サウジアラビアRC
レース展望
過去10年で1番人気は[3−4−1−2]で7連対。単勝1倍台前半は[1−1−0−1]、1倍台後半は[1−0−0−1]、2倍台は[1−3−1−0]。断然人気は取りこぼしが多い。2番人気は[3−3−2−2]で6連対、3番人気は[3−0−3−4]で3連対。連対馬18頭が4番人気以内、残る2頭は7番人気。過去5年の馬連は6倍、1.8倍、88倍、5倍、20倍。22年は2−7番人気で中穴決着になった。
前走新馬戦を勝った馬は[8−8−3−14]で16連対。新馬戦で2着と0.2秒差以内は[2−2−2−11]だが、0.3秒差以上は[6−6−1−3]、3番人気以内なら[6−4−1−1]。前走新馬戦で圧勝して人気になった馬に注目。関東馬[6−5−6−42]、関西馬[4−5−4−25]でほぼ互角。関西馬は4番人気以内なら[4−5−3−7]だが、5番人気以下は[0−0−1−18]で3着止まり。
ゾロアストロは東京芝1600mの新馬戦で出遅れて最後方から5番手に押し上げ、2位の34.2秒で上がって0.4秒差の2着。前走新潟芝1800mの未勝利戦は2番手から最速の32.9秒で抜け出して1分47秒4で2馬身半差で圧勝。ルメール騎手は鞭を入れておらず、3着には大差をつけていた。2着ジーネキングは札幌2歳Sで2着に入った。サンデーRで5000万円で募集された宮田厩舎のモーリス産駒。スタートが遅く緩い流れしか経験していない点がどう出るか。過去10年でルメール騎手は[2−2−1−3]。
エコロアルバは新潟芝1400mの新馬戦で9番手から最速の34.0秒で差し切って1分21秒3で2馬身半差で圧勝。直線で抜け出してからは流す余裕があった。ラスト3Fは12.5−11.3−11.1秒で尻上がり。1歳時に北海道サマーセールで1980万円で取り引きされ、2歳時に千葉サラブレッドセールで7700万円の高額で取り引きされた田村厩舎のモズアスコット産駒で近親にダンスディレクターがいる。大事に使う田村厩舎が2歳のこの時期から速いタイムを出して攻めている。ゾロアストロを負かせばG1級か。
新馬戦を逃げ切ったチュウワカーネギー、未勝利、コスモス賞を連勝したアスクエジンバラ、未勝利戦を圧勝したニシノエースサマなど。チュウワカーネギーは阪神芝1600mのの新馬戦を前半5F63.0秒で逃げ、4位の33.2秒で上がって1分36秒2で優勝。2着アンドゥーリルは次走未勝利戦を1分33秒2で5馬身差で圧勝し、4着アスクエジンバラは未勝利、コスモス賞を連勝した。セレクトセールで3410万円で取り引きされた大久保龍厩舎のモーリス産駒。新馬戦のラスト3Fは10.9−10.9−11.4秒だった。
[Home]