌ、同4着馬ビヨンドザヴァレー、同6着馬ソーダズリング、中山牝馬S勝ち馬シランケド、同3着馬クリスマスパレード、愛知杯勝ち馬ワイドラトゥールなど。今週から東京はA→Bコースに変更される。土曜は曇時々雨、日曜は曇一時雨の予報。NHKマイルCはパンジャタワーが中団の外から差し切って1分31秒7で優勝。Bコース変更と緩い馬場がどう影響するか。
ボンドガールは重賞[0−5−1−2]で秋華賞2着がある。芝1600m[1−3−0−2]で東京新聞杯を6番手から4位の33.7秒で上がって1分32秒7で走りクビ差の2着。武豊騎手が出遅れたときに先週のマジックサンズのように展開が嵌まれば。好位で折り合ったときは真価が問われる。ステレンボッシュは前走大阪杯で後方のまま見せ場なく13着。香港遠征明けの影響があったか。芝1600mは[3−2−0−0]で桜花賞を1分32秒2でアスコリピチェーノに勝っている。東京マイルG1に強い戸崎騎手で一変するか。
クイーンズウォークはG1[0−0−0−3]、G2、G3[3−0−0−1]。前走金鯱賞は3番手から抜け出して2分1秒3(重)で優勝。東京芝1600mではクイーンCを1分33秒1で勝っている。川田騎手&中内田調教師のコンビ。リバティアイランドの追悼で一発を期待。アドマイヤマツリは昨年6月以降[5−1−0−0]で福島牝馬Sを1分46秒2で2馬身差で圧勝。初の芝1600mがどう出るか。シランケドは3連勝で中山牝馬Sを優勝。頭差の2着ホーエリートは福島牝馬S12着。Mデムーロ騎手は22年以降のG1[0−1−2−40]。芝1600mですが、大外一気、決めっちゃってください(笑)
[Home]