▼秋華賞
05年エアメサイア 112
06年カワカミプリンセス 111
07年ダイワスカーレット 114
08年ブラックエンブレム 108
09年レッドディザイア 113
10年アパパネ 112
11年アヴェンチュラ 111
12年ジェンティルドンナ 112
13年メイショウマンボ 111
14年ショウナンパンドラ 111
15年ミッキークイーン 111
16年ヴィブロス 112
17年ディアドラ 113
18年アーモンドアイ 115
19年クロノジェネシス 113
20年デアリングタクト 114
21年アカイトリノムスメ 114
22年スタニングローズ 114
23年リバティアイランド 118★
24年チェルヴィニア 115
25年エンブロイダリー 115
今年は例年レベル。エンブロイダリーは6番手から向こう正面で2番手に押し上げ、メンバー6位の35.2秒で逃げたエリカエクスプレスを交わして1分58秒3で優勝。前が残るとみて早めに上がったルメール騎手の好騎乗。桜花賞馬が2番人気でG1-2勝目を挙げた。
▼富士S
2005年ウインラディウス 108
06年キネティクス 105
07年マイネルシーガル 104
08年サイレントプライド 108
09年アブソリュート 108
10年ダノンヨーヨー 111
11年エイシンアポロン 112
12年クラレント 107
13年ダノンシャーク 112
14年ステファノス 111
15年ダノンプラチナ 114
16年ヤングマンパワー 112
17年エアスピネル 116
18年ロジクライ 113
19年ノームコア 116
20年ヴァンドギャルド 113
21年ソングライン 111
22年セリフォス 113
23年ナミュール 114
24年ジュンブロッサム 115
25年ガイアフォース 117★
(牝馬4ポイント加算済)
今年は過去最高レベル。ガイアフォースは2番手からメンバー5位タイの33.3秒で上がって1分31秒7で優勝。高速馬場で上がりが速くなり5番手以内につけたマイルG1実績馬で決着。安田記念2着馬が重賞2勝目を挙げた。後半5Fは56.6秒。高速馬場で新たなラップの時代に突入した感がある。
レーティングはJRA発表