2月8、9日検討
こちらに。
ウォーターリヒト 57
オフトレイル 58
オールナット 57
コラソンビート 55
ゴートゥファースト 57
サクラトゥジュール 58
ジオグリフ 59
シャンパンカラー 59
ジュンブロッサム 59
セオ 57
ゾンニッヒ 57
ブレイディヴェーグ 56
ボンドガール 55
マテンロウスカイ 59
メイショウチタン 57
ラーグルフ 57
ロジリオン 57


ウォーターガーベラ 55
エリカアンディーヴ 55
サウンドバッハ 57
サトノシャイニング 57
ジェットマグナム 57
ショウヘイ 57
スリーキングス 57
ヒルノハンブルク 57
ミニトランザット 57
ムーンライトラガー 55
ランスオブカオス 57
リンクスティップ 55


2月1、2日検討
こちらに。
アルファマム 55
アームズレイン 57
エイシンスポッター 57
クロジシジョー 57
コスタノヴァ 57
サトノルフィアン 57
サンライズフレイム 57
ショウナンライシン 57
スズカコテキタイ 57
スレイマン 57
タイセイサムソン 57
タガノビューティー 59
ドンフランキー 57
ナスティウェザー 57
ナチュラルハイ 57
バトゥーキ 57
バトルクライ 57
バルサムノート 57
フリームファクシ 57
ペリエール 57
ベルダーイメル 57
メイショウテンスイ 57
ロードフォンス 57


ウインカーネリアン 59
エイシンフェンサー 55
カピリナ 54
クファシル 55
グランテスト 53
ジャングロ 57
シロン 53
スリーアイランド 52
セントメモリーズ 53
ソンシ 57.5
ダノンタッチダウン 56
ビッグシーザー 59.5
ピューロマジック 56.5
プルパレイ 57
ペアポルックス 57
マイヨアポア 54
メイショウソラフネ 57
レッドアヴァンティ 55


★フリームファクシ
栗坂で馬なり調教。中1週が2戦続いた後の中2週になるが、活気があり力強い脚捌きで最後まで余力十分。1週前に栗坂で馬なりの軽めの内容。デキは高いレベルで安定。
★サンライズフレイム
栗坂で2頭併せで馬なりのまま併入。重心が低く力強いフットワークで最後まで確かな脚色。1週前に栗坂で2頭併せで強めに追って好タイムをマーク。久々もデキはある。
★ロードフォンス
栗CWで2頭併せで馬なりのまま併入。前向きさがありしっかりとした脚捌きでラスト11.5秒。1週前に栗坂で2頭併せで軽く仕掛けて先着。一連のデキをキープ。
★コスタノヴァ
南Wで3頭併せで強めに追って先着。追ってからの反応が良く、ラスト11.5秒。1週前に南Wで2頭併せで併入。いつもより休みが長いが、乗り込んで仕上げられた。
★アームズレイン
栗坂で2頭併せで馬なりのまま先着。力みがなく首を使ったフットワークで余力十分。1週前に栗CWで3頭併せでラスト11.3秒で先着。久々も上々の仕上がり。
次点(上位5頭に入らなかった馬)
☆ドンフランキー
☆クロジシジョー


★ソンシ
栗坂で馬なり調教。活気があり力強く回転の速いフットワークでラスト11.9秒。1週前は栗坂で軽めの内容。中2週になるが、今いかにも調子が良さそう。さらに良化。
★ウインカーネリアン
南Wで2頭併せで馬なりのまま併入。しっかりとした脚捌きでラスト11.8秒。1週前は南Wで2頭併せで馬なりのまま先着。8歳馬でも雄大な馬体が目立ち、貫禄がある。
★ペアポルックス
栗坂で馬なり調教。気合乗りが良く、小気味いいフットワークで最後まで余力十分。1週前に栗坂で一杯に追って50.9秒の好タイムをマーク。前走勝ったデキをキープ。
★ピューロマジック
栗坂で馬なり調教。前脚を叩きつける回転の速いフットワークで余力十分。1週前に栗坂で3頭併せで一杯に追って相手を突き放した。リフレッシュして動き、気配とも良化。
★クファシル
栗坂で馬なり調教。キビキビとしたフットワークで最後までしっかり伸びた。1週前に栗CWで馬なりのままスムーズな走りでラスト11.7秒。少し間隔空いたがデキはある。
次点(上位5頭に入らなかった馬)
☆メイショウソラフネ
☆カピリナ
エイシンフェンサーは調教VTRなし。


