▼チャレンジC
14年トーセンスターダム 109
15年フルーキー 111
16年マイネルハニー 108
17年サトノクロニクル 109
18年エアウィンザー 110
19年ロードマイウェイ 110
20年レイパパレ 111
21年ソーヴァリアント 111
22年ソーヴァリアント 111
23年ベラジオオペラ 116★
24年ラヴェル 113
25年オールナット 108
(牝馬4ポイント加算済)
今年は例年より低いレベル。オールナットは内ラチ沿いの11番手を進み、4コーナーから直線で外に出し、直線で内に切れ込むとメンバー最速タイの34.5秒で抜け出して1分58秒0で優勝。強引な進路取りだったが、テン乗りのモレイラ騎手で重賞初制覇を飾った。
▼ローズS
05年エアメサイア 107
06年アドマイヤキッス 106
07年ダイワスカーレット 109
08年マイネレーツェル 106
09年ブロードストリート 107
10年アニメイトバイオ 108
11年ホエールキャプチャ 108
12年ジェンティルドンナ 110
13年デニムアンドルビー 108
14年ヌーヴォレコルト 110
15年タッチングスピーチ 108
16年シンハライト 108
17年ラビットラン 108
18年カンタービレ 108
19年ダノンファンタジー 110
20年リアアメリア 109
21年アンドヴァラナウト 108
22年アートハウス 107
23年マスクトディーヴァ 110
24年クイーンズウォーク 111
25年カムニャック 114★
今年は過去最高レベル。カムニャックは7番手の外からメンバー3位の34.4秒で差し切って1分43秒5で優勝。直線で他馬と接触してバランスを崩したが、そこから切れる脚を使って優勝。フローラS、オークス、ローズSを3連勝。前半5F56.8秒のハイペースでレースレベルが高くなった。
▼セントライト記念
05年キングストレイル 106
06年トーセンシャナオー 105
07年ロックドゥカンブ 108
08年ダイワワイルドボア 106
09年ナカヤマフェスタ 108
10年クォークスター 108
11年フェイトフルウォー 110
12年フェノーメノ 112
13年ユールシンギング 108
14年イスラボニータ 117★
15年キタサンブラック 112
16年ディーマジェスティ 112
17年ミッキースワロー 114
18年ジェネラーレウーノ 112
19年リオンリオン 112
20年バビット 112
21年アサマノイタズラ 112
22年ガイアフォース 114
23年レーベンスティール 115
24年アーバンシック 115
25年ミュージアムマイル 115
今年は例年より高いレベル。ミュージアムマイルは8番手の外からメンバー2位タイの34.4秒で差し切って2分10秒8で優勝。2、3着は内ラチ沿いをロスなく回ったが、ミュージアムマイルは外を回って自分から動いて差し切った。皐月賞馬があらためて能力を示した。
レーティングはJRA発表
■セントライト記念調教診断
★ミュージアムマイル 1着(1位評価)
栗坂で2頭併せで馬なりのまま先着。雄大な馬体が目立ち、大きなストライドで余力十分。1週前に栗CWで強めに追ってラスト11.4秒で先着。久々も上々の仕上がり。
★レッドバンデ 3着(2位評価)
南Wで2頭併せで馬なりのまま併入。しっかりとした脚捌きでラスト11.4秒。1週前に南Wで3頭併せで一杯に追ってラスト11.4秒で併入。乗り込んで仕上げられた。
★ヤマニンブークリエ 2着(4位評価)
栗CWで2頭併せで馬なりのまま併入。首を使って重心の低いフットワークでラスト11.7秒。1週前に栗CWで2頭併せでラスト11.5秒で併入。間隔空いたが順調。
馬連3,480円
3連複5,140円
3連単19,770円
■チャレンジC調教診断
★グランヴィノス 2着(1位評価)
栗坂で2頭併せで馬なりのまま先着。首を使って重心の低いフットワークで動いている。1週前に栗CWで2頭併せでラスト11.2秒で併入。前走勝ったデキをキープ。
★マイネルクリソーラ 3着(2位評価)
南Wで2頭併せで強めに追って併入。活気がありキビキビとしたフットワークでラスト11.4秒。1週前に南Wで3頭併せで強めに追って先着。久々も上々の仕上がり。
★オールナット 1着(4位評価)
栗坂で馬なり調教。頭が高くフワフワしたが、切れのある脚捌きでラスト11.9秒。1週前に栗坂で一杯に追ってラスト11.8秒。久々も乗り込んでまずまず仕上がる。
馬連910円
3連複3,050円
3連単12,720円
■ローズS調教診断
★カムニャック 1着(1位評価)
栗坂で馬なり調教。全体時計が遅く軽めも身のこなしが柔らかい。1週前に栗CWで強めに追って好タイムを出しラスト11.0秒。入念に乗り込んで上々の仕上がり。
9月13~15日
<相馬眼ニュース>
出走なし
<次走の狙い馬>
土曜 中山9R トゥーザムーン
月曜 阪神9R ヤマニンシュラ
<前走が次走の狙い馬だった馬>
土曜 阪神11R サブマリーナ
<次走の狙い馬>
土曜 中山9R トゥーザムーン 5着
月曜 阪神9R ヤマニンシュラ 1着
<前走が次走の狙い馬だった馬>
土曜 阪神11R サブマリーナ 4着


