重賞レーティング比較(中山金杯、京都金杯)
▼中山金杯
05年クラフトワーク 108
06年ヴィータローザ 106
07年シャドウゲイト 106
08年アドマイヤフジ 111
09年アドマイヤフジ 112
10年アクシオン 110
11年コスモファントム 110
12年フェデラリスト 108
13年タッチミーノット 111
14年オーシャンブルー 112
15年ラブリーデイ 112
16年ヤマカツエース 111
17年ツクバアズマオー 110
18年セダブリランテス 109
19年ウインブライト 114
20年トリオンフ 113★
21年ヒシイグアス 106
22年レッドガラン 111
23年ラーグルフ 110
24年リカンカブール 108
25年アルナシーム 112
今年は例年より高いレベル。アルナシームは内ラチ沿いの11番手から押し上げて直線で外に出すとメンバー3位タイの34.6秒で差し切って1分58秒1で優勝。近親に皐月賞馬アルアイン。これまで勝ったことがない芝2000m、58キロを克服してパフォーマンスを引き上げた。
▼京都金杯
05年ハットトリック 104
06年ビッグプラネット 103
07年マイネルスケルツィ 113
08年エイシンデピュティ 109
09年タマモサポート 111
10年ライブコンサート 110
11年シルポート 110
12年マイネルラクリマ 109
13年ダノンシャーク 111
14年エキストラエンド 107
15年ウインフルブルーム 109
16年ウインプリメーラ 106
17年エアスピネル 114★
18年ブラックムーン 110
19年パクスアメリカーナ 109
20年サウンドキアラ 106
21年ケイデンスコール 108
22年ザダル 112
23年イルーシヴパンサー 113
24年コレペティトール 108
25年サクラトゥジュール 112
(牝馬4ポイント加算済)
今年は例年レベル。サクラトゥジュールは内ラチ沿いの13番手から直線半ばで外に持ち出して馬群を捌くとメンバー2位の34.6秒で差し切って1分33秒5で優勝。昨年の東京新聞杯と同じような巧みな乗り方でキング騎手が持ってきた。8歳セン馬が重賞2勝目。
レーティングはJRA発表