<相馬眼ニュース>
土曜 東京9R ヴィヴァン
土曜 東京11R ウンブライル
<次走の狙い馬>
土曜 東京4R ヘニーガイスト
<前走が次走の狙い馬だった馬>
土曜 東京12R フォティーゾ
重賞レーティング比較(小倉牝馬S、AJCC、プロキオンS)
▼小倉牝馬S(旧愛知杯)
05年マイネソーサリス 95
06年アドマイヤキッス 109
07年ディアデラノビア 107
08年セラフィックロンプ 97
09年リトルアマポーラ 108
10年セラフィックロンプ 106
11年フミノイマージン 108
12年エーシンメンフィス 98
13年フーラブライド 96
14年ディアデラマドレ 108
16年バウンスシャッセ 107
17年マキシマムドパリ 102
18年エテルナミノル 104
19年ワンブレスアウェイ 104
20年デンコウアンジュ 106
21年マジックキャッスル 106
22年ルビーカサブランカ 102
23年アートハウス 111★
24年ミッキーゴージャス 107
25年シンティレーション 108
25年フェアエールング 104
今年は例年レベル。シンティレーション、フェアエールングが1分58秒4で1着同着。シンティレーションは内ラチ沿いの12番手から勝負どころで8番手に押し上げ、メンバー2位タイの35.3秒で上がって1着同着。府中牝馬S2着馬が3番人気で重賞初制覇。フェアエールングは9番手から外を回って押し上げ、メンバー7位の35.6秒で上がって1着同着。福島記念2着馬が1キロ増の53キロ、7番人気で重賞初制覇。
▼AJCC
05年クラフトワーク 107
06年シルクフェイマス 108
07年マツリダゴッホ 111
08年エアシェイディ 110
09年ネヴァブション 115
10年ネヴァブション 115
11年トーセンジョーダン 116
12年ルーラーシップ 118
13年ダノンバラード 113
14年ヴェルデグリーン 112
15年クリールカイザー 112
16年ディサイファ 113
17年タンタアレグリア 112
18年ダンビュライト 114
19年シャケトラ 114
20年ブラストワンピース 118
21年アリストテレス 115
22年キングオブコージ 114
23年ノースブリッジ 113
24年チャックネイト 113
25年ダノンデサイル 119★
今年は過去最高レベル。ダノンデサイルは7番手の外からメンバー最速タイの36.0秒で差し切って2分12秒1で優勝。有馬記念では逃げて3着に終わったが、好位でタメて差すレースで復活V。最近、戸崎騎手は乗り替わりで重賞制覇が多い。ダノンデサイルは今後芝2000m前後を使って行く予定。
▼プロキオンS(旧東海S)
05年サカラート 110
06年ハードクリスタル 105
07年メイショウトウコン 108
08年ヤマトマリオン 100
09年ワンダースピード 111
10年シルクメビウス 112
11年ワンダーアキュート 110
12年ソリタリーキング 107
13年グレープブランデー 110
14年ニホンピロアワーズ 114
15年コパノリッキー 115★
16年アスカノロマン 109
17年グレンツェント 110
19年インティ 112
20年エアアルマス 110
21年オーヴェルニュ 111
22年スワーヴアラミス 110
23年プロミストウォリア 113
24年ウィリアムバローズ 111
25年サンデーファンデー 112
今年は例年レベル。サンデーファンデーは1枠1番からハナを切って前半5F61.3秒で逃げ、メンバー7位タイの37.3秒で後続を完封し1分50秒で優勝。一戦ごとにパフォーマンスを引き上げて本格化した。定年間近の音無厩舎の管理馬2頭でのワンツー決着になった。
レーティングはJRA発表
1月25、26日
<相馬眼ニュース>
日曜 中山11R レーベンスティール
日曜 中京11R オメガギネス
日曜 中京11R ホウオウルーレット
<次走の狙い馬>
日曜 中山9R ダノンミッション
<前走が次走の狙い馬だった馬>
土曜 中京9R サラコスティ
土曜 小倉11R オーロラエックス
1月25、26日検討
こちらに。
アスコルティアーモ 54
アリスヴェリテ 53
エミュー 53
エリカヴィータ 53
エリダヌス 52
エンパイアウエスト 53
オーロラエックス 51
キミノナハマリア 54
クイーンズウォーク 55.5
グランスラムアスク 52
コガネノソラ 55
コスタボニータ 56
コンクシェル 55
ゴールドエクリプス 52
シンティレーション 55
セントカメリア 53
ニシノコウフク 49
フェアエールング 53
ベリーヴィーナス 52
メイショウコバト 50
ワレハウミノコ 50


アウスヴァール 57
アケルナルスター 57
アラタ 57
エヒト 57
カラテ 57
コスタボニータ 55
コスモキュランダ 57
ダノンデサイル 58
チャックネイト 58
ディープモンスター 57
ニシノレヴナント 57
ビザンチンドリーム 56
ホウオウノーサイド 57
ホウオウリアリティ 57
ポタジェ 58
ボルドグフーシュ 57
ボーンディスウェイ 57
マイネルクリソーラ 57
マテンロウレオ 57
ライラック 55
レーベンスティール 58


オメガギネス 57
カズペトシーン 57
サイモンザナドゥ 57
サトノエピック 56
サンデーファンデー 57
サンマルパトロール 57
サンライズジパング 57
ゼットリアン 57
タマモロック 57
ディープリボーン 57
ドゥラエレーデ 57
ニューモニュメント 57
ビヨンドザファザー 57
フタイテンロック 57
ペプチドソレイユ 57
ホウオウルーレット 57
マリオロード 57
ミッキーヌチバナ 57
メイショウフンジン 57
メイショウユズルハ 57
ロコポルティ 57


★クイーンズウォーク
栗坂で馬なり調教。活気があり首を使った軽快なフットワークで余力十分。1週前に栗CWで3頭併せで追ってラスト11.1秒。前走惨敗も休養して動き、気配とも良化。
★オーロラエックス
栗坂で馬なり調教。時計は遅いがバネの利いたフットワークで最後まで余力十分。1週前に栗CWで馬なりのままラスト11.8秒。身のこなしに切れがある。デキは安定。
★アリスヴェリテ
栗坂で強めに追われた。舌がハミを越していたが、回転の速いフットワークで最後まで確かな脚色。1週前に栗坂で追って好タイムをマーク。米遠征明けも上々の仕上がり。
★アスコルティアーモ
栗CWで2頭併せで馬なりのまま併入。気合乗りが良く、首を使った軽快なフットワークでラスト11.3秒。1週前に栗CWで3頭併せで追っている。久々もデキはある。
★キミノナハマリア
栗坂で馬なり調教。全体時計は遅いが力強い脚捌きでまっすぐに登坂。最後まで脚色が衰えていなかった。前走G1で惨敗したが、立て直して動き、気配が若干上向き。
エミュー、エリカヴィータ、コガネノソラ、フェアエールングは調教VTRなし。


★ダノンデサイル
栗坂で馬なりのまま併入。相手に合わせた走りで余力十分。1週前に栗CWで2頭併せで馬なりのまま先着。背中がブレない走りでラスト11.2秒。叩き3戦目で良化した。
★レーベンスティール
南Wで3頭併せで強めに追って先着。前向きさがあり首を使った重心の低いフットワークでラスト11.2秒。1週前に南Wで3頭併せで一杯に追って先着。久々もデキはある。
★コスモキュランダ
栗坂で2頭併せで強めに追って相手を突き放した。追ってからの反応が良かった。1週前に南Wで2頭併せで追って相手を突き放した。得意の中山で追って仕上げられた。
★ビザンチンドリーム
栗坂で馬なり調教。前半頭を上げてフワフワしたが、軽快なフットワークで余力十分。1週前に栗CWで2頭併せで強めに追って併入。久々も乗り込んでまずまず仕上がる。
★ボルドグフーシュ
栗坂で馬なり調教。少し頭が高いが、馬体の張りが良くなり走りにも余裕がある。1週前に栗坂で強めに追ってラスト11.9秒でまっすぐに登坂。ひと叩きして若干上向き。
次点(上位5頭に入らなかった馬)
☆チャックネイト
☆カラテ


★サンライズジパング
栗CWで3頭併せで強めに追って先着。長めから追って好タイムを出し、ラスト11.5秒。1週前に栗坂で強めに追って相手を突き放した動きも良かった。デキは安定。
★オメガギネス
南Wで2頭併せで馬なりのまま先着。気合乗りが良く重心の低いフットワークでラスト11.4秒。1週前に南Wで2頭併せで強めに追って先着。乗り込んで上々の仕上がり。
★カズペトシーン
栗坂で馬なり調教。時計は遅いが、力強い脚捌きで走りに余裕がある。1週前に栗坂で一杯に追って好タイムをマーク。少し間隔空いたが、一連のデキをガッチリキープ。
★ドゥラエレーデ
栗坂で馬なり調教。前向きさがあり回転の速いフットワークで最後まで余力十分。1週前に栗CWで馬なりでラスト11.9秒。G1後でも硬さがなく、前走のデキをキープ。
★ロコポルティ
栗坂で2頭併せで軽く仕掛けて先着。活気があり重心の低いフットワークで最後までしっかり伸びた。1、2週前に栗CWで併せ馬で一杯に追って先着。攻めて仕上がられた。
次点(上位5頭に入らなかった馬)
☆ディープリボーン


▼日経新春杯
05年サクラセンチュリー 106
06年アドマイヤフジ 108
07年トウカイワイルド 103
08年アドマイヤモナーク 107
09年テイエムプリキュア 98
10年メイショウベルーガ 108
11年ルーラーシップ 117
12年トゥザグローリー 120★
13年カポーティスター 103
14年サトノノブレス 111
15年アドマイヤデウス 111
16年レーヴミストラル 112
17年ミッキーロケット 111
18年パフォーマプロミス 105
19年グローリーヴェイズ 112
20年モズベッロ 105
21年ショウリュウイクゾ 105
22年ヨーホーレイク 112
23年ヴェルトライゼンデ 117
24年ブローザホーン 115
25年ロードデルレイ 116
今年は例年より高いレベル。ロードデルレイは8番手から4コーナーで内ラチ沿いをロスなく回って2番手に押し上げるとメンバー3位の35.6秒で抜け出して2分9秒8で優勝。4コーナーで荒れた内を選択した西村淳騎手の好騎乗もあるが、重賞3戦目で大きくパフォーマンスを引き上げた。
▼京成杯
05年アドマイヤジャパン 105
06年ジャリスコライト 105
07年サンツェッペリン 105
08年マイネルチャールズ 105
09年アーリーロブスト 104
10年エイシンフラッシュ 106
11年フェイトフルウォー 106
12年ベストディール 108
13年フェイムゲーム 106
14年プレイアンドリアル 108
15年ベルーフ 109
16年プロフェット 109
17年コマノインパルス 110
18年ジェネラーレウーノ 109
19年ラストドラフト 109
20年クリスタルブラック 110
21年グラティアス 110
22年オニャンコポン 109
23年ソールオリエンス 111★
24年ダノンデサイル 111★
25年ニシノエージェント 110
今年は例年レベル。ニシノエージェントは出遅れて10番手から勝負どころで押し上げ、メンバー2位の35.4秒で差し切って優勝。勝ちタイム1分59秒9は過去10年で最速。津村騎手が狭いところを捌いてきたことが功を奏した。京成杯勝ち馬ラストドラフトの近親が11番人気で重賞初制覇。
レーティングはJRA発表
1月18、19日に出走する次走の狙い馬、相馬眼ニュースで取り上げた馬
<相馬眼ニュース>
日曜 中山9R ラズベリームース
<次走の狙い馬>
出走なし
<前走が次走の狙い馬だった馬>
土曜 中山11R サウザンサニー
1月18、19日検討
こちらに。
インターポーザー 57
ガルダイア 57
キングノジョー 57
ゲルチュタール 57
コスモストーム 57
シマサンブラック 57
センツブラッド 57
タイセイリコルド 57
ドラゴンブースト 57
ニシノエージェント 57
パッションリッチ 57
パーティハーン 57
マイネルゼウス 57
マテンロウムーブ 57
ミニトランザット 57


ヴェルトライゼンデ
ヴェローチェエラ
エヒト
キングズパレス
グランスラムアスク
ケイアイサンデラ
サトノグランツ
サリエラ
サンライズアース
ショウナンラプンタ
タッチウッド
バトルボーン
プラチナトレジャー
ホールネス
マイネルエンペラー
マイネルメモリー
メイショウタバル
ロードデルレイ


★センツブラッド
栗CWで3頭併せで軽く仕掛けて先着。大外を回っていい脚を長く使ってラスト11.8秒。休み明けになるが、暮れから併せ馬で入念に乗り込んでいる。上々の仕上がり。
★パーティハーン
栗坂で馬なり調教。前向きさがあり軽快なフットワークで最後まで確かな脚色。1週前に栗CWで3頭併せで一杯に追ってラスト11.3秒。2戦して仕上げが進んでいる。
★ガルダイア
南Wで2頭併せで馬なりのまま先着。追ってからのスピードの乗りが良く、一瞬のうちに相手を抜き去った。1週前に南Wで3頭併せで先着。使いながら仕上げが進んでいる。
★ゲルチュタール
栗坂で馬なり調教。バネのあるしっかりとした脚捌きで最後まで余力十分。1週前に栗CWで3頭併せで一杯に追ってラスト11.3秒で併入。一連のデキをがっちりキープ。
★キングノジョー
南Wで3頭併せで強めに追って遅れた。道中折り合いを欠き、追ってそれほど伸びず地味に映ったが、少しダマシっぽい追い方だった。間隔空いたが、馬は元気でデキはある。
次点(上位5頭に入らなかった馬)
☆インターポーザー


★ヴェローチェエラ
栗CWで2頭併せで馬なりのまま併入。キビキビとしたフットワークでラスト11.4秒。1週前に栗CWで馬なりのままラスト11.3秒。活気があり、馬体、気配目立つ。
★ショウナンラプンタ
栗坂で馬なり調教。後半に重心が下がり、小気味いいフットワークでラスト11.8秒。1週前にも同じような動きで活気十分だった。久々も入念に乗り込んで仕上げられた。
★メイショウタバル
栗CWで馬なり調教。軽快なフットワークでラスト11.0秒。1週前に栗CWで馬なりのままラスト11.3-11.2秒。走りに余裕がある。休み明けも仕上げられた。
★ロードデルレイ
栗坂で軽く仕掛けられた。首を使ったキビキビとしたフットワークで余力十分。1週前に栗CWで大外を回ってゆったりとしたフットワークでラスト11.4秒。デキは安定。
★ヴェルトライゼンデ
栗坂で強めに追われた。首を使った走りで活気があり、ラスト11.8秒でしっかり伸びた。3週連続栗坂で一杯に追っている。長期休養明けも乗り込んで仕上げられた。
次点(上位5頭に入らなかった馬)
☆ホールネス
☆タッチウッド
キングズパレス、マイネルメモリーは調教VTRなし。


重賞レーティング比較(フェブラリーS、シンザン記念)
▼フェアリーS
05年ダイワパッション 103
06年アポロティアラ 100
07年ルルパンブルー 101
09年ジェルミナル 103
10年コスモネモシン 103
11年ダンスファンタジア 104
12年トーセンベニザクラ 102
13年クラウンロゼ 103
14年オメガハートロック 103
15年ノットフォーマル 103
16年ビービーバーレル 104
17年ライジングリーズン 103
18年プリモシーン 104
19年フィリアプーラ 103
20年スマイルカナ 105
21年ファインルージュ 105
22年ライラック 105
23年キタウイング 106
24年イフェイオン 105
25年エリカエクスプレス 107★
今年は過去最高レベル。エリカエクスプレスは3番手からメンバー4位タイの35.1秒で抜け出して1分32秒8の好タイムで3馬身差で圧勝。前半5F57.3秒のハイペースで先行して抜け出し、後続を突き放す強い内容で圧勝。キャリア1戦で素質&能力の違いを見せつけた。
▼シンザン記念
05年ペールギュント 107
06年ゴウゴウキリシマ 104
07年アドマイヤオーラ 108
08年ドリームシグナル 105
09年アントニオバローズ 105
10年ガルボ 106
11年レッドデイヴィス 106
12年ジェンティルドンナ 108
13年エーシントップ 108
14年ミッキーアイル 109
15年グァンチャーレ 106
16年ロジクライ 106
17年キョウヘイ 106
18年アーモンドアイ 110
19年ヴァルディゼール 106
20年サンクテュエール 109
21年ピクシーナイト 109
22年マテンロウオリオン 109
23年ライトクオンタム 109
24年ノーブルロジャー 110
25年リラエンブレム 111★
(牝馬4ポイント加算済)
今年は過去最高レベル。リラエンブレムは中団からメンバー最速の35.1秒で差し切って1分34秒6で優勝。前半5F58.8秒で上がりの掛かるタフなレースになり、先に抜け出したサウジアラビアRC勝ち馬アルテヴェローチェを差し切った。キャリア1戦で素質と能力の高さを示した。
レーティングはJRA発表