9月13、14、15日検討
こちらに。
アスクカムオンモア 56
イングランドアイズ 54
ヴェルテンベルク 55
エアファンディタ 57
オニャンコポン 55
オールナット 56
カネフラ 54
グランヴィノス 56
サブマリーナ 57
ジューンテイク 57.5
ショウナンマグマ 55
タガノデュード 54
ドクタードリトル 56
ホウオウプロサンゲ 55
マイネルクリソーラ 57


アイサンサン 55
ウィルサヴァイブ 55
ヴーレヴー 55
エリーナストーム 55
カムニャック 55
コンドゥイア 55
ジェルブロア 55
セナスタイル 55
タイセイプランセス 55
タガノアビー 55
ダンツエラン 55
チェルビアット 55
テレサ 55
パラディレーヌ 55
ビップデイジー 55
フェアリーライク 55
マトラコーニッシュ 55
ミッキージュエリー 55
ミッキーマドンナ 55
ランフォーヴァウ 55
ルージュソリテール 55


エーオーキング 57
サクラファレル 57
ジーティーアダマン 57
ピックデムッシュ 57
ビーオンザカバー 57
ファイアンクランツ 57
フィーリウス 57
ブルータス 57
ミュージアムマイル 57
ヤマニンブークリエ 57
リギーロ 57
レッドバンデ 57


★グランヴィノス
栗坂で2頭併せで馬なりのまま先着。首を使って重心の低いフットワークで動いている。1週前に栗CWで2頭併せでラスト11.2秒で併入。前走勝ったデキをキープ。
★マイネルクリソーラ
南Wで2頭併せで強めに追って併入。活気がありキビキビとしたフットワークでラスト11.4秒。1週前に南Wで3頭併せで強めに追って先着。久々も上々の仕上がり。
★サブマリーナ
栗CWで2頭併せで強めに追って先着。重心の低いフットワークでラスト11.5秒。1週前に栗CWで2頭併せで馬なりのまま先着。ひと息入れたが、まずまず仕上がる。
★オールナット
栗坂で馬なり調教。頭が高くフワフワしたが、切れのある脚捌きでラスト11.9秒。1週前に栗坂で一杯に追ってラスト11.8秒。久々も乗り込んでまずまず仕上がる。
★ホウオウプロサンゲ
栗CWで2頭併せで強めに追って先着。活気十分の走りでラスト11.1秒。1週前に栗CWで軽く仕掛けてラスト11.3秒で先着。立て直して動き、気配が良くなった。
次点(上位5頭に入らなかった馬)
☆イングランドアイズ
アスクカムオンモアは調教VTRなし。


★カムニャック
栗坂で馬なり調教。全体時計が遅く軽めも身のこなしが柔らかい。1週前に栗CWで強めに追って好タイムを出しラスト11.0秒。入念に乗り込んで上々の仕上がり。
★ミッキージュエリー
栗CWで馬なり調教。気合乗りが良く、スムーズな走り。1週前に栗CWで軽く仕掛けてラスト10.8秒。馬体にまとまり感があり、身のこなしが柔らかい。デキは安定。
★パラディレーヌ
栗CWで馬なり調教。首を使ってキビキビとしたフットワークでラスト11.0秒。1週前に栗CWで馬なりのままラスト11.2秒。久々でもスムーズな走りでデキはある。
★タガノアビー
栗CWで馬なり調教。大外を回って大きなストライドでラスト11.6秒。走りにスピード感がある。1週前の栗CWの動きは地味だったが、使ったぶん仕上げは進んでいる。
★チェルビアット
栗坂で馬なり調教。気合乗りが良くキビキビとしたフットワークで最後まで集中して走っていた。1週前に栗坂で馬なりのまま好タイムをマーク。久々もまずまず仕上がる。
次点(上位5頭に入らなかった馬)
☆ミッキーマドンナ
☆ルージュソリテール
☆セナスタイル


★ミュージアムマイル
栗坂で2頭併せで馬なりのまま先着。雄大な馬体が目立ち、大きなストライドで余力十分。1週前に栗CWで強めに追ってラスト11.4秒で先着。久々も上々の仕上がり。
★レッドバンデ
南Wで2頭併せで馬なりのまま併入。しっかりとした脚捌きでラスト11.4秒。1週前に南Wで3頭併せで一杯に追ってラスト11.4秒で併入。乗り込んで仕上げられた。
★ジーティーアダマン
栗坂で馬なり調教。大きなストライドで最後まで余力十分。1週前に栗CWで3頭併せで一杯に追ってラスト11.0秒で先着。休み明けになるが、乗り込んで仕上げられた。
★ヤマニンブークリエ
栗CWで2頭併せで馬なりのまま併入。首を使って重心の低いフットワークでラスト11.7秒。1週前に栗CWで2頭併せでラスト11.5秒で併入。間隔空いたが順調。
★ピックデムッシュ
南Wで2頭併せで軽く仕掛けて先着。しっかりとした脚捌きでラスト11.7秒。1週前に南Wで2頭併せで馬なりのまま併入。動きに派手さはないが、まずまず仕上がる。
サクラファレルは調教VTRなし


▼セントウルS
05年ゴールデンキャスト 106
06年シーイズトウショウ 116★
07年サンアディユ 114
08年カノヤザクラ 111
09年アルティマトゥーレ 112
10年ダッシャーゴーゴー 111
11年エーシンヴァーゴウ 112
12年エピセアローム 113
13年ハクサンムーン 114
14年リトルゲルダ 112
15年アクティブミノル 111
16年ビッグアーサー 114
17年ファインニードル 111
18年ファインニードル 114
19年タワーオブロンドン 115
20年ダノンスマッシュ 114
21年レシステンシア 113
22年メイケイエール 115
23年テイエムスパーダ 111
24年トウシンマカオ 114
25年カンチェンジュンガ 114
(牝馬4ポイント加算済)
今年は例年レベル。カンチェンジュンガ後方からメンバー最速の33.1秒で差し切って1分7秒4で優勝。阪急杯で大外一気を決めた馬が8番人気の低評価を覆し、人気のママコチャ、トウシンマカオを差し切ってパフォーマンスを引き上げた。
▼京成杯AH
05年マイネルモルゲン 106
06年ステキシンスケクン 106
07年キングストレイル 108
08年キストゥヘヴン 112
09年ザレマ 109
10年ファイアーフロート 106
11年フィフスペトル 109
12年レオアクティブ 109
13年エクセラントカーヴ 107
14年クラレント 113
15年フラアンジェリコ 101
16年ロードクエスト 113
17年グランシルク 110
18年ミッキーグローリー 107
19年トロワゼトワル 110
20年トロワゼトワル 108
21年カテドラル 110
22年ファルコニア 110
23年ソウルラッシュ 114
24年アスコリピチェーノ 117★
25年ホウオウラスカーズ 99
(牝馬4ポイント加算済)
今年は過去最低レベル。ホウオウラスカーズは10番手から直線で内を突いてメンバー最速の33.1秒で抜け出して1分31秒3で優勝。木幡巧騎手が直線で空いた内に突っ込んで捌いて持ってきた。高木厩舎の7歳牝馬が32戦目で重賞初制覇を飾った。52キロの軽ハンデのためレーティングは低い。
▼紫苑S
05年コスモマーベラス 103
06年サンドリオン 102
07年アルコセニョーラ 102
08年モエレカトリーナ 102
09年ダイアナバローズ 102
10年ディアアレトゥーサ 102
11年カルマート 102
12年パララサルー 104
13年セキショウ 102
14年レーヴデトワール 104
15年クインズミラーグロ 104
16年ビッシュ 108
17年ディアドラ 105
18年ノームコア 108
19年パッシングスルー 106
20年マルターズディオサ 108
21年ファインルージュ 109★
22年スタニングローズ 108
23年モリアーナ 109★
24年クリスマスパレード 109★
25年ケリフレッドアスク 106
今年は例年レベル。ケリフレッドアスクは前半5F60.1秒の緩い流れで逃げ、メンバー9位の34.0秒で後続を完封し1分59秒1で優勝。オークスで2番手から8着に粘った馬が開幕週の高速馬場でマイペースで逃げ、上がりをまとめて押し切った。
▼札幌2歳S
05年アドマイヤムーン 103
06年ナムラマース 103
07年オリエンタルロック 102
08年ロジユニヴァース 103
09年サンディエゴシチー 103
10年オールアズワン 104
11年グランデッツァ 104
12年コディーノ 107
13年レッドリヴェール 104
14年ブライトエンブレム 106
15年アドマイヤエイカン 106
16年トラスト 106
17年ロックディスタウン 106
18年ニシノデイジー 106
19年ブラックホール 106
20年ソダシ 106
21年ジオグリフ 108★
22年ドゥーラ 106
23年セットアップ 108★
24年マジックサンズ 108★
25年ショウナンガルフ 108★
今年は過去最高レベル。ショウナンガルフは後方から大外を回ってメンバー最速の35.0秒で差し切って1分50秒6で優勝。函館の新馬戦を逃げて7馬身差で圧勝した馬が全く違うレースぶりで2連勝。昨年マジックサンズで制した須貝厩舎は札幌2歳S4勝目となった。
レーティングはJRA発表
9月6、7日
<相馬眼ニュース>
出走なし
<次走の狙い馬>
日曜 中山11R エストゥペンダ
日曜 中山11R ジョスラン
<前走が次走の狙い馬だった馬>
出走なし
<次走の狙い馬>
日曜 中山11R エストゥペンダ 5着
日曜 中山11R ジョスラン 2着


9月6、7日検討
こちらに。
アーレムアレス 55
オブラプリーマ 55
サンセットゴールド 55
ジャスティンシカゴ 55
ショウナンガルフ 55
ジーネキング 55
スマートプリエール 55
ネッタイヤライ 55
ヒシアムルーズ 55
ポペット 55
ロスパレドネス 55
地方馬
トーアサジタリウス 55
ミリオンクラウン 55


アサヒ 54
アスコルティアーモ 53
エリカエクスプレス 54
カラマティアノス 55
キタウイング 51
コントラポスト 56
シヴァース 56
ジューンオレンジ 54
ダイシンヤマト 56
タイムトゥヘヴン 56.5
タガノエルピーダ 54
タシット 56
ドロップオブライト 56
ニシノスーベニア 56
ホウオウラスカーズ 52
ムーンプローブ 50


エストゥペンダ 55
キューティリップ 55
ケリフレッドアスク 55
サヴォンリンナ 55
サタデーサンライズ 55
ジョスラン 55
セイキュート 55
ダノンフェアレディ 55
テリオスララ 55
ドマーネ 55
マイスターヴェルク 55
マリアイリダータ 55
ラブリージャブリー 55
リンクスティップ 55
ロートホルン 55


アブキールベイ 53
ウイングレイテスト 57
エコロジーク 55
カルチャーデイ 55
カンチェンジュンガ 57
グランテスト 55
ジャスティンスカイ 57
ショウナンザナドゥ 53
テイエムスパーダ 55
ティニア 57
デュガ 57
トウシンマカオ 58
ママコチャ 56
モズメイメイ 55
ヨシノイースター 57
レッドアヴァンティ 57
ワンダーキサラ 55


★アーレムアレス
札幌芝で馬なり調教。前向きさがありしなやかなフットワークで最後までしっかり伸びた。1週前に札幌芝で軽く仕掛けられた動きも良かった。一度使って気配良化。
★スマートプリエール
札幌ダで2頭併せで馬なりのまま併入。首を使って回転の速いフットワークで余力十分。1週前に札幌芝で2頭併せで強めに追って併入。2度使って仕上げは進んでいる。
★ロスパレドネス
札幌芝で2頭併せで馬なりのまま併入。まだ荒削りだが活気があり、最後まで集中して走っていた。1週前に札幌ダで馬なり調教。札幌入りしても馬は元気でデキはある。
★ショウナンガルフ
札幌芝で2頭併せで馬なりのまま併入。しっかりとした脚捌きでラスト11.8秒。1週前は札幌芝で3頭併せで遅れたが、追走して大外を回ったもの。デキはある。
★ポペット
札幌ダートで軽く仕掛けられた。少し頭が高いが活気があり、キビキビとしたフットワークでラスト11.0秒。小柄な牝馬だが、一度使って動き、気配が良くなった。
トーアサジタリウス、ミリオンクラウンは調教VTRなし。


★ダイシンヤマト
南Wで馬なり調教。前向きさがありしっかりとした脚捌きでラスト11.5秒。1週前に南Wで2頭併せでラスト11.4秒で先着。叩き3戦目で動き、気配良化。
★コントラポスト
美坂で馬なり調教。大きなストライドで伸びやかな走り。1週前に南Wで2頭併せで馬なりのまま併入。バネの利いたフットワークでラスト11.3秒。デキは安定。
★エリカエクスプレス
栗坂で馬なり調教。軽快な脚捌きで余力十分。1週前に栗CWで3頭併せで馬なりのまま併入。前半行きたがったが、最後は落ち着いて11.4秒。まずまず仕上がる。
★シヴァース
栗坂で馬なり調教。全体時計は遅いが切れのある脚捌きで推進力のある走り。1週前に栗CWで馬なりのままラスト11.4秒。一連のデキをがっちりキープ。
★タイムトゥヘヴン
南Wで2頭併せで馬なりのまま先着。重心の低いフットワークでラスト11.5秒。1週前に南Wで2頭併せで一杯に追ってラスト11.2秒で先着。久々もデキはある。
次点(上位5頭に入らなかった馬)
☆ジューンオレンジ
☆タガノエルピーダ


★リンクスティップ
栗坂で馬なり調教。気合乗りが良くしっかりとした脚捌きで余力十分。1週前に栗CWで2頭併せで軽く仕掛けてラスト11.0秒で先着。リフレッシュして動き、気配良化。
★エストゥペンダ
南Wで2頭併せで馬なりのまま先着。大きなストライドでラスト11.5秒。1週前に美坂で馬なりのまま鞍上が抑えるのに苦労する行きっぷり。前走勝ったデキをキープ。
★ジョスラン
南Wで2頭併せで強めに追って併入。頭が高いがしっかりとした脚捌きでラスト11.3秒。1週前に南Wで3頭併せでラスト11.4秒で併入。久々もまずまず仕上がる。
★サヴォンリンナ
栗CWで馬なり調教。前向きさがあり重心の低いフットワークでラスト11.3秒。1週前に栗CWで馬なりのままラスト11.9秒。リフレッシュして動き、気配良化。
★ダノンフェアレディ
栗坂で馬なり調教。活気があり前脚を叩きつけるフットワークでラスト12.2秒。1週前に栗CWで3頭併せで一杯に追ってラスト11.7秒で先着。前走のデキをキープ。
次点(上位5頭に入らなかった馬)
☆テリオスララ
☆セイキュート


★トウシンマカオ
美坂で軽く仕掛けられた。しっかりとした脚捌きで最後まで余力十分。1週前に南Wで2頭併せで馬なりのままラスト11.3秒で先着。久々も乗り込んで上々の仕上がり。
★ママコチャ
栗坂で軽く仕掛けられてリズミカルなフットワーク。1週前に栗CWで2頭併せで強めに追ってラスト11.2秒で先着。夏場走るタイプ。乗り込んでまずまず仕上がる。
★ヨシノイースター
栗坂で強めに追われた。回転の速いフットワークでラスト11.8秒。1週前に栗坂で一杯に追われてラスト11.6秒。7歳馬でも活気があり、前走のデキをキープ。
★カンチェンジュンガ
栗坂で強めに追われた。力強い脚捌きで最後までしっかり伸びた。1週前に栗坂で2頭併せで一杯に追ってラスト11.9秒で先着。久々も乗り込んで仕上げられた。
★アブキールベイ
栗坂で馬なり調教。まとまり感のある馬体でしっかりとした脚捌き。1週前に栗坂で一杯に追って最後までしぶとく伸びた。前走馬体が減ったが、デキ落ちはなさそう。
次点(上位5頭に入らなかった馬)
☆ジャスティンスカイ
☆カルチャーデイ
エコロジークは調教VTRなし。


▼新潟記念
05年ヤマニンアラバスタ 103
06年トップガンジョー 107
07年ユメノシルシ 104
08年アルコセニョーラ 103
09年ホッコーパドゥシャ 108
10年ナリタクリスタル 105
11年ナリタクリスタル 111
12年トランスワープ 107
13年コスモネモシン 98
14年マーティンボロ 108
15年パッションダンス 108
16年アデイインザライフ 106
17年タツゴウゲキ 106
18年ブラストワンピース 114★
19年ユーキャンスマイル 112
20年ブラヴァス 108
21年マイネルファンロン 106
22年カラテ 113
23年ノッキングポイント 110
24年シンリョクカ 108
25年シランケド 111
(牝馬4ポイント加算済)
今年は例年レベル。シランケドは12番手の外からメンバー最速の32.4秒で差し切って1分58秒0で優勝。中盤に流れが緩んでレースの上がりが33.2秒。今年から別定戦に変更され、メンバーレベルが高かったが、5歳牝馬が強烈な末脚で差し切ってあらためて能力の高さを示した。
▼中京2歳S(旧小倉2歳S)
05年アルーリングボイス 101
06年アストンマーチャン 102
07年マルブツイースター 101
08年デグラーティア 102
09年ジュエルオブナイル 102
10年ブラウンワイルド 102
11年エピセアローム 103
12年マイネルエテルネル 102
13年ホウライアキコ 103
14年オーミアリス 103
15年シュウジ 105
16年レーヌミノル 105
17年アサクサゲンキ 105
18年ファンタジスト 105
19年マイネルグリット 105
20年メイケイエール 105
21年ナムラクレア 105
22年ロンドンプラン 106
23年アスクワンタイム 106
24年エイシンワンド 106
25年キャンディード 108★
今年は過去最高レベル。キャンディードは内ラチ沿いの8番手を進み、4コーナーから直線で外に出すとメンバー最速の33.9秒で差し切って1分19秒4の2歳レコードで優勝。最終週でもレコードが出る高速馬場で距離を1F延長しパフォーマンスを引き上げた。
レーティングはJRA発表
8月30、31日
<相馬眼ニュース>
日曜 新潟11R シランケド
日曜 新潟11R ダノンベルーガ
日曜 新潟11R ブレイディヴェーグ
<次走の狙い馬>
土曜 新潟11R ウインオーディン
日曜 中京11R スターアニス
<前走が次走の狙い馬だった馬>
土曜 新潟9R セナマリン
<相馬眼ニュース>
日曜 新潟11R シランケド 1着
日曜 新潟11R ダノンベルーガ 13着
日曜 新潟11R ブレイディヴェーグ 6着
<次走の狙い馬>
土曜 新潟11R ウインオーディン 2着
日曜 中京11R スターアニス 2着
<前走が次走の狙い馬だった馬>
土曜 新潟9R セナマリン 2着


8月30、31日検討
こちらに。
アスクカムオンモア 57
アスクドゥポルテ 57
ヴェローチェエラ 58
エネルジコ 56
クイーンズウォーク 57
グランドカリナン 57
コスモフリーゲン 58
サスツルギ 57
シェイクユアハート 57
シランケド 55
シンリョクカ 56
ダノンベルーガ 57
ディープモンスター 57
ナムラエイハブ 57
バレエマスター 57
ブレイディヴェーグ 56
リフレーミング 57


アイルトン 55
エンヴィーミー 55
キャンディード 55
コラルリーフ 55
ジュジュドール 55
シュテフィ 55
スターアニス 55
セイウンアインス 55
タマモイカロス 55
ナムラドロン 55
パープルガーネット 55
フレンドモナコ 55
マイケルバローズ 55


★スターアニス
栗坂で馬なり調教。首を使ってしっかりとした脚捌きでラスト11.9秒。1週前に栗坂で馬なりのままラスト11.8秒。活気があり動きにメリハリがある。デキは安定。
★タマモイカロス
栗CWで3頭併せで一杯に追って先着。追ってからの反応が良くラスト11.1秒。1週前に栗坂で馬なり。大型馬でも重苦しさがなく活気十分。前走勝ったデキをキープ。
★パープルガーネット
美坂で2頭併せで馬なりのまま併入。しっかりとした脚捌きで余力十分。1週前に南Wで2頭併せで一杯に追ってラスト11.4秒で先着。使ったぶん仕上げが進んでいる。
★コラルリーフ
栗坂で2頭併せで強めに追って先着。重心が低く切れのある脚捌きでラスト11.9秒。1週前に栗CWで3頭併せで馬なりのままラスト11.3秒で先着。デキはある。


★クイーンズウォーク
栗坂で2頭併せで馬なりのまま併入。軽快なフットワークで余力十分。1週前に栗CWで2頭併せで軽く仕掛けてラスト10.9秒で相手を突き放した。動き、気配目立つ。
★シランケド
栗坂で馬なり調教。気合乗りが良く軽快なフットワーク。1週前に栗CWで2頭併せで強めに追われてラスト11.0秒で相手を突き放した。久々も動き、気配とも良化。
★ブレイディヴェーグ
南Wで馬なり調教。馬体の張りが良く、しっかりとした脚捌きでラスト11.1秒。1週前に南Wで3頭併せで馬なりのままラスト11.0秒で先着。前走より気配良化。
★エネルジコ
南Wで2頭併せで馬なりのまま併入。重心が低くバネの利いたフットワークでラスト11.5秒。1週前に南Wで2頭併せでラスト11.2秒で先着。久々も上々の仕上がり。
★コスモフリーゲン
南Wで馬なり調教。前向きさがあり首を使った走りでラスト11.4秒。1週前に南Wで一杯に追ってラスト11.1秒で最後までしっかり伸びた。前走勝ったデキをキープ。
次点(上位5頭に入らなかった馬)
☆アスクカムオンモア
ヴェローチェエラ、シンリョクカ、ダノンベルーガは調教VTRなし

