1月25、26日検討
こちらに。
アスコルティアーモ 54
アリスヴェリテ 53
エミュー 53
エリカヴィータ 53
エリダヌス 52
エンパイアウエスト 53
オーロラエックス 51
キミノナハマリア 54
クイーンズウォーク 55.5
グランスラムアスク 52
コガネノソラ 55
コスタボニータ 56
コンクシェル 55
ゴールドエクリプス 52
シンティレーション 55
セントカメリア 53
ニシノコウフク 49
フェアエールング 53
ベリーヴィーナス 52
メイショウコバト 50
ワレハウミノコ 50


アウスヴァール 57
アケルナルスター 57
アラタ 57
エヒト 57
カラテ 57
コスタボニータ 55
コスモキュランダ 57
ダノンデサイル 58
チャックネイト 58
ディープモンスター 57
ニシノレヴナント 57
ビザンチンドリーム 56
ホウオウノーサイド 57
ホウオウリアリティ 57
ポタジェ 58
ボルドグフーシュ 57
ボーンディスウェイ 57
マイネルクリソーラ 57
マテンロウレオ 57
ライラック 55
レーベンスティール 58


オメガギネス 57
カズペトシーン 57
サイモンザナドゥ 57
サトノエピック 56
サンデーファンデー 57
サンマルパトロール 57
サンライズジパング 57
ゼットリアン 57
タマモロック 57
ディープリボーン 57
ドゥラエレーデ 57
ニューモニュメント 57
ビヨンドザファザー 57
フタイテンロック 57
ペプチドソレイユ 57
ホウオウルーレット 57
マリオロード 57
ミッキーヌチバナ 57
メイショウフンジン 57
メイショウユズルハ 57
ロコポルティ 57


★クイーンズウォーク
栗坂で馬なり調教。活気があり首を使った軽快なフットワークで余力十分。1週前に栗CWで3頭併せで追ってラスト11.1秒。前走惨敗も休養して動き、気配とも良化。
★オーロラエックス
栗坂で馬なり調教。時計は遅いがバネの利いたフットワークで最後まで余力十分。1週前に栗CWで馬なりのままラスト11.8秒。身のこなしに切れがある。デキは安定。
★アリスヴェリテ
栗坂で強めに追われた。舌がハミを越していたが、回転の速いフットワークで最後まで確かな脚色。1週前に栗坂で追って好タイムをマーク。米遠征明けも上々の仕上がり。
★アスコルティアーモ
栗CWで2頭併せで馬なりのまま併入。気合乗りが良く、首を使った軽快なフットワークでラスト11.3秒。1週前に栗CWで3頭併せで追っている。久々もデキはある。
★キミノナハマリア
栗坂で馬なり調教。全体時計は遅いが力強い脚捌きでまっすぐに登坂。最後まで脚色が衰えていなかった。前走G1で惨敗したが、立て直して動き、気配が若干上向き。
エミュー、エリカヴィータ、コガネノソラ、フェアエールングは調教VTRなし。


★ダノンデサイル
栗坂で馬なりのまま併入。相手に合わせた走りで余力十分。1週前に栗CWで2頭併せで馬なりのまま先着。背中がブレない走りでラスト11.2秒。叩き3戦目で良化した。
★レーベンスティール
南Wで3頭併せで強めに追って先着。前向きさがあり首を使った重心の低いフットワークでラスト11.2秒。1週前に南Wで3頭併せで一杯に追って先着。久々もデキはある。
★コスモキュランダ
栗坂で2頭併せで強めに追って相手を突き放した。追ってからの反応が良かった。1週前に南Wで2頭併せで追って相手を突き放した。得意の中山で追って仕上げられた。
★ビザンチンドリーム
栗坂で馬なり調教。前半頭を上げてフワフワしたが、軽快なフットワークで余力十分。1週前に栗CWで2頭併せで強めに追って併入。久々も乗り込んでまずまず仕上がる。
★ボルドグフーシュ
栗坂で馬なり調教。少し頭が高いが、馬体の張りが良くなり走りにも余裕がある。1週前に栗坂で強めに追ってラスト11.9秒でまっすぐに登坂。ひと叩きして若干上向き。
次点(上位5頭に入らなかった馬)
☆チャックネイト
☆カラテ


★サンライズジパング
栗CWで3頭併せで強めに追って先着。長めから追って好タイムを出し、ラスト11.5秒。1週前に栗坂で強めに追って相手を突き放した動きも良かった。デキは安定。
★オメガギネス
南Wで2頭併せで馬なりのまま先着。気合乗りが良く重心の低いフットワークでラスト11.4秒。1週前に南Wで2頭併せで強めに追って先着。乗り込んで上々の仕上がり。
★カズペトシーン
栗坂で馬なり調教。時計は遅いが、力強い脚捌きで走りに余裕がある。1週前に栗坂で一杯に追って好タイムをマーク。少し間隔空いたが、一連のデキをガッチリキープ。
★ドゥラエレーデ
栗坂で馬なり調教。前向きさがあり回転の速いフットワークで最後まで余力十分。1週前に栗CWで馬なりでラスト11.9秒。G1後でも硬さがなく、前走のデキをキープ。
★ロコポルティ
栗坂で2頭併せで軽く仕掛けて先着。活気があり重心の低いフットワークで最後までしっかり伸びた。1、2週前に栗CWで併せ馬で一杯に追って先着。攻めて仕上がられた。
次点(上位5頭に入らなかった馬)
☆ディープリボーン


▼日経新春杯
05年サクラセンチュリー 106
06年アドマイヤフジ 108
07年トウカイワイルド 103
08年アドマイヤモナーク 107
09年テイエムプリキュア 98
10年メイショウベルーガ 108
11年ルーラーシップ 117
12年トゥザグローリー 120★
13年カポーティスター 103
14年サトノノブレス 111
15年アドマイヤデウス 111
16年レーヴミストラル 112
17年ミッキーロケット 111
18年パフォーマプロミス 105
19年グローリーヴェイズ 112
20年モズベッロ 105
21年ショウリュウイクゾ 105
22年ヨーホーレイク 112
23年ヴェルトライゼンデ 117
24年ブローザホーン 115
25年ロードデルレイ 116
今年は例年より高いレベル。ロードデルレイは8番手から4コーナーで内ラチ沿いをロスなく回って2番手に押し上げるとメンバー3位の35.6秒で抜け出して2分9秒8で優勝。4コーナーで荒れた内を選択した西村淳騎手の好騎乗もあるが、重賞3戦目で大きくパフォーマンスを引き上げた。
▼京成杯
05年アドマイヤジャパン 105
06年ジャリスコライト 105
07年サンツェッペリン 105
08年マイネルチャールズ 105
09年アーリーロブスト 104
10年エイシンフラッシュ 106
11年フェイトフルウォー 106
12年ベストディール 108
13年フェイムゲーム 106
14年プレイアンドリアル 108
15年ベルーフ 109
16年プロフェット 109
17年コマノインパルス 110
18年ジェネラーレウーノ 109
19年ラストドラフト 109
20年クリスタルブラック 110
21年グラティアス 110
22年オニャンコポン 109
23年ソールオリエンス 111★
24年ダノンデサイル 111★
25年ニシノエージェント 110
今年は例年レベル。ニシノエージェントは出遅れて10番手から勝負どころで押し上げ、メンバー2位の35.4秒で差し切って優勝。勝ちタイム1分59秒9は過去10年で最速。津村騎手が狭いところを捌いてきたことが功を奏した。京成杯勝ち馬ラストドラフトの近親が11番人気で重賞初制覇。
レーティングはJRA発表
1月18、19日に出走する次走の狙い馬、相馬眼ニュースで取り上げた馬
<相馬眼ニュース>
日曜 中山9R ラズベリームース
<次走の狙い馬>
出走なし
<前走が次走の狙い馬だった馬>
土曜 中山11R サウザンサニー
1月18、19日検討
こちらに。
インターポーザー 57
ガルダイア 57
キングノジョー 57
ゲルチュタール 57
コスモストーム 57
シマサンブラック 57
センツブラッド 57
タイセイリコルド 57
ドラゴンブースト 57
ニシノエージェント 57
パッションリッチ 57
パーティハーン 57
マイネルゼウス 57
マテンロウムーブ 57
ミニトランザット 57


ヴェルトライゼンデ
ヴェローチェエラ
エヒト
キングズパレス
グランスラムアスク
ケイアイサンデラ
サトノグランツ
サリエラ
サンライズアース
ショウナンラプンタ
タッチウッド
バトルボーン
プラチナトレジャー
ホールネス
マイネルエンペラー
マイネルメモリー
メイショウタバル
ロードデルレイ


★センツブラッド
栗CWで3頭併せで軽く仕掛けて先着。大外を回っていい脚を長く使ってラスト11.8秒。休み明けになるが、暮れから併せ馬で入念に乗り込んでいる。上々の仕上がり。
★パーティハーン
栗坂で馬なり調教。前向きさがあり軽快なフットワークで最後まで確かな脚色。1週前に栗CWで3頭併せで一杯に追ってラスト11.3秒。2戦して仕上げが進んでいる。
★ガルダイア
南Wで2頭併せで馬なりのまま先着。追ってからのスピードの乗りが良く、一瞬のうちに相手を抜き去った。1週前に南Wで3頭併せで先着。使いながら仕上げが進んでいる。
★ゲルチュタール
栗坂で馬なり調教。バネのあるしっかりとした脚捌きで最後まで余力十分。1週前に栗CWで3頭併せで一杯に追ってラスト11.3秒で併入。一連のデキをがっちりキープ。
★キングノジョー
南Wで3頭併せで強めに追って遅れた。道中折り合いを欠き、追ってそれほど伸びず地味に映ったが、少しダマシっぽい追い方だった。間隔空いたが、馬は元気でデキはある。
次点(上位5頭に入らなかった馬)
☆インターポーザー


★ヴェローチェエラ
栗CWで2頭併せで馬なりのまま併入。キビキビとしたフットワークでラスト11.4秒。1週前に栗CWで馬なりのままラスト11.3秒。活気があり、馬体、気配目立つ。
★ショウナンラプンタ
栗坂で馬なり調教。後半に重心が下がり、小気味いいフットワークでラスト11.8秒。1週前にも同じような動きで活気十分だった。久々も入念に乗り込んで仕上げられた。
★メイショウタバル
栗CWで馬なり調教。軽快なフットワークでラスト11.0秒。1週前に栗CWで馬なりのままラスト11.3-11.2秒。走りに余裕がある。休み明けも仕上げられた。
★ロードデルレイ
栗坂で軽く仕掛けられた。首を使ったキビキビとしたフットワークで余力十分。1週前に栗CWで大外を回ってゆったりとしたフットワークでラスト11.4秒。デキは安定。
★ヴェルトライゼンデ
栗坂で強めに追われた。首を使った走りで活気があり、ラスト11.8秒でしっかり伸びた。3週連続栗坂で一杯に追っている。長期休養明けも乗り込んで仕上げられた。
次点(上位5頭に入らなかった馬)
☆ホールネス
☆タッチウッド
キングズパレス、マイネルメモリーは調教VTRなし。


重賞レーティング比較(フェブラリーS、シンザン記念)
▼フェアリーS
05年ダイワパッション 103
06年アポロティアラ 100
07年ルルパンブルー 101
09年ジェルミナル 103
10年コスモネモシン 103
11年ダンスファンタジア 104
12年トーセンベニザクラ 102
13年クラウンロゼ 103
14年オメガハートロック 103
15年ノットフォーマル 103
16年ビービーバーレル 104
17年ライジングリーズン 103
18年プリモシーン 104
19年フィリアプーラ 103
20年スマイルカナ 105
21年ファインルージュ 105
22年ライラック 105
23年キタウイング 106
24年イフェイオン 105
25年エリカエクスプレス 107★
今年は過去最高レベル。エリカエクスプレスは3番手からメンバー4位タイの35.1秒で抜け出して1分32秒8の好タイムで3馬身差で圧勝。前半5F57.3秒のハイペースで先行して抜け出し、後続を突き放す強い内容で圧勝。キャリア1戦で素質&能力の違いを見せつけた。
▼シンザン記念
05年ペールギュント 107
06年ゴウゴウキリシマ 104
07年アドマイヤオーラ 108
08年ドリームシグナル 105
09年アントニオバローズ 105
10年ガルボ 106
11年レッドデイヴィス 106
12年ジェンティルドンナ 108
13年エーシントップ 108
14年ミッキーアイル 109
15年グァンチャーレ 106
16年ロジクライ 106
17年キョウヘイ 106
18年アーモンドアイ 110
19年ヴァルディゼール 106
20年サンクテュエール 109
21年ピクシーナイト 109
22年マテンロウオリオン 109
23年ライトクオンタム 109
24年ノーブルロジャー 110
25年リラエンブレム 111★
(牝馬4ポイント加算済)
今年は過去最高レベル。リラエンブレムは中団からメンバー最速の35.1秒で差し切って1分34秒6で優勝。前半5F58.8秒で上がりの掛かるタフなレースになり、先に抜け出したサウジアラビアRC勝ち馬アルテヴェローチェを差し切った。キャリア1戦で素質と能力の高さを示した。
レーティングはJRA発表
1月11、12、13日
<相馬眼ニュース>
月曜 中山11R トロヴァトーレ
<次走の狙い馬>
土曜 中山9R ルクソールカフェ
土曜 中京11R バトルクライ
日曜 中京7R ヘニーガイスト
<前走が次走の狙い馬だった馬>
土曜 中山9R スナッピードレッサ
土曜 中京11R フリームファクシ
日曜 中京7R テーオーエルビス
<相馬眼ニュース>
月曜 中山11R トロヴァトーレ 1着
<次走の狙い馬>
土曜 中山9R ルクソールカフェ 1着
土曜 中京11R バトルクライ 5着
日曜 中京7R ヘニーガイスト 4着
<前走が次走の狙い馬だった馬>
土曜 中山9R スナッピードレッサ 6着
土曜 中京11R フリームファクシ 1着
日曜 中京7R テーオーエルビス 3着


【道場企画】フェアリーS 複穴バトル
フェアリーSの複勝配当が最も高くなる馬を当ててください。
複勝配当200円以上のようなオッズの縛りはありません。
1名の方に下記の賞品を差し上げます。
(的中者が2名以上の場合はジャンケン)
メールアドレス:info@keiba-dojo.com
タイトル:道場企画
内容:ハンドルネームと馬名1頭
メールは各レースの発走10分前までに到着したものを有効とします。
変更する場合は、再度メールを送ってください。
最後の投票が有効となります。
<優勝賞品>
★QUOカード(500度数)1枚
・ウシュバテソーロ(23年ドバイワールドC)
・アスクビクターモア(22年菊花賞)
・タイトルホルダー(22年宝塚記念)
・ソングライン(22年安田記念)
・ジオグリフ(22年皐月賞)
・テーオーケインズ(21年チャンピオンズC)
・ダノンキングリー(21年安田記念)
・スワーヴリチャード(18年大阪杯)
★スタンダードQUOカード(1000度数)1枚
・一緒にあそぼ(かわいい犬)
・北斎「神奈川沖浪裏」
・スタンダード
1着エリカエクスプレス 2人気 複勝260円
2着ティラトーレ 4人気 複勝240円
3着エストゥペンダ 9人気 複勝620円
複勝が最も高いエストゥペンダを指名された方はいませんでした。


重賞レーティング比較(中山金杯、京都金杯)
▼中山金杯
05年クラフトワーク 108
06年ヴィータローザ 106
07年シャドウゲイト 106
08年アドマイヤフジ 111
09年アドマイヤフジ 112
10年アクシオン 110
11年コスモファントム 110
12年フェデラリスト 108
13年タッチミーノット 111
14年オーシャンブルー 112
15年ラブリーデイ 112
16年ヤマカツエース 111
17年ツクバアズマオー 110
18年セダブリランテス 109
19年ウインブライト 114
20年トリオンフ 113★
21年ヒシイグアス 106
22年レッドガラン 111
23年ラーグルフ 110
24年リカンカブール 108
25年アルナシーム 112
今年は例年より高いレベル。アルナシームは内ラチ沿いの11番手から押し上げて直線で外に出すとメンバー3位タイの34.6秒で差し切って1分58秒1で優勝。近親に皐月賞馬アルアイン。これまで勝ったことがない芝2000m、58キロを克服してパフォーマンスを引き上げた。
▼京都金杯
05年ハットトリック 104
06年ビッグプラネット 103
07年マイネルスケルツィ 113
08年エイシンデピュティ 109
09年タマモサポート 111
10年ライブコンサート 110
11年シルポート 110
12年マイネルラクリマ 109
13年ダノンシャーク 111
14年エキストラエンド 107
15年ウインフルブルーム 109
16年ウインプリメーラ 106
17年エアスピネル 114★
18年ブラックムーン 110
19年パクスアメリカーナ 109
20年サウンドキアラ 106
21年ケイデンスコール 108
22年ザダル 112
23年イルーシヴパンサー 113
24年コレペティトール 108
25年サクラトゥジュール 112
(牝馬4ポイント加算済)
今年は例年レベル。サクラトゥジュールは内ラチ沿いの13番手から直線半ばで外に持ち出して馬群を捌くとメンバー2位の34.6秒で差し切って1分33秒5で優勝。昨年の東京新聞杯と同じような巧みな乗り方でキング騎手が持ってきた。8歳セン馬が重賞2勝目。
レーティングはJRA発表
1月11~13日検討
こちらに。
アイサンサン 55
エストゥペンダ 55
エリカエクスプレス 55
カリーン 55
キスアンドクライ 55
キタノクニカラ 55
キョウエイボニータ 55
ザローズハーツ 55
シホリーン 55
ジャルディニエ 55
ジョリーレーヌ 55
ティラトーレ 55
ニシノラヴァンダ 55
ネーブルオレンジ 55
ハードワーカー 55
パーリーラスター 55
プリンセッサ 55
ホウオウガイア 55
ホリーアン 55
マイスターヴェルク 55
ミラーダカリエンテ 55
ミーントゥビー 55
モルティフレーバー 55
ルージュミレネール 55
レイユール 55
レモンバーム 55


アクルクス 57
アルテヴェローチェ 57
アーリントンロウ 57
ウォーターガーベラ 55
エストゥペンダ 55
エリカエクスプレス 55
オンザムーブ 57
カラヴァジェスティ 57
グラフィティアート 57
ゴールデンカイト 57
シホリーン 55
ジーティーマン 57
タイセイカレント 57
ホウオウガイア 55
ポッドドンナー 57
マイエレメント 55
マイネルチケット 57
ミニトランザット 57
メイショウツヨキ 57
ラージギャラリー 55
リカントロポ 57
リラエンブレム 57
ルージュミレネール 55
レーヴブリリアント 57


★レイユール
南Wで2頭併せで馬なりのまま先着。相手に併せて逆手前で遊びながら走っていたが、最後まで抜かせなかった。小柄でも運動神経がいいタイプ。乗り込んでデキは上向き。
★ジャルディニエ
栗Pで2頭併せで馬なりのまま併入。首を使って軽快なフットワークでラスト11.4秒。1週前に栗Pで2頭併せでラスト11.0秒で先着。ひと叩きしてデキは上向き。
★マイスターヴェルク
南Wで2頭併せで軽く仕掛けて先着。前向きさがあり首を使った走りでラスト11.8秒。帰厩して速い時計は1本しか出していないが、馬は元気一杯でデキはある。
★エリカエクスプレス
栗坂で馬なり調教。舌がハミを越して遊びながら走っていた。1週前に栗CWで3頭併せで遅れたが、ラスト11.6-11.2秒で走っている。久々もデキはある。
★ホウオウガイア
南Wで3頭併せで馬なりのままラスト11.3秒で併入。小柄でも馬体にまとまり感がある。日曜に美坂で3頭併せで一杯に追っている。乗り込んでまずまず仕上がる。
次点(上位5頭に入らなかった馬)
☆ミーントゥビー
南Wで2頭併せで馬なりのまま併入。前向きさがあり重心の低いフットワークでラスト11.5秒。1週前に美坂で追った動きも良かった。一連のデキをキープ。
エストゥペンダ、キタノクニカラは調教VTRなし。


★アーリントンロウ
栗CWで馬なり調教。前脚を投げ出すストライドの大きな走りでラスト11.3秒。1週前に栗CWで一杯に追ってラスト11.4秒。久々も動き、気配は落ちていない。
★アルテヴェローチェ
栗CWで馬なり調教。気合乗りが良く、大外を回ってしっかりとした脚捌きでラスト11.6秒。1週前に栗坂で一杯に追って好タイムをマーク。前走のデキをキープ。
★タイセイカレント
栗坂で2頭併せで馬なりのまま併入。道中馬の後ろで折り合いをつけ、最後は力強い脚捌きでしっかり伸びた。1週前に栗CWで2頭併せで先着。前走惨敗もデキはある。
★リラエンブレム
栗坂で馬なりの調教。軽めの内容で時計は遅いが、軽快なフットワークで動いている。1週前に栗CWで3頭併せで一杯に追って先着。間隔空いたが、まずまず仕上がる。
★オンザムーブ
栗CWで強めに追われた。大型馬で少しズブく映るが、しぶとく伸びてラスト11.8秒。1週前にも栗CWで追っている。使い込んでいるが、デキ落ちはなさそう。
レーヴブリリアントは調教VTRなし。


【道場企画】京都金杯 複穴バトル
京都金杯の複勝配当が最も高くなる馬を当ててください。
複勝配当200円以上のようなオッズの縛りはありません。
1名の方に下記の賞品を差し上げます。
(的中者が2名以上の場合はジャンケン)
メールアドレス:info@keiba-dojo.com
タイトル:道場企画
内容:ハンドルネームと馬名1頭
メールは各レースの発走10分前までに到着したものを有効とします。
変更する場合は、再度メールを送ってください。
最後の投票が有効となります。
<優勝賞品>
★QUOカード(500度数)1枚
・ウシュバテソーロ(23年ドバイワールドC)
・アスクビクターモア(22年菊花賞)
・タイトルホルダー(22年宝塚記念)
・ソングライン(22年安田記念)
・ジオグリフ(22年皐月賞)
・テーオーケインズ(21年チャンピオンズC)
・ダノンキングリー(21年安田記念)
・スワーヴリチャード(18年大阪杯)
★スタンダードQUOカード(1000度数)1枚
・一緒にあそぼ(かわいい犬)
・北斎「神奈川沖浪裏」
・スタンダード
1着サクラトゥジュール 6人気 複勝370円
2着ウォーターリヒト 4人気 複勝240円
3着ロジリオン 2人気 複勝210円
複勝が最も高いサクラトゥジュールを指名された方はいませんでした